2013年10月14日の日記

2013-10-14

R100

笑いには、爆笑を取る笑いと、シーーンとさせる「すべり芸」という笑いがあると思うんです。

で、松本人志の笑いはどちらかと言うとすべり芸だと思うんです。

今までの映画爆笑を取るというよりもすべってる映画だとだったように思うんです。

で、その究極のすべり映画が今回のR100ということで。

 

これはこれで狙った通りの反応だと思うのですが、ビジネスとしてはどうなんでしょうねぇ?

から爆笑を期待しているお客さんも多いと思いますが、「すべる」事を狙っていてその通りに

すべっている事も評価してあげないとね。

 

北野武はこの映画をどう評価してるのか気になるな。

茶道具ルンルン

茶道具セットを手に入れたのをきっかけに道具に興味が出てきて連休最後工芸展の見に行ってきた

圧倒的な精緻さと道具の存在感、伝統技術を感じさせる名品がいくつもあって

しかった この素材でも使えるんだと驚きの連続 帰りにパンフ抹茶買って

月夜に窓辺で夜景を見ながらお茶立てて飲んだ

http://anond.hatelabo.jp/20131014205445

まあイノベーションは無理だろうね。

ただベンチャー系にいたときは、イノベーションというほどじゃないにせよ、

そういうノリで仕事していたことはあったけど、

大企業的な仕事のやり方で、そういうのが求められるのが違和感あったな。

SiTube さんって消えたの?

http://anond.hatelabo.jp/20131014204431

あーなるほど。

ただ気持ち込めようが込めなかろうが、論理的にやっていきゃ結果は変わらんだろうという思いでやってるからかな。

http://anond.hatelabo.jp/20131014203506

コミュ障過ぎるだろう


からそういうことじゃないからいいって

ネタマジレスされるとは思わなかったってだけだから

配られたカード・・・な?

http://anond.hatelabo.jp/20131014005616

http://nanapi.jp/1419/

親がどうとか学校いじめられたとかあの時あっちを選んでたらとか国籍が違うとか会社ブラックとか氷河期だとか病気になったとか色々言い訳してるけどそんなのごちゃごちゃ言っててもしゃーないだろ。

お前の境遇は結局それ以上でも以下でもないんだし、誰かのせいにして泣き言言うのも親が金持ち幸せですサーセンwwwするのもどっちも同じレベルで情けないと思うよ?

http://anond.hatelabo.jp/20121014222350

辞めることに「迷い」があるなら辞めないでいたほうがよいと思う。

長幼の序じゃないけど、長く生きてる人のことはちょっとは聞いといても損はないかもしれない。

相談めいてやめることを話している時点で迷いがあるのだろうから

その迷いの本質であるところ、辞めたい理由がなんなのかをはっきりさせてから辞めてもいいんじゃないかな

まぁ、自分はやめると決めたら即転職活動をしてやめてきた。

1社目は経営状態がやばくなってきてて、あるとき経理数字見てこれはいよいよやばいなと思って辞めた。

案の定1年後の競合の会社吸収合併された。

2社目は酷い上司にあたってパワハラ(仕事を取り上げる、社内で孤立させる)等のめんどい嫌がらせにあって、

人事に何とかしてほしいと訴えたが、取り合ってもらえず、さらには産業医かいうのが絡んできて

強いストレス状態にあるから休暇を取るよう勧めてきた。

それでも出社してたら、休業命令を無視しているとかいって難癖つけてきた。

要するにこちらの話は一切きかないようにしたかったんだと思う。

この会社は腐ってると思って、これまた即転職活動して辞めた。

その会社は辞めてから1年後くらいに競合の会社合併した。

当時の上司や同僚、先輩後輩のほとんどがリストラにあって、相当ひどい状況にだったらしい。

どっちの会社も、辞めたい、と思ってから、行動に移すのが早かったなって思う。

いまの会社・・・ちょっとやめたいって思ってるけど、はっきり辞める決心がつかないからなぁ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20131014195955

意欲の欠如を気持が入ってないと言ってる場合が多いと思う

http://anond.hatelabo.jp/20121014222350

定番っちゃ定番だね。

なんで定番になるのか理解してないみたいだけど。

「営業を5年やってました!」

って人と

「営業を5カ月やってました!」

っていう人。

入社後面倒が多そうなのは、どう考えても5カ月の人。

http://anond.hatelabo.jp/20131014203415

てかそんな程度だからそういう悩みを抱えることになるんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20131014203057

そもそも「幼い子供はきれい」というのがまず妄想であって事実ではない。あんま人間なめんな。

http://anond.hatelabo.jp/20131014200631

自分より弱い人間に行きたい、なんて、そんなことはないよ。

弱い人間、っていうと幼女誘拐監禁、拘束、みたいな言い方で・・ロリコンじゃなくて犯罪者じゃないか

俺は普通に世間一般の人みたいに恋愛がしたかったんだ。できなかったしできないけどな。

年齢が幼いと「何も知らない下の人間」なのかなあ。俺には美しく見えるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20131014202700

せっかく貼ってもらったから今詳しく見てるわ

確かにコマンドのものでも十分かも知れない…使ってみるか

http://anond.hatelabo.jp/20131014202348

トラバの方のにもものすごくたくさんあるじゃん

そりゃ、ゴミが使えば何でもごみになりますさ。

例えばお前が先にMac使いで何かクライアントになれてて、

後にTortoiseSVNWinで使え、ッて言われてもTortoiseSVNゴミだって言うだろ

http://anond.hatelabo.jp/20131014195530

マンションから土地はない。

あと89年でバブルが終わったのは株式市場だけの話。

しかしやっぱ増田は恵まれた奴が多いな。喉から手が出るほど羨ましいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20131014195348

昔は今と違って金利高かったので、35年ローンとかで家買うと家本体の価格の倍は払うんだよ。

家本体の価格の半分くらいはローンがあるが、家の価値自体も当然当時に比べたらダダ下がりしてるのでチャラにはならない。

チャラになったところで引っ越し先が無いからどうしようもないしな。

Macで開発してる人に聞きたい

Subversionクライアントでまともなものがなくない?

WinTortoiseSVNみたいなものないの?こんなんでみんなよく開発してるな…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん