2013-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20131011010003

いわゆる世間みたいものってやつは「F欄」の「ロンダ」した人としか見ないんだよね。

世の中そんな理解してねーよ。むしろ学部はだめだったのにそこから更に努力して大学院東大なんてむしろ凄い!

ってバカのが大半だろうが。

お前もわかったようなこと言ってたって別に東大でもロンダで院行ったわけでも無いんだろう?偉そうなこと言ってんなよ。

世間」を気にして学歴ロンダする人というのは東大入っても報われないと書けばより正確だったのかな。

んなこたぁねーんだよ、実際、就職するのにどんだけ役に立つと思ってるんだ?だから馬鹿みたいなロンダ組が

大学院の2年間を、学部4年間モラトリアムを堪能した後での就職活動期間、として使うんだろうが?

成果も何も、実際研究っぽいことなんて1ヶ月もしてないだろ。

お前の考えてる評価は世間企業、両方共逆だ。

企業研究成果なんてみないし(そもそも就活してる時期に成果が上がってるわけがない)

世間も内容なんて知らんからウハウハしてくれる。

から問題になってるし、バカなロンダ組が減らないんだろうが。

記事への反応 -
  • 日本においては学卒がどこなのかが重要なのであって、学歴のために東大の院に入ったところでコンプレックスは解消されんよ。 コンプレックスのみを解消したければ、アメリカのどっ...

    • 馬鹿にしてるなんて全く書き込んでないんだが。そして、学問であれ企業であれ東大の院で実績だした人間は F欄だろうがなんだろうが出してないプロパーよりはるかに心ある人たちから...

      • いわゆる世間みたいものってやつは「F欄」の「ロンダ」した人としか見ないんだよね。 世の中そんな理解してねーよ。むしろ、学部はだめだったのにそこから更に努力して大学院で東...

    • そんな事ないだろ 学部卒の東大生は基本性能は高いけど Fランから院へロンダした奴でも研究実績がそれなりにあれば評価は遥か上だよ お前が思うほど企業は馬鹿じゃない

    • そりゃお前が単に海外かぶれなだけだろ。。。 後、東大院、って言うと、東大学部から入った奴にコンプレックス感じて嫌なんだろ? アメリカの大学なら、例え東大よりランクが下でも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん