2013-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20130909172756

えーっと結構具体的に書いたつもりだったんだけど、それとも職業とか会社名とか特定しないと駄目なの?

単純に「円安が悪」と言ってるわけでもないよ。

ただ、消費者立場だけで見れば大量に食料も輸入に頼ってる日本では食費が上がるし、

燃料費も上がるし、個人的な負担は上がる。つまりインフレ

一方で給料も上がるインフレならOK、だけど、急激な円安は単に輸出業者が儲かるだけで、それ以外はむしろ下がることすらある。

でも、全体として輸出企業が占める割合が多いこともあってGDPだとか平均給与とかは上がる。

ある意味で、それが日本全体としてならいいんだ、ってんならいいんだけども、困ってる人は居ない、ってのは間違いだと。

で、何にしろ、円高でも円安でも、それに対応できないなら潰れてくのは経済原理として仕方ないことなんだけど、

円高になったのは、政府主導ではなく、完全に世界経済悪化に伴って引っ掻き回された感じ。だから政府も円高に対して介入を行ったし対策もした。あんま意味なかったけど。

あの対応は、別に、円高が悪、ということではなくて、少なくとも表向きには、急激な変化はイカン、ということなのは明らか。

というか、今、明らかな政府主導の為替誘導は物凄く批判される。唯一、国の安定性を無くすような急激な変化の場合になんとか許容されるだけ。

一方、今回のアベノミクスは明らかに政府主導で、それらの混乱以上の速さで状況を変えた。

これまで、円高により、その対策で海外拠点を見なおしたりしてきた所もさらに見直しが必要だったりする。せっかく円高の状況での良い感じの体制ができた所で、今度はまた逆の状況に。

こういう、急激過ぎる変化は、体力のない企業や個人を圧迫するだけだ、ということなんだけで、極当たり前の事をいっただけなんだけど。



ご理解いただけませんか?

記事への反応 -
  • いや、そういうことを言いたいんじゃなくて。 勿論、このまま円安で行けばインフレになると思うよ?そうせざるを得ないし。 だけど、それは日本全体が元気になったから、ではなく、...

    • 元増田です。 現状、一般市民レベルでどう所得が上がるのか、ってのが全く見えてなくないか?との疑問がある。 多分GDPなんかは輸出関連のおかげで上がるだろうけど、それでい...

      • 周りでは円安で苦しんでるとこばかりなので どんな世界で生きてるのか興味あるなぁ 俺の周りには苦しんでる奴はいないから。 2007年頃にはどうやって生きてたの?

        • その頃にITバブルだとかなんだとか言ってる一方で、中小企業は相変わらず厳しかったし、 地方の個人商店なんかもうどんどん潰れてってたよ。 全く景気が良いもクソもない。 金が集ま...

    • 日本が元気になるワケじゃないってのなら、どうして今、求人率が増えてるの? こないだの平均ボーナスも増えたらしいじゃん。 まさか、恩恵に預かってる連中は「消費者」じゃない...

      • 「求人率が増えてる」ってのは具体的にどのくらいか知らないけど、円安が関係あるの? 氷河期の後に馬鹿みたいに人が足りなくなって一気に取るってのは歴史的に何度も繰り返されて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん