2013-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20130803204632

まず私の質問に答えてください。

自分の都合の悪いことだけ直視しないのは良くないですよ。

麻生氏が『狂騒・狂乱の中で憲法は変えてはいけない』と前置きした上でヒトラーの例を出した意図は何でしょうか?

意味がないならわざわざそんな例は出しませんよね?

考えられるのは

全権委任法民主主義おいても狂騒の中であれば起こりうる悪い事例として

全権委任法が狂騒がなく冷静に落ち着いて吟味されて可決された良い事例として

この2つくらいだと思いますが他にありますでしょうか?

あなたナチスが(麻生的に)狂騒でないとするならば②ということで宜しいですか?

一般的感覚として、視聴者に分かりやすい例で良い憲法改正の事例を挙げるときナチスを挙げますかね?

ワイマール憲法という進んだ憲法下であっても、そういうことはありうる」と直後にナチスを批判してるように見えますが。

「狂騒」が何を指してるのかも麻生の発言を見れば明確。麻生にとっての狂騒とは「反対派が騒ぎ立てる」ことでしょ。

なぜ明確か分かりませんが麻生氏の発言のどこで語られてますか?

これもあなた主観ではないでしょうか?

手続きが正当だった」という意味で取れるのは「ヒトラー政権を取った」点だけにしか語られていませんよね。

その後の全権委任法を可決させたことについて「正当だった」とどこに書いていますか?

あなたの都合良い解釈のように見えますが。


ナチは上手いこと支持を得て通したんだからその方法論は参考になるよな」と本心で言ったとすれば聴衆は笑いますかね?

普通ドン引くと思いますあなたのように。

ナチス全権委任法を通した方法については私も認識は一緒です。たぶん会場にいた多くの聴衆も一緒です。

ナチスのやり方が問題だらけだと分かってるからこそ成立する、本音とは真逆と分かってるから笑えるブラックジョークじゃないでしょうか?

あなた解釈場合全くジョークになっていないので笑えません。

あなたはどうしても麻生氏が歴史認識不足だったことにしたいようですが、この場合麻生氏が全権委任法が通った背景をしっかり認識している可能性は高いと思います


麻生氏は5年くらい前にもナチスを批判して騒動になってますからナチスを部分的にも肯定的に例えるだろうか?

もし、あなたや私ですら知っている歴史認識を元外務大臣麻生氏が知らなかったとしたら恐ろしいですね・・・

ブラックジョークでも言っちゃダメという意見でしたら私も同感ですよ(笑)

  • まあ「麻生さんはナチスのやることなすこと全否定しているに違いない」という前提でしゃべってるならもう何言っても無駄だろうけどね…… まず全文通して脈絡が無いので話が全部繋...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん