2013-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20130802150315

っていうか増田はそこまで暗い性格かな?

少なくとも消極的では決してないよ。

消極的な人間カウンセリングなんか行かない。

まずめんどくさいし、無駄だと思うから

こういう所で自分の怒りを発散するってのも相当行動的だ。

消極的だったら人に向かって発信するより溜め込むほうに行く。

何より「暗い性格は損するから、変わんなきゃ」なんてすごく前向きな明るい発想じゃないか

暗くて消極的だったら「今更努力なんて無駄じゃね」「変わろうと努力してもダメだったらもっと損するじゃん、別に今のままでいいや」と思うと思うんだけどなあ。

増田みたいな人はちょっと行動を変えるだけで人から明るい人だと思われるようになると思うよ。

ファッションを変えるとか、人への接し方を変えるとかすればさ。

性格を変えるなんて大仰な変化は必要なさげ

記事への反応 -
  • 「昨今明るさばかりがもてはやされ、暗い人間は駄目だという風潮があるが、そんなことはない。」 とカウンセラーに言われた。 でもこの社会で生きていく限り、明るくなければどう考...

    • っていうか増田はそこまで暗い性格かな? 少なくとも消極的では決してないよ。 消極的な人間はカウンセリングなんか行かない。 まずめんどくさいし、無駄だと思うから。 こういう所...

    • 要するに、君は適応するために暗い自分を変える決断をした、ということだね。決断できて良かったじゃないか。名カウンセラーやなwww

    • たぶん融通の利かない性格の方が問題

    • SMクラブでSとして対応されたけど実はMで罵って欲しかったって事?

    • お前みたいな性格暗くてすぐ批判的な態度をとる奴は社会のゴミ。 さっさと治さないと生きていけないぞカス。

    • そういや、「人に対して心を開くことができなくてつらい、人の輪に入ることができなくてつらい」って話したら、 「でも、そういう人っているよね?」 って言われたことあるよ、精神...

    • 俺は無駄に明るい奴より落ち着いてる暗い奴のほうが好きだけどな。 明るい奴って案外空気読めない奴多いし。そいつが空気をかっさらっていくっていうか。 人は似た奴を好むらしいぜ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん