2013年07月27日の日記

2013-07-27

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130727-00026797/

この記事なに良い人ぶってんだろ。

いないほうがマシな中年おっさんを首にすりゃいいだけだろ。

それをしないでサムスンに負けてるのが現状なんだから

選挙に行かない人は…

選挙に行かない人に、いくつか言いたいことがある。

まず、もちろん、投票権利だ。個人がもてる権利を行使するかしないかは、公共の福祉に反しない限り、許容される。だから選挙いかいからと言って、罰金を取ったり、銃殺したりするのは、そりゃやり過ぎかな、とは思う。その上で、言っておきたいことが二つある。

一つ目。もし投票しない人が、政治について意思表明すること自体を拒んでいるのだとしたら、それは大きな勘違いだと言いたい。

投票をしない」というのは、一つの意思表明であり、言わば「多数派に賛同はしないが意義も唱えない」という主張の一つの在り方だ。また、「投票率を下げ」て、日本社会の(そして、のちに統計化されることで、あなたの属する世代の)特徴を、世界宣伝することに荷担することで、社会に参加している。投票しないことで、あなたは既に一つの意思表明をしている。そのことから逃れる方法はないのだ、ということ。そして、「多数派に意義を唱えない」という主張をしながら、選挙が終わった後で政治に文句を言うと、周囲から、その主張の一貫性のなさを責められても、それは仕方ないということ。


二つ目投票しないことで、誰にも迷惑をかけてない、と思ってるとしたら、それは色々勘違いだ、ということ。

たとえば、孤島に10人の人間がいてサバイバルをしている、という状況を想像してみる。こういう状況でなら「投票しない」という行動がどういう意味をもつか、分かりやすいだろう?

あなたが、「誰かをリーダーにしたらいいと思うが、みんなどう思う?」と質問したら、2人が「Aがいいと思う」といい、あとの7人は黙っている。あなたは、「そうか、ぼくはBがいいと思うんだけど?」と言った。7人は何も言わない。結局Aがリーダーになった。でも、あとで7人に聞いたら「Bの方が、って気もするけど、まあどうでもいいかと思った」とか言う人間が2、3人いた。逆に「Aがいいと思ってた」という人は他にはぜんぜんいなかった。なんてことだ。

次に、Aが「リーダーとして、『X』という決断をしたいが、どう思う?」と聞いた。あなたは『Y』の方がいいと思ったのでそう言った。そこで1人がおそるおそる『Xもいいと思うけど』と言った。あとはみんな黙ってる。A「他に意見はない? じゃあ、多数決で『X』ってことで」

あなたは何と言うだろう?

「お前ら黙ってないで、考えてること言えよ!」

か?

そしたら、一人がぼそぼそと「いや、言うか言わないかは、勝手じゃん。つーか、そーやってモメること自体メンドくさいんでー」とか言うわけ。

いやー…。

どうよ? 自分らがやってるのって、それとどう違うの。


要するに、投票しない人間て「自分ものごとを決める責任から逃れた」気になって、きちんと意見表明する人間に判断委ねて、自分らは結局フリーライドしてるよね、と。だって、全体が危機になると分かるけど、そういう人間ばっかりになったら困るんじゃね?社会的に。だとしたら、意見言わない人は意見言う人にフリーライドしてるでしょ。

から、みんなで作ってる社会で(民主主義社会ってそういうこったろ)、みんなとともに考え、意見を述べることができない人間は、少なくとも「ごめんね」ぐらい思ってた方がいいんじゃね?。「いや、権利から…」ってうるさいわ。みんなが意見を言えなかった時代に、闘って、やっと「権利」として獲得したんだよ。勤労とか兵役とか納税と違って、そもそも「義務」って言わにゃ誰もやらねえよーな重いもんじゃねえだろ。人権とか、生存権とか、そうだろ?

生存権権利から、ボクが自殺するのは自由です」とか「人権権利から奴隷になるのも自由」とか、まああんまおおっぴらにゃ言わねーだろ? SM風俗行って奴隷ゴッコするくらいは自由だし止めないけども、町中で女王様奴隷ゴッコしてたら、そりゃ止めんよ。まして、ビルの上から身投げしようとしてりゃ、そりゃ止めるさ。公序良俗違反してるし、何より子もの教育に悪りぃからな。社会的に認められるもんじゃねえ。そんなとき、震え声で「権利から、ほ、放棄すんのもじ自由じゃないですか…」とか言われたら、ほんとウンザリするわ。

そういう問題じゃねえのよ。


そもそもこいつの書き込みをみて思ったわけだけども。

http://anond.hatelabo.jp/20130727180325

ちょっと気になったんだが「バナナ」つーのは普通に差別語だと思うんだ。

http://bbs.jpcanada.com/log/16/6738.html

なのに、こいつ勘違いしてね?

日本での生活の窮屈さを海外に居た時の知り合いの外人愚痴ったらさ、バナーゴーホーム(笑)って笑われたよ。

もうお前は外見が日本人なだけで中身は白人から早くおうちに帰って来いとさ(笑)

それ「(西洋に)帰って来い」ならカムホームじゃね? これ、率直に「自分じゃ白人のつもりで、どこから見ても真っ黄色アジアバナナちゃん。ちゃんと自分のお家(日本)に帰んなさいw」って意味じゃね?

これまた気持ち悪すぎるtwitter民のまとめがはてブを集めている

山口5人殺害事件の容疑者まとめが酷すぎる件について昨日こんなこと書いたけど、

2chコピペコピペと指摘されないネットの風潮が気持ち悪い

http://anond.hatelabo.jp/20130726234221

なんか斜め上にぶっ飛んだカウンターまとめがでてきた。

はてなブックマーク - 山口県周南市の5人殺人事件、ネット上でデマ拡散容疑者「かつを」を英雄視する一派が大量コピペをばらまく - Togetter

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/539716

これをまとめた人は、元のまとめはソースが書かれていないから全部嘘!みたいなことを言いたいらしい。何かアホらしすぎる。ソースなんて、元々の情報2chコピペまとめを転載しただけって気付けば、いくらでも集めることができる。2chコピペ化されたまとめの項目というものは、関連スレ過去ログを辿っていけば、何が情報源か全て発見できるものだ。ネットで報じられた情報だけでなく、ワイドショーちょっとレポーターが喋った内容だったり、地元紙の地方欄のみに掲載された情報だったり色々含まれているわけだ。この人は、そこまで頭が及ばずに、コメント欄で「ソース見つかったけどデマなの?」と指摘されて右往左往している。反論するのに「ソース解釈おかしいかデマ認定です」とか筋の悪すぎる言い訳を使っている。ニュースの受け取り方なんて個々人の勝手でしょうに。

元の容疑者まとめの酷すぎる所は、ただ1点しかない。2chコピペまとめなのに、「地元民の情報」という触れ込みでまとめられ拡散されたこと。そこだけ突っつけば良かったのに。

あと、容疑者擁護のまとめが広がるのが気持ち悪いと思ったなら、カウンターとして容疑者が如何に基地外だったか報道だけのまとめてtwitterに流せばいいのだ。

例えば、都会に住んでた時は「気さくな人だった」というコピペの1行目。そりゃこういう人もいるだろうけど、フジ報道では、「(都会に住んでいる時)みんなおかしいと言っていた」というインタビューがあるわけで、http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00250500.html 容疑者不利のまとめを作ってtwitterに流せば、容疑者擁護のまとめを読んで変に感化されてる人を多少は冷静にさせることもできるだろう。ほんと頭悪い連中に頭悪い反論してる人を見るとかわいそうになる。

隅田川花火大会って、自分の中では

「とりあえず現地には行くけど花火がろくに見られる場所なんか見つからなくて、適当に界隈の居酒屋に入ってテレビ花火見ながら過ごすイベント

イメージしか無い。

荒川でやればいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20130727203945

仕事しなくても一日が無事終われば、俺の仕事も終わりレベルの人は実在する。

http://anond.hatelabo.jp/20130727203945

そもそも単純労働か、高度な技能者向けのシステム

普通社員みたいに使おうとするのが間違いだよね。

社員証って普通なの?

とあるブログ婚活日記見てたら「男性所得証明社員証が必要」って書いてあったんだけど、社員証ってそんなに一般的なの?うちの会社社員証なくて入室用のキーカードだけしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20130727204652

実験的に、待遇を良くしてみたりお金優遇してみたり他にもあるように陣中見舞いしたり仲良くしたり

いろんなことをやってみると、やる気は出してくれるんだが

からといって、急にスキルセットが上がるわけじゃないのよねという壁にぶつかって

コスト高で頓挫した。(コスト高というのはお金以外にも、指揮命令に時間を食われるというのも含め)いかんともしがたい。

http://anond.hatelabo.jp/20130727200911

こぴぺブログのやつは、だいぶぶっくまーくがついたな

http://anond.hatelabo.jp/20130727203945

わかるわぁ〜。まぁ、「お前の会社レベルが…」「上の者の指示が悪い…」とか例のごとく書き込む奴いるんだろうけどさぁ。俺も経験あるから分かる。

三十路過ぎたババア

Twitter垢に「世界でいちばんお姫さま」とか書いてるのキツすぎるwwwww

鏡見ろよオババ様wwwwww

派遣ってシステムはやめた方がいい

雇用不安定だからとかそういう理由じゃなくて、単に現場で働いてる人間が困るから

奴らのモチベーションの低さは異常。きちんと仕事をしてやろうって意識は皆無。

そういう人間と働くと結局そいつらの尻拭いをするのは別の人。

経営者から見ればリスクコストが下がるからいいんだろうけどさ。

実際に働いて彼らを使う側からすれば、ただただ大変になるだけ。

でもしょうがないよな。結局は時間で働いてるわけなんだし。

がんばってもがんばらなくても、極端なこと言えば勤務時間内にそこにいれば金はもらえるんだし。

リストラされる可能性があるとはいえ、昇進とかボーナスってうまみがおれらにはあるが彼らにはないし。

現場のことを数字で見てる経営者はそのあたりが理解できないんだろうな。

それでも派遣を使うってことは実際に数字がそれであがるんだろうね。

それならしょうがないけど、しょうがないんだけどさ、大変なのはおれらなんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130727201929

その女友達に限らないけど、違法性とかそういうのって女は冷静に考えない生き物じゃないか・・・

本能というか性欲で動いてる限りは。

相手は子供も大きいし、家庭も冷え切ってる(不倫常連から崩壊してる)ので今更わかれるとかはなさそう。

の子がいってることだから本当かはわからんけどな・・・

距離をおければいいけど、職場同じ部屋で異性だと一番仲いい子なんだよな

職場の他の人も含めて遊びとか飲みに誘ったりとか積極的にしてたけど、そういう気持ちも萎えちゃったよ

さっきからtwitterで「隅田川なう、雷凄い!」っていいながら隅田川近辺では無い場所の、激しい雷の画像を付けたツイートRTガンガン回ってくるので、発言者スパム報告して回る作業してる。

楽しい

http://anond.hatelabo.jp/20130727194655

基本的にビジネス用途で出社して一度電源入れると退社までつけっぱなし。

から起動時間がどうこうあまりなかったが

気がつくと一般にも普及して起動が遅いと言い出され始めた。

そうこうしていると携帯OSの高速起動が当然と言い出して慌てて起動短縮はじめた。

あと携帯フラッシュメモリで、PCはたいていHDD

起動速度比較されるのはかわいそう。

PCSSDにすると変わるよ。

たましいにふれることについて

http://luvlife.hatenablog.com/entry/2013/07/27/050743

これを読んだ。とてもよかった。ひとつひとつ積み木の城を組み立てるように丁寧に言葉を組み上げてある。

子どもの頃をふっと思い出すような、しわくちゃの祖母の手を思い出すような文章だ。それはこの文章がぴかぴかの本物だからだ。最近ネットが退屈になってきたという声がよく聞かれるが、こういった文章がある限り完璧につまらなくなることは無い。

何故なら人生で最も面白い事は作り物ではない世界に触れることにしかいからだ。ぼくはそう信じている。

テレビ音楽が衰退したのは偽物で創造された美しいまがい物ばかりだと皆が知ったからだ。そして今これだけネット流行っているのはここに本物があるからだ。

醜くて残酷で悪意に満ちていて目を背けたくなるかも知れないが本物だ。取り繕う事も覆い隠す事もなく作られている。

2ちゃんねるだってツイッターだってそうだ。他人に見せる物である以上完璧に虚飾を剥ぎ取る事はできないけど、編集されたものじゃない生がそこには息づいている。

そしてこのブログには作りものではない彼女のたましいの美しさが書かれている。

この文に懐かしさを覚えるのは幼い頃見ていた世界の美しさを思い出すからだ。彼女のたましいは幼い頃見ていた世界のように汚れていない。

ぼくは残念ながら既に汚れていて、ぼくの文章も偽物だ。少しでも美しく見られようと技巧を目一杯凝らしている。

この比喩はありがちではないだろうか、とか、こっちの言葉の方がリズムとして楽しいのではないか、とか、見目麗しい単語を使おう、とか。

しかしこれはまがい物の美しさだ。このブログを書いた彼女の真似はぼくにはできない。これは彼女がたましいを汚さずに生きてきたからだと思う。ぼくは自分を取り繕って覆い隠して生きてきた。何もない事が露呈しないよう生きてきた。

こういった、本物の美しいたましいの篭った文章に触れると自分のたましいを磨こうと思える。こどものころのようなうつくしいせかいをとりもどすために。

作られた偽物が少しずつここにもはびこり出しているけれど、ここが自由である限り何もかも失われることは永遠にない。

http://anond.hatelabo.jp/20130727194655

出来るよ。

速くしたいと思った投資家がいないから、だれもやらなかったというだけで

逆に今速くなってるのはスティーブ・ジョブズがそう思ってMacあたりがSSDの力も借りてチューニングして高速化してきたか

それに対抗するために、そうなっているだけ。

 

もともとWindowsなんて、年々遅くなってただろ。

大富豪プログラムというやつで、遅くなってもいいどうせCPUが速くなるんだからと思ってるからどんどん遅くなってきている。

それだけの話し。

 

linuxに関しては、あれは無償OSから

そもそもドライバーを作るためのハード情報が出て来なかったりするからドライバーを作れないというのはある。

ハードメーカーが作るドライバーハード屋だから遅いことがあるのはしょうがない。

 

GPUなんかが良い例でドライバーチューニングで動作その物が速くなったりもするだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20130727085119

自分で調べることもしない、有能な側と信じたいだけ、そんな奴が議論できるわけがいからな

http://anond.hatelabo.jp/20130727192247

やっぱり不倫なんて身体目的の他に理由なんてないよな

そんな子じゃないって心の何処かが否定してたけどはっきり見えた気がする

どっちにしろ痛い目にあうのはその子なんだし一度だけ自分の考え(気持ち悪いとかおかしいとか)伝えて、

それで終わりにするわ。

以降、どういう目でその子をみたらいいのかわからなくなりそうだけど

山口のカツヲ事件で思うんだけど、ネットでの議論はいつも同じ穴に入り込む

批判してる奴が、批判の対象にしてる奴に似てるってこと

まり田舎田舎いってるやつらが田舎者臭い思考してるってこと。

村八分かいってて、まさにネット晒しあげて八分状態

韓国嫌いな奴らのことネット右翼っていうけど、そいつ韓国人に似てるなって思うし

さらにそのネット右翼批判してる奴らもネット右翼に似てるし

ニーチェ深淵の話はほんとそうだなって思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん