2013-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20130703180130

うちの父母は離婚後、親友関係を築いており、月1で電話したり、一人暮らしをしている私の家に遊びに来たりしていました。

父が癌で入院した時には手術に付き添いましたし、父の葬式の際には母親が前面バックアップをしておりました。

(父の交友関係を知っている人が痴呆の進んだ祖母と私の母以外いなかったため)


まあこういう家庭もアリなんですが

親権はなかったものの私と父の親子関係継続していたおかげですね。

あくまで「私の母」と「私の父」として行動していた(実際は友人なんだけど)ため、私も納得してました。

もし父のDVが原因で分かれたとかそんなんだったら納得していなかっただろうと思います



それこそ増田さんのように「元父」という認識なら良くは思わないでしょうね。ましてや母親再婚しているわけですし。

でも増田さんも成人しているみたいですし、母親の友人だと思ってDVDを焼いてあげて……

と思ったけど家族じゃないなら駄目じゃないですかね。友人(他人)にDVD譲るって私的利用の適用範囲外ですよ多分。

  • 離婚して、なお親友ってすごいですねw 個人的には不愉快なことではあるものの、確かに私はもう成人してるわけで 母親と元父の関係に制限を加えたりするのは、違う気がするんです...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん