2013-05-24

プログラミングをしていると必ず頭痛になる

情報系の学部生。プログラミング大学に入ってから始めた。

自分プログラミングの才能が無いのは周囲と比較する中でわかってきた。

なのでせめて学習時間をかけたいと思っているのだが、

どうしても数時間頭痛がやってきてなにも考えられなくなる。もちろん途中休憩を挟んでいる。

ロキソニンなどの鎮痛剤もあまり効かない。

このままだと将来エンジニアとして働くのは難しいのでは、思ってしまう。

顎関節から頭痛が生まれている感覚があるからそこに原因があるのかもしれない。

同様の症状がある/あった人がいればアドバイスが欲しい。

  • 基盤系SEはいかがでしょ。ネットワークやらサーバやら構築するSEね。 たま~に数十行程度のスクリプト書くことはあるくらい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん