2013-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20130509002801

馬鹿は減るかもしれないし、アナウンスする価値はあるかと思うよ。

元増田です。女性手帳に限った話ではないつもりだったのだが、手帳に沿って言えば「ブツを届けるという製造流通コストをかけることほどに馬鹿が多いのか」「馬鹿はそれを読んで選択を変えようと思うのか」が疑問なんだよね。

正しい知識の改めての周知自体は良いことだと思うよ。でもそれやるなら、まずは効くコンテンツを目指してオンラインで作りつつ、潜在顧客である馬鹿集客がありそうなところにリンクを投下していって効果を測定してコンテンツ改善を図る、ってのが現代マーケティング広報としては正常じゃね?

やみくもに早急な全投下するってV字回復を狙うアホ経営者だろ。そう考えると、対策事業自体が本体であって「成果を上げることを目指していない」という増田見方が納得しやすい。

しかし「速やかに、タスクフォースの議事要旨を作成し、これを公開」が1ヶ月以上経って議事概要準備中って何なん。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/taskforce/

記事への反応 -
  • 普通に生きていれば見聞きする事だと思うので、知らなかったと言うのはよっぽど馬鹿なんだなとしか思えない。 私もそう思うよ。 今時の10代20代は子供の頃からネットも普及してた...

    • 馬鹿は減るかもしれないし、アナウンスする価値はあるかと思うよ。 元増田です。女性手帳に限った話ではないつもりだったのだが、手帳に沿って言えば「ブツを届けるという製造流...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん