2013-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20130317150801

データサイエンティスト」自体が完全にバズワード化してるから、実態はみんなそんなもんだと思うぞ。

まあでも折角だから統計とか技術とかを勉強すると良いと思う。

データサイエンティスト(笑)とか名刺に書かせておきながら勉強するのを許さないような会社なんだったら、

その肩書きを武器データマイニングがバズってるうちにもっとマシな会社転職しておくのがいいだろう。

あと最近のブームで巷にあふれる「データ世界を制する!」みたいな感じの本とか、

文系馬鹿でもわかる萌え萌え統計学」みたいなのとかはあんま読まない方がいいんじゃないかなと個人的には思う。

http://www.amazon.co.jp/dp/4130420658/

http://www.amazon.co.jp/dp/4130420674/

http://www.amazon.co.jp/dp/4563008281/

http://www.amazon.co.jp/dp/400006973X/

本は例えばこの辺か。

線形代数はそれなりに知っている必要があるので知らない場合は頑張る必要がある。

記事への反応 -
  • 先日出社したら新しい名刺が配られた。名刺にはデータサイエンティストとかかれていた。 正直勘弁してほしいと思った。自分は統計にも詳しくないし大規模データの分散処理技術もな...

    • 「データサイエンティスト」自体が完全にバズワード化してるから、実態はみんなそんなもんだと思うぞ。 まあでも折角だから統計とか技術とかを勉強すると良いと思う。 データサイエ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん