2013-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20130206204007

Dに進むほど研究熱心な元増田には理解できないかもしれませんが、世の中の大半のBやMは

「できるかぎり最小の労力で無事に卒論修論を終わらせたい」

のが望みです。

質問や指摘事項は少なければ少ないほどいいのです。

世間的にまったく意味のない研究のために自分人生の貴重な時間をつかいたくないのです。

社会に出て必要なのは理論的思考ではなく、所属する組織ルールへの適合です。

記事への反応 -
  • 上から言えるような人ではないD1だけど. 「○○先生は質問が厳しいから怖い」 「△△先生の言ってる意味が分からないんだけどww」 「××先生は俺の研究の本筋じゃないところ聞い...

    • Dに進むほど研究熱心な元増田には理解できないかもしれませんが、世の中の大半のBやMは 「できるかぎり最小の労力で無事に卒論修論を終わらせたい」 のが望みです。 質問や指摘事項...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん