2012-11-25

親学かいうのには非科学的でヘドが出るが、

しかし実感として、

家庭が機能不全のままに大人になった者は、

性格情緒に問題を抱えていると思う。

関わっていると自分が潰れてしまう。

鶏と卵だが、

これからそのような大人を、親学ではなくなにかしらの形で減らさなければと思うが、

しかし、今すでにそうなってしまった大人をどうすればいいのかわからない。

  • 最初の二行はいらない。 先天的に異常がなくても、育て方が悪ければ子供は歪む。 当たり前のこと。 親学は「先天的異常さえも、育て方が良ければ治る」というトンデモ。 比較の対象...

  • おいおい。 「性格や情緒に問題を抱えている大人をなにかしらの形で減らさなければと思う」 って本気で言ってるの? すごく恐ろしいことだと思うのだけども。 こういう「問題」があ...

    • 恐らく増田は 「性格や情緒に問題を抱えている大人をなにかしらの形で減らさなければと思う」 と書いている本人(の家庭)を主眼においた話だよ。恐らく親に問題があるんでしょ。 ...

      • 元増田だけどわかりにくくてすまん。 これから、機能不全な家庭をなくしていかなくちゃ、ってことが言いたかった。 それで、既に機能不全な家庭に育ってしまった大人については、ど...

        • 横だけど 「機能十全な家庭」なるものを定義できない以上 「機能不全家庭を減らしていかなくちゃ」とか言っても完全に机上の空論って言うか 線路が崖っぷちで途切れてるのにトロッ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん