2012年10月11日の日記

2012-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20121011192404

好みの問題だから「できない」って断言できないでしょう。

自分の周りは、売れ残っている人もいる。

女でも155cm以下だと身長にこだわる人が多い印象。

150cm女と160cm男のカップルって確かにあまり見ない。

http://anond.hatelabo.jp/20121011210723

そんなもん当然知った上で叩いてる、という可能性になぜ思い至らないんだろう

http://anond.hatelabo.jp/20121011203824

特に深い意味はなく商社すら知らないで賢いと勘違いしてる子増えてるなと。

まぁグローバル企業なんてとっくにあるしお前らが思ってるほど日本企業馬鹿じゃないって意味も少しある。

中国留学中の俺に、こんな質問中国人から来たので

俺は今中国留学している。ところで、今日香港人友達から日本人インタビューをしたい友達いるから紹介させてくれと言われた。

その香港人友達が俺に英語で送ってきた質問が以下。それに対する俺の答えも載せてる。

まあ、中国にはこんな一面もあるのですよという報告です。よかったら見てけよ。

Dear Yuki,

こんにちは^_^

Thank you for accepting my interview. These are my question.

1. How long have you been to China?

2. What's your impression of China and Chinese people before? Have your impression of China or Chinese people changed a lot since you came to China for study?

3. As you know, China-Japan relationship is not quite good in recent days because of the SENKAKU ISLANDS(DIAOYU ISLANDS) dispute. How do you think about it?

4. Few weeks ago, there are many anti-Janpan protests over China. And I know that Japan doesn't have this kind of protest. As you are a Janpanese, how doyou think bout the protest in China by comparing your country?

That's all my questions. Hope that none of them would make annoy. Thank you for your time and kindness again.

本当にありがとうございました

以下は俺からの返事。

hi kit!

1. How long have you been to China?

a.

1 year. from 2012.2~2013.1



2. What's your impression of China and Chinese people before? Have your impression of China or Chinese people changed a lot since you came to China for study?

a.

My impression before i coming shanghai has never changed....in fact, some people is noisy, no manner, and there are garbage on streets. but my image that chinese people is honest and they are good at merchandise is also true actually.

The changed point is ....fact that chinese elite is not so smart. I mean they are good at studying and getting a good score on the paper test but they dont have mind of creation. Deeply thinking, there are nothing good product originated in china...many are made in america or japan. Basement of economic of china is rehash...? and that have not still changed? that culture make chinese elite boring? anyway, i can meet earnest guy easily, but it is difficult to find guy beyond my mind. their opinion tend to be like newspapers, just there is little different from which newspaper they choose as their opinion.

more or less, i have some prejudice. what do u think about it?



3. As you know, China-Japan relationship is not quite good in recent days because of the SENKAKU ISLANDS(DIAOYU ISLANDS) dispute. How do you think about it?

a.

As many japanese, i also think diaoyudao is japanese. also historically...lol

And i wanna present u two mistakes made by both country.

from japanese side..... goverment shouldnt buy that island. buying is too radical and they dont know chinese calture...讲究面子.

after that, chinese goverment cant go back.....for thier mianzi and national interest.

from chinese side... chinese goverment always choose radical way especially in territory problem and always depends on their force... not only with japan but also with vietnam, philipine...



4. Few weeks ago, there are many anti-Janpan protests over China. And I know that Japan doesn't have this kind of protest. As you are a Janpanese, how doyou think bout the protest in China by comparing your country?

the people taking part in is no manner and selfish...i think.

thank u kit, anyway i love china, and i wanna live in chinese world( shanghai ,hongkong, singapole if i can!) after graduating university.

if u have time, plz tell me ur opinion, thank u!

http://anond.hatelabo.jp/20121011200710

買う金がないってのはやめる強力な動機になるな

俺もネット依存症ネットする金が払えないのでやめられそうだ。

http://anond.hatelabo.jp/20121011005845

ありがとうございます。少し気が楽になりました。

でも、就活決まっても卒業できなければ意味ないので、がんばります

http://anond.hatelabo.jp/20121011203139

てか元ネタの人が、「電機業界に行くのは勉強が足りない!」とかブチ上げてその理由としてはファイナンスの話しかしてないからな。

頭の悪い金融おじさんと関わり合いになっちゃいけませんよ、という話だよ。あれ。

http://anond.hatelabo.jp/20121011181645

よくわからんのだが、日本国内需要が規模縮小していっても、その統合商社ダメージを受けない。って事で良いのか?

商社なんて、市場規模が縮小したら連動して、売り上げが縮小しそうなもんだが。そうじゃないってのはびっくりした。

ありがたいんだけど

善意の第3者が現れて 傷を深くして去って行く。

http://anond.hatelabo.jp/20121011103249

でかくて安泰そうみたいなイメージで入るのは世間しらずだろうけど、

好きなことを仕事にしたい、すごい製品を作りたいみたいなイメージで入るのまで世間知らずっていうのは切り捨てすぎだと思う。

まぁこの人からすれば好きなことを仕事に~っていうのも世間しらず、社会しらず、甘いだけっていいそうだけど。

逆にどの業界なら世間を知っているのか教えてほしいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20121011194804

元がシンガポール韓国共通点の話なんだから韓国シンガポールと同じように財閥が大きすぎなかったという事になるんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20121011193200

きにしないっていうか、さして重要度が高くないって感じ。そりゃ高かったらいいかもしれないけど、別に・・・ってその程度。

なんか極端な方向に走るのおおいよね。そのほうがネタとしておもしろいのはわかるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20121011200710

なんつーか、増田タバコ吸えなくてストレス溜まってるんだな…。

あと喫煙者風呂入ってようと8×4とかファブリーズとかぶっかけてようと普通に臭いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121011200710

今まで煙草吸ってたクズの分際で偉そうにするなよ…

「ごめんなさい」「ごめんなさい」

悲痛な男の謝罪が、満員電車こだまする。

女性専用車両中年男が、今日も顔色をなくしたまま、次の車両へ移っていく。

汚れの落ちないスーツが包むのは、だらしのない中年体型。

クリーニングタグは外し忘れないように、黒ずんだカッターの襟袖は見せないように、努力はするのが独身男のたしなみ。

もちろん、女性専用車両に居座るといった、肝の据わった世捨て人など存在していようはずもない。

禁煙成功系の体験談ってなんであんなに頭悪そうなの?

タバコを買う金が無いという実に人間の屑めいた理由で強制禁煙生活を1週間近く送っているわけですがそんな屑野郎の私から見ましてもこれは脳みその具合がよろしくないなーって文章が多いよね禁煙系のブログとかwebサイトとか。

発言としては最大限甘く見積もって人類最底辺なんだが禁煙成功した程度で人類としてまともになれたとでも感じてるんだろうか。

少しググれば解るような事を調べた形跡が無い

しかもそのせいでいってる事が文章中でおかしくなってきちゃってる。

よくあるのが口内炎ビタミン剤

馬鹿煙草ビタミンこわすー!→煙草やめたら口内炎できやすくなった!→ビタミン剤飲んだらなおったー!→煙草のせいだー!→今まで以上に効く気がするのは今まで煙草ビタミン壊していたからだね!』

じゃあ煙草吸ってたときはそれ以上に口内炎できてなきゃおかしいだろ馬鹿

ざっとググればそれまで煙草ビタミン摂取していたって事が予測できる。

ニコチン酸もしくはナイアシン

実際そうなのかは勝手に調べてくれ。

今まで以上にビタミン剤が効くのは今まで以上にビタミンが不足しているから。

煙草一本吸うと一日に必要ビタミンの半分が破壊されるのですよ!二本だったら全部ですよ!っていっていた馬鹿の頭の中では三本吸ったらどうなるつもりだったんだろう?

やたら抽象的な表現で自慢する

しかも他人を罵倒する事によって。

料理の味がわかるようになった!匂いに敏感になった!やっぱり煙草吸ってる奴は駄目駄目ね!

お前今現在でも料理の味なんて理解できないだろ。

味に関しては深く!とかよりはっきりと!とか程度しか言えない。

味覚のどの部分に影響があったのか書いてある奴は見た事すらない。

でも元々においに敏感だったワテクシがもっと敏感になったし!やっぱ喫煙者は駄目ね!

もうぶっちゃけメンドイので例としてURL出す。

http://smokilling.com/kinen5.html

まぁこれは明らかに宣伝公告ねらいのクズサイトだが

確かに、自分でも全くタバコ匂いは感じませんし

元々、喫煙者なのに以上に鼻が良い私は(冗談抜きで国内火山が活発な時は分かる)

更に鼻が良くなってきてしまっている状態です。

ぶっちゃけると、喫煙者は一発で分かる状態になりました。

な、酷いだろ?

お前が臭かったのは煙草のせいではなく煙草匂いをそのままにしておくお前の不精のせいだ。

非喫煙者美人でも風呂に入らなかったら臭いのと一緒だ。

だいたい喫煙者でも喫煙者匂い程度判る。

そもそも超人的な嗅覚を持っていたとして日常生活において喫煙者臭いだけで済ませられるわけが無かろう。

都会だろうが田舎だろうが多種多様匂い蔓延していてそれと戦わなきゃならんのだ。

ジミー大西氏を例に挙げるまでも無く大変な事だろうに。

喫煙率を低下させたいならもっと賢い文章を!

愛煙家ブログに知能の足りない粘着コメント書くでなくもっと賢い文章を!

例えば私のようなお茶煙草が生きがいのような人間でも国内喫煙率を下げるメリットっていうのはさっと一つ二つ思いつく。

本当にそれが必要だと考えている人間がいるとしてなんで賢そうなというか多少でもまともな文章に出会えないんだ。

最後に私が考える喫煙率を下げるメリットへのリンク

http://ja.wikipedia.org/wiki/横山光輝

漫画好きなら言ってる意味はわかるよな?

http://anond.hatelabo.jp/20121011193822

財閥が大規模すぎなかった」のはどう見てもシンガポールの話だぞ

http://anond.hatelabo.jp/20121011183102

財閥が大規模過ぎなかったために

世界規模で見ればそうかも知れないが国内に限定すれば「サムスンに非ずば人に非ず」状態だぞあの国。

http://anond.hatelabo.jp/20121011174042

観察としても実体験としても可能なものは可能なんだからしょうがない。

こっちもゲイだったのか。なんかやりとり見ててゲイノンケのやりとりだと思ってた。

http://anond.hatelabo.jp/20121011192404

俺の周り、身長低い人(160センチ台。たまに150台の人もいる)多いけど、みんな結婚してるぞ。

ちなみに俺は163cm既婚。嫁は159cm。女は割と身長気にしない人多いけどな。スイーツ(笑)みたいなのは違うかも知らんけど。

オレの 10 万円が、20 年掛けて溶けていくのをただ見届けるしかない件

確定拠出年金、どのくらいの人が加入しているのだろうか。

 

ボクはお金計算がまったくできないから株は絶対やらないし、保険なども一切、加入しない(国民健康保険年金だけ)。しか確定拠出年金だけは全社員が半強制的に加入させられている(憶測だがきっと、会社が取引先の銀行から加入を持ちかけられて、断れなかったのだろう)。会社のお願いだったか特に疑う余地もなく判子を押してしまったが、今は本当に後悔している。もう少し注意すれば、あの契約書に判子を押さずに済んだはずだ。

 

これまでの経緯:

・2年前に退職(当時32歳)。

→もろもろの条件が満たされず、「脱退一時金(全額返金)」は受け取ることができなかった。

 …積み立て資産は個人型確定拠出年金に移管された。

 …この時点の資産残高は、約10万円。

→2年間フリーで活動。

→今回、就職することになったので厚生年金関連の整理をしようと、あちこちから届いていたが理解不能なため放置していた封筒の連絡先に片っ端から電話で問い合わせ、説明してもらう。

→問題発覚。

 

まずみなさんに知っていただきたいのが確定拠出年金というのは、「年金」とは名ばかりで実質、定期預金とほぼ同じだということ(※重要)。ただ、積み立てた残高が利子付き(元本割れアリ)で定年後に返ってくるだけ。

 

さらに※重要なのは手数料がバカ高い点だ。ボクの場合、月額 ¥378-。年額にすると ¥4,536- となる。

 

さて、では今回のボクのケースではどうなるだろう。

・2012 年…冒頭に書いたように、ボクの資産残高は約10万円である

(仮に、今後うまいこと定年までの30余年間、資産を評価損益ゼロだったとしよう。)

・2044 年…定年を迎えたボクはめでたく、若かりし頃に積み立てた10万円に再会でき…ないのだ!

・前述のとおり手数料が毎年 ¥4,536- 発生していたので、

 2034 年頃、つまり10年前にすでに

 積み立て資産残高は綺麗サッパリ、¥0- に消滅していたのである

 

金融機関によって運用され、評価益が生まれる可能性もあるのが確定拠出年金の特徴ではある。しか手数料を相殺するためには、毎年確実に ¥4,536- 以上の評価益=つまりボクの場合は年利 4.536% 以上を増やさなければならない。ありえない。もしくは 1,000 万円くらい借りて、確定拠出年金にブッこまなければならない。しかし借りた 1,000 万円の利子はどうやって払うんだ、っつー話。

 

しかも!!今回運良く 2012 年の時点で気付いたが、もはや後の祭りだ。厚生省施行する制度上、脱退/返金などはすることができない…かくしてボクは、汗水流して得た10万円が金融の闇へ葬り去られるのを指をくわえて見届けるしかない状況となってしまった。今後定年までの30年間、毎年郵便で「お取り引き状況のお知らせ」が届いては、ただただ手数料が引かれて10万円がゆっくり溶けて、なくなっていくのを眺めることしかできないのだ。

 

たかが10万円ではあるかもしれない。でも20代後半のあの頃に、あと10万円あったらどんな体験ができたかと思うと悔しくて仕方がない。ひどい話である。考えるほど気分が悪くなる。

 

ちなみに以上のことは銀行の方に何度も確認し、どうにも翻しようがないことを充分に確認した。また、もちろん不服を申し立てたが、「制度上どうにもならんからあきらめて」とのことだった。

 

元はと言えば自分の、カネへの無頓着がよくないのは重々承知している。でも年額手数料 ¥4,536- のプランに加入させた、前職の会社経営陣は憎くてたまらない。自分たちの部下の収入くらい、分かってたはずだろう。みずほの営業マンもこういうケースが発生するのは予期できていたはずなのに、よく売り込んだもんだよ。しかも全社員だよ、ただの開発屋の。ほとんどみんな金融商品運用なんか、できっこない。

 

みずほに至っては、個人型確定拠出年金への移管手続きやらなんやらで致命的なケースであることをアラートする機会は何度もあったはずのに、ボクがようやく気がついて指摘するまでまったく知らんぷり。…というわけで、犠牲者を増やさないようにボクからみなさんにアラートを発したいと考えるに至って、ここにお知らせしたい次第。もう一度言います

 

1.確定拠出年金は「年金」とは名ばかりで実質、定期預金とほぼ同じ。

2.確定拠出年金手数料は、バカ高い。手数料を相殺できるだけの評価益ができるか、確認しよう。

 
ちなみに

みずほひとつだけフォローしてくれた。

https://www.dcplan.co.jp/cont/pub/topicscontents/20120926/index.html

追記

http://anond.hatelabo.jp/20121012173415

追記2

http://anond.hatelabo.jp/20121014144034

男性が、

ある程度の年齢で

身長が低い

平均年収以下

場合結婚は難しい

結婚ができない…とはさすがに言わないんだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん