2012-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20120719234941

結婚する」と「結婚しない」って、自分だけに選ぶ権利がある選択じゃないか

カレーハヤシライスどっちがいいか」と同列に例えるのには違和感がある。

どういう選択なのかというと、受験就職活動が近い。

(どんだけ熱意を持って希望しても、本人次第では向こうからお断りされることがあるという意味で)

大学受験での学校選びや就職活動会社選びで

「A大学でもB大学でもどっちでもいい」「A社でもB社でもどっちでもいい」と言ってる人がいたら

「おいおい、適当だなあ。もっと真面目に考えた方が良くないか?その選択でお前の未来が変わるんだぞ。」って思わないか

結婚できた方がいいけど、どっちでもいい」と言ってる増田は周りからそう思われてる。

結婚人生オンライン強制イベントであるかのように語られるのは、その選択で後の人生が大きく変わるからだよ。

記事への反応 -
  • 「今日の夕飯カレーかハヤシライスどっちがいい?」と聞かれたらどう答えるだろうか。 絶対こっちじゃなきゃ嫌だ!という人もいるかもしれないけど、ほとんどの人にとっては「○○...

    • 「結婚する」と「結婚しない」って、自分だけに選ぶ権利がある選択じゃないから 「カレーとハヤシライスどっちがいいか」と同列に例えるのには違和感がある。 どういう選択なのかと...

      • 横だが、 「A大学でもB大学でもどっちでもいい」ってのは「結婚相手はAさんでもBさんでもどっちでもいい」と言ってる状態であって、 結婚しないってのは「大学に行かない」に近いん...

      • 元増田です。 「A大学でもB大学でもどっちでもいい」ってのは「結婚相手はAさんでもBさんでもどっちでもいい」と言ってる状態であって、 結婚しないってのは「大学に行かない」に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん