2012年06月25日の日記

2012-06-25

はてブで他人の書いた記事にイチャモンばかり付けているクソ野郎2人

そんなに文句ばかり言うのが好きなら延々クソ2chまとめブログでも叩いてれば?お前らが他人の記事にどや顔イチャモンばかり付けてるから、有能なブロガーブログ書くのを嫌になって2chまとめブログに流れる。結果クソブログが増えるんだよ。ゲス野郎ども。こいつらネットで他人を貶めることが生きがいなん?多分、はてブを多く獲得する人気ブロガーと呼ばれるほとんどの人間がこいつらを快く思ってないのではなかろうか。

id:ninosan

id:teramako

さっさと動けば良いのにな

有機ELテレビソニーパナソニック共同開発合意した。

事業の切り離しと撤退を繰り返す電機業界

今回も遅すぎたか、それとも先手を打てたのか?

エルピーダルネサスの教訓は活かされたのだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20120625191236

過去にどんだけの数のアイドルが曲出して、そのうちどれくらいが現在まで聴かれ続けてるか思い返してみろ。

http://anond.hatelabo.jp/20120623033908

いや、一年しか経ってないのにそれは反論になってない。

十年、二十年後も売れるか?という話だろ。

AKBなんてその頃には懐メロとしても需要無いんじゃない?

AKB楽曲は言わないが、「ヘビーローテーション」だけは残るね。

あれは凄い歌だぞ。「歌謡曲」としては超一流の出来の部類に入る。

聞きやすく、分かりやすく、憶えやすく、歌いやすい。

リズムも非常に明快で簡単、それでいてアレだけキャッチーなサウンドと上手くハマる歌詞の力。

歌謡曲のお手本みたいな歌だ。

だてにカラオケランキングで80週オーバー連続一位獲得してるわけじゃない。

幼稚園児が発表会で、B'zだのサザンだのミスチルだのGLAYだのポルノだのをカバーする姿は想像できないだろうが、

ヘビロテカバーする姿は簡単に想像つくだろう。実際そのぐらい「カバー」は簡単な歌だ。

そのぐらいあの歌は凄く優秀な「歌謡曲」なんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120623050848

お褒めにあずかりありがとう

実は私は「それらの概念は単に便利だから人々の間に伝播・流通しているのではないか」と疑っている。

おそらく君は「それらの概念共同幻想などではなくはっきりと定義可能なものであり、もっと厳密に追求したい」と心の底で考えているのではないかな。

どうだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20100623200427

社会を円滑に動かすため」とか言ってる人がいるけど、結局自分自分の考える「普通」と違う人間存在が気に入らないだけだよね。

人種差別なんかと同じで、あれこれ理由をつけて差別したいだけ。

Webルームシェア男子

・顔薄い

Facebook友達1000人以上

Facebookで明らかに変な顔の写真にも容赦なくタグ付してくる

四季行事に対する熱意がすごい

・とにもかくにもiPhone

・ダサくないけどおしゃれではない

SHIPSで買った変わったアイテムを取り入れてみるが着こなせていない

・痩せ型

雰囲気イケメン風(とりあえず黒縁メガネ

・「俺Webサービス作ってるんだよね〜」

好きな音楽RADWIMPS

・「たばこうまい」とか口に出して言っちゃう

友達同士の会話(ツイッター含む)でビジネス用語を多用

・やたら海に行きたがる

URL自分名前自分サイトがある

・ブスにも優しい

Mac持ち寄ってカフェブレスト()

・「引用してツイート」で会話を公開したがる

ネタ要員とかでも別に俺イケるよ的なオーラは出すが絶対にイヤ

・でっかいことしようぜ!!

学生時代体育祭団長

いい大学を出ている

・「ブリジット・ジョーンズの日記」みたいな洋画が好き

下ネタ言わない

フットサルの誘い&誘われがやたら多い

・俺、女子の気持ちわかるよ!

スタバカスタマイズにこだわりがある

卒業旅行世界一周

地元を愛している

・来るもの拒まず

田中美保が好き(聞いてもないのにショートカットについて語りだす。)

フェードアウトうまい

・大勢で集まるのが大好きだが内輪ノリが好き

オレンジ系の間接照明

青年海外協力隊に応募する

ワインを飲んでいるときワインを飲んでいる旨をツイートしている

↑みたいなのがたくさん集まって生活している。

http://anond.hatelabo.jp/20120625134223

だいたい合ってて笑った

さすがにドヤ顔はしないけど…そういう風に取り過ぎなんじゃ?

第一ドヤ顔をする相手が居ない。

他は良く見てるなーと思う。

俺も糞の役にも立った事ないけど、知識だけは多いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120623051410

社会性と言う名の幻想じみたシステムに組み込まれた生き物とでも捉えればいいんだろうけれど、であるならば神を否定したり個人という価値観見出したりしてきた歴史は何だったのって思ってしまう。

存在からしてシステムに組み込まれているくせに、そのシステムの外に向かおうとしているように思えてならないんだよね。

存在からしてシステムに組み込まれている」というのは違うんじゃないかな。

それこそ、他人の存在なしにはシステムに組み込まれることがないでしょ。

まり後天的学習の結果としてシステムに組み込まれるというわけだ。

「個人という価値観見出したりしてきた歴史」というのは、過去の「神」システムからの脱却を目指したものだよね。

結果的に別のシステムに乗り換えただけだけれども、生命世代交代するようにシステムもまた世代交代するようになっているんだろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20120625162229

>「帰ってきたら家がグチャグチャに散らかっていた」

>「洗濯機が一度も回されていない」

これを「問題」と思ってくれるような、オタク男がいるとも思えない。

はっ?

そんなのいくらでも居るよ?

なんでオタ=ズボラなんだ。

女より神経質な奴すらいっぱい居るよ。

はてサフェミは女のそれと男のそれを同じにするなというだが、男が萌える対象と女が萌える対象には共通点がある

  1. 絶対に自分を拒絶しない
  2. 性的な魅力にあふれている

BLものでは男の主人公の拒絶する男は居ない。どんな傍若無人かつ性的魅力にあふれていない男でも結ばれるし、

女性がよく好む夢小説ではその傾向は強いし、女性向けのエロ小説でも決して拒絶しない

男性向けのエロ同人ではお前らみたいなキャラが拒絶することなく受け入れているやつが多い

男性向けのアニメでもその傾向が強く、必ずと言っていいほどヒロイン主人公は結ばれているし、

ゲームでも結ばれている(バハムートドラグーンなどNTR物を除く)

そして、ネット男性オタク女性キャラを「かわいい」といい、女性オタク男性キャラを「イケメン」という

やっていることは男と女で大差ないし、消費する対象には共通点が多い

だが、はてサフェミは男オタクの消費行動と女オタクの消費行動を同じに扱うなという

客観的に比べてみれば、やっていることは大差ないのに、何で同じに扱うなと叫ぶの?

まったくもって理解できないんだが

なんだよゾーニングって

年齢制限ないブログエロゲーエントリうpっちゃあかんのか?

てかブログに年齢制限なんてあんのか?

twitterエロゲーの話題してる奴はどうなる? エロゲーメーカーは?

エロゲーメーカーサイトだって年齢確認があるのはトップページだけでげっちゅみたいに細かい確認ないかツイートから更新情報直で飛べる。

オナホール売ってくれるNLSさんはどこ飛んでも年齢確認のポップがあるけどそれは逆にうざい。

それと同じエロゲーでも「ホワイトアルバム2」と「可愛い母娘の家に不法侵入して陵辱レイプ中出し最高」だとまた受け取り方が違う奴がいるだろ?

感情的に前者はOKだけど、後者は駄目みたいな奴。表現規制反対派の中にもいるだろ?

きたみりゅうじ氏とmame

きたみりゅうじ氏にとって、mame32j(mame日本語クローン)の開発に携わっていたのは黒歴史なの?

物書きなのに、著作権的に限りなく黒に近いグレーの。

http://anond.hatelabo.jp/20120625161708

増田だけど。賛成。

「帰ってきたら家がグチャグチャに散らかっていた」

洗濯機が一度も回されていない」

これを「問題」と思ってくれるような、オタク男がいるとも思えない。女性暮らしたほうが無難

元増田目的は「偽装結婚」なんだろうから、単に「籍だけ入れてくれませんか?」にしておいたほうが、食いつく男性がいると思う。一緒に生活するのは無理だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120624140747

同士(女性)と暮らして諦めてもらいなよ、いろんな方面に。

希望者多いんじゃね?どうよ増田女史。女子って年齢でもないからお前等女史な。

35歳を過ぎて結婚した男性諸氏に問う

皆様なぜ結婚出来たんですか?

われおもう

政治家所詮選択しか出来ない。その選択肢を増やせるのは専門家を含めた市民だけだ。

政治家の選択にケチをつけるより先にやるべきことはたくさんある。

そして根拠はないけど、専門家政治家なっちゃいけないんだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120625155501

いるぞそういうの普通に

義兄がまさにそれだ。

収入もっとあると思う。

式は超最小限でやった。

社会人サークルみたいなのやってるらしいのが信じられないぐらい控えめな人。

家にワアワア仲間連れてきたりは絶対しない。

姉と結婚するまで一人暮らしが長かった。

勝手立場の俺としてはあとは子供作ってくれたらうれしいんだがその気配はない。

まあ姉と仲良くやってくれてるってだけで文句なんか無いんだけどね。

まさに元増田の男版だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120624140747

正直な話…

セックスなしはちょっと

それ以外は最高なんだが…

…完全な2次元男子っているのか。やっぱりしたくなるもんじゃないのか。一緒に暮らせば。

http://anond.hatelabo.jp/20120625152946

聞くよね。

俺も聞く。

知りたいという思いがあるからね。

だよね。


そこで元の君と元増田のやり取りに戻るけど

どうもしないということはないよね。

どうかするから気になって、質問するんだ。

なんか変じゃない?これ。


聞いた結果別にどうもしなくたって

「知りたいから聞く」という質問があることを俺達は確認したよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120625010743

君みたいな人のために「※」って言葉がある。


「壊滅的な容姿ではない」とか

「最低限のコミュニケーション能力がある」とか

無いも同然ぐらいハードルを低く見せかけるのはその手のコラムの共通手法

実際にはまず足きりがあった上での「最低限」なんだよ。


君の自己申告を信じれば

人としての最低限はきちんと越えてるんだと思うけど

恋愛なんてものにお呼びがかかるための別の最低限は越えてない。

ってことなのさ。

http://anond.hatelabo.jp/20120625144743

横だけど

君は「昨日のW杯予選どっちが勝った?」とか聞かない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん