2012年05月03日の日記

2012-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20120503131036

男にも飲む避妊薬があればいいのにね。

集約するならこれだな。男の快感の為にゴム外したいなら、その副作用は男が負うべきなわけで。

ホントにこんな避妊薬出来たら男はゴムよりこっち買うんじゃないかな。ピル飲んでほしいって心の中では思ってる男は多分それなりの割合いて、そのほぼ全員が彼女にそんなこと言ったらあかん自分わがまま彼女負担書けたらあかんと思ってるわけで。

別にとっかえひっかえいろんな女とやってるわけじゃなければ病気心配もだいぶ減るしな。

こんなこと言っても誰も信じてくれないけど、ちょっと書かせて。

私はあまりかわいくない。というより、ほんと、偏差値49くらいの顔。あと、体つきもごつい。巨乳でもないし、気配り上手なタイプでもない。

でもなぜか昔っからモテる友達にも驚かれるほど。

中学生のころから現在に至るまでずっと。

所謂ヤらせて~ってタイプじゃなくて、普通に告白されたりとか真剣に~とか、そんな感じ。

口だけのヤリ目的だとしても、本当に多い。

逆にナンパとかは人生で3回くらいしかされたことない。

相手の男性特に同じカテゴリに属してるって感じでもないから、ある特定の属性(オタクとかやんキーとか)にモテやすいってわけでもない気がする。

自分に何らかの性的魅力を発する特徴があるとは思えないんだけど、まじなんでなんだろ?

特徴があるとすれば、ゴツい。生まれつきなんかでかい身長別に高くはないんだけど、なんかすごい骨太でがっしりしてる。

でもそれでモテるとは思えない。

女友達も本当に不思議がっているし、自分でも不思議だ。なぜなんだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20120503134639

薬は使い方によっては毒になる

もっと言うなら、毒が使い方によっては薬として作用するようなもんだ

身体の不調を治すためじゃなく薬を使ったら毒として作用するのは当然

数年前まで卵子の数を数えてたような人のブログはなんか痛々しい

そして都合悪くなったのか最近その中身全部削除したけど面白そうだったのでログ保存しておいたw

http://anond.hatelabo.jp/20120502232102

ここで喋ればいいんじゃねえの

まああんまり具体的なこと書けないだろうけど

http://anond.hatelabo.jp/20120503115840

自分の好みにぴったり合うものってそうそう見つからない。

でも、いろいろなものを見ているうちに自分の好きな方向性だんだん分かってくると思う。

時間のある今のうちにたくさん見たり聞いたりするのが良い。

適当言葉とかで検索したり、本を表紙買いしてみるとか。

http://anond.hatelabo.jp/20120503134639

なんで「人による」という結論にいかないのかが謎

事業が赤字になるって恐ろしいことだな…

必死仕事して儲かるどころかマイナスだもんな、あんな苦労したのに寝てた方がマシだったなんて…

赤字ってことは苦戦してるわけだから仕事もキツくなるし精神的にも来るだろう、やっとれんな

もちろんアホなことをやって儲からないのは自業自得だけど、中には「これは仕方ないよねー」ってケースもあると思う

そういうのを税金で救済とかできんもんかね、いわば「企業生活保護」みたいな感じ、もちろん簡単にもらえないよう、審査は厳しくする

http://anond.hatelabo.jp/20120503125412

男「生でやりたい」

女「妊娠したくない」

男「コンドーム快感が減る。ピル飲んで」

女「うん、わかった」


女の父親「・・・やめてくれ」

こういうことだと思う

要するに

http://anond.hatelabo.jp/20120503125412

「男は自分が苦労するのは嫌だから、女の身体に悪いことを勧める」ってイメージがあるって話でしょ。

ピルって元々女性の不調を調整するための薬なんだから女性はそんなにカリカリ拒絶しないで欲しいってことでしょ。

友だちが飲んでたけど、薬が合わないと、かえって具合が悪くなって悲惨なんだよ。

男にも飲む避妊薬があればいいのにね。

http://anond.hatelabo.jp/20120503123517

この増田は誰を仮想敵だと思ってるんだろ。

男「生でやりたい」

女「妊娠したくない」

男「コンドーム快感が減る。ピル飲んで」

女「えー」

という状況を想像するに、

男はピル推進派、女はピル否定派なのかと思ってるんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20120503120916

別に眠たくはないと思う。

昔は90%くらいの人にとってそれが正解だったのだろうし、

今でもまだ60%くらいの人にとってはそれが正解なんじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20120503121212

ネットでは「そもそも結婚なんてしたくない」という意見もたくさん出ているが、2010年の「結婚出産に関する全国調査」によれば「いずれ結婚するつもり」と答えた人は、男女とも86%を越えている。

って元記事にあるけれど。

http://anond.hatelabo.jp/20120503115840

自分ものの感じ方が似てるなーと思う人のブログを定期的に見たり、Twitterでフォローしたりするところから始めるのがお勧め

何人もフォローしたり、ブログを巡回していると、その中でも更に自分と考え方が近い人が見つかる。

やっぱり違ったかな?と思った人を切り、新たな巡回先やフォローも定期的に加える。

これを繰り返していけば、いつか「これが自分の好み」と言えるものができる。

好みなんて、究極的には自分の内側からわき上がって来るものではあるけれど、

何も無いところからそれを育てるのは非常に難しい。

他人の意見を見たり、他人の感じ方を見たりしつつ育っていくものなんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120503122316

上手いこと言ったつもりなんだろうけど

ゼロを何倍してもゼロですよ」

そもそも、「転職ステップアップしたい」って話して返された言葉じゃないしな。待遇・今後のキャリアビジョンを自社転職先それぞれで提示して、事業内容やらなんやら洗いざらい条件を提示したうえで、人生の先輩から"具体的な"助言を求めたかったんだけど、「外資系が~」なんていうステレオタイプ見解しか返ってこないところにものすごいガッカリしたって話だよ。

転職マイナスしかならないってなら、その理由をクリアにしたうえであきらめたいし、そのマイナス理由が穴埋めできそうならやっぱり転職したいしっていう建設的な話をしたかったんだけど、年寄りは人の話を聞かない。

ピルイメージが悪すぎる

なんでヤリマンビッチの生中出し用薬みたいな扱いをされるんだろ?

生理不順や、失神するような酷い生理痛や、生理前の精神不安定のような女性ホルモン関連の体調不良に効くのに。っていうかそれがメインだし。

精神安定が必要とされる女性管理職とか)には必要な薬だと思う。

ピルイメージを悪くして普及を妨害している人々は、女にヒステリー人間で居て欲しいの?

もう正直50代の仕事観を「先輩の意見」として信用できない

転職ステップアップなんていうのは外資系の考え方。日本会社にはなじまない。

・「会社の」将来性を見極めろ。

こんな眠たいこといまだに言ってる50代の公務員意見をまじめに聞く気が失せてきた。

youtubeで探すと、嵐が歌って踊ってる動画ほとんどないけど

嵐って権利関係すっごく厳しいの?

SMAP動画がいっぱいあるからちょっと不思議

http://anond.hatelabo.jp/20120503085850

まあ2030年の男の生涯未婚率は30%ぐらいになるって予測されてるよな

#伝統子育ての例

twitterで #伝統的育ての例 が賑わってるが、極端な揶揄カリカチュアばかり。みんな親への恨みつらみが溜まってるんだなあ。

からみんな、親との縁を切りたがるわけか。

そうすると遺産も貰えないわけで、ジジババが年金を貰っても我々は得せず、「60-70代は逃げ切り世代で卑怯だ」と恨み言を言いたくなる、と。

http://anond.hatelabo.jp/20120503111356

元記事ちゃんと読め。

残り97%のうち、69.1%は既婚だから

http://anond.hatelabo.jp/20120503085850

これ元記事からして間違ってる。

または意図的に35歳を過ぎると結婚できないと読めるように誘導して書いてある。

いずれにせよ悪質な記事。

×「35歳を過ぎて結婚しようとした男性の3%しか結婚できない」

○「2005年時点で35~39歳の全ての男性(既婚・未婚含む)のうち、その後5年間で新たに結婚した人が3%」

からな。

まりこういうこと。

2005年時点で35~39歳の男性のうち、

69.1%=結婚したことがある人

3.0%=2005年2010年の間に結婚

27.9%=2010年時点でも未婚

これが格差社会か。。。。

JKニーハイを履かせて処女を食おうとしている増田

http://anond.hatelabo.jp/20120503003759

オナ禁風俗に行こうとしてる増田

http://anond.hatelabo.jp/20120503090818

同じ増田でもこの格差現実は悲しいもんだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん