2012-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20120315195046

君の言ってる「コスパ」は、服を買う側にとってのコスパだろ。

企業活動としての投下資本に対する収益率とその不確実性の話をしてるの。

NPOかなんかを作って利益度外視社会貢献(笑)としてやるならご自由にどうぞ、ということだ。

十代くらい?

記事への反応 -
  • 横だけど そういう動物レベルな人間ほど教育効果は高いわけで 良心的な業者がそういう人達を人間に戻すようなサービスを提供したら 業者はきちんと儲かるし、本人も感謝するし、社...

    • いやいやいや、ねーよ。 頭が良くなればなるほど金払いは悪くなるからビジネス的にはダメ。 教育に払う金なんて大したことない上に一回教育し終わっちゃったらもう金払ってくれない...

      • いやキミのそのニヒルぶった態度を一旦取っ払ってさ。 元増田の言う動物っぽい人達はどうせ元から金なんか使わない人達だ。 服に一銭も使わないからそうなってるわけでしょ。 使い...

        • 元増田の言う動物っぽい人達はどうせ元から金なんか使わない人達だ。 服とか見た目とかに使ってないだけで他のところに使ってるに決まってるだろ

          • 服に使って無いんだから 例えば服や関連業界から見れば啓蒙する価値はあるだろ? ついでに言えば そういう人達が少し服に労力を振り向け始めたとき その労力はコスパがいい。 オ...

            • 君の言ってる「コスパ」は、服を買う側にとってのコスパだろ。 企業活動としての投下資本に対する収益率とその不確実性の話をしてるの。 十代くらい?

            • 他人に評価されることに特に価値を見出してないから、それまでの人生でファッションに気をつかわずに生きてきたのだ、ということを正しく把握できてないように思う。 ちょっとした...

        • 追記したので読んでくれ。

        • いいぞお前らロリコンもキチガイババアも一緒に潰せwwww

    • 実際には教育の問題ではなく「他人への関心のなさ」によるものだと思うので、教育したところでどうか、というのもあるし、 そもそも当事者が教育の問題だと考えてなかったりするだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん