2012-03-07

「我儘過ぎて離婚したけど復縁したい」の記事を読

http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6801685.html

この記事の人、本当に狂ってる。

自分の要求をひたすら言い続けているだけ。

ダンナの「ごめんなさい」が気に入らないのは自分の要求を受け入れてくれない「ごめんなさい」だからだよねー。

まわりの人の声にも一切耳を傾けていない。


職場の部下の部下だけど、こういう「自分の要求「10」を10のまま受け入れてもらいたい。それ以外は一切認めない」という人に出会ったことがある。

10のままは受け入れられないから、5でどう?→×

10のままは受け入れられないから、3は別の形で実現して、7でどう?→×

10のままは受け入れられないが、そちらがAという提案を受け入れてくれたら、8はそのまま受け入れてもよい→×

10のままは受け入れられないが、何か別のものなら受け入れられるから提案して欲しい→×


まぁ、自分上司を変えて欲しいという要求なんだけどね。こっちは更にその上の立場だった。

いやいや、あなた以外の部下は文句言わないし、結果出してるし。社内的にも社外的にもみんなその人を支持してるしなぁ。

そもそも、あなたのいうそ上司への批判って、実際、変える必要性があるとは思えないし。

でも、相性ってあるから、一緒にやりたくないのは理解できるよ。

というわけで、いろいろ提案してみる。

別の上司のところで別の仕事は?→イヤ。この仕事がしたい。

別の上司のところで、別の仕事もしながら今の仕事をしては?→イヤだ。この仕事に専念したい。他の人の下で。

もうこの段階でアウトなんだが、一応提案してみる↓

じゃあその上司を今の仕事から外すから、替わりにあなたがその仕事して→イヤだ。出来ない。

じゃあその上司を今の仕事から外すから、替わりに誰か連れてきて→イヤだ。出来ない。

じゃあどうしようもないなぁ。

それでは、こちらとしては「一切受け入れられない」という結論になる。

上記のようにこちらが譲歩するのはこちらの利益のためではない。こちらは現状維持が最も望ましいが、本人の希望に多少なりとも応えてあげたいというだけ。「一切受け入れられない」としてもまったく問題は発生しない。


さて、どうなるか。要求する本人が苦しいだけだ。

でもその苦しさは「自分の要求をすべて受け入れない相手が悪い」という結論になる。自分には一切非はないと信じている。だからこちらを恨む、なじる、あちらこちらに文句をダダ漏れする。が、こちらは別に痛くもかゆくもないから事態は進展しない。

そうして鬱になり、自分の目の前から消えたが、その後も恨まれ続けていたらしい。しばらくは恨み言のメールが飛んでいたと聞かされた。

自分はそういう経験を忘れない。「だから人間は怖い」と思った。

そういう自分にはどうしようの出来なかった、理不尽なことで恨まれることもある。

から自分家族や居場所などを無制限な形でネット晒すことが出来ない。

自分が被害に遭う分にはよいが、守らないとならないものもあるし。

それを負けたとか不自由とかはあまり思わないけれど、そういう怖さを知らない人はうらやましいなとはちょっと思う。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん