2012年02月29日の日記

2012-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20120229170342

人間そっくりのクローンを作ろうって言ったらそれなりに大変だけど

そんな技術よりもっと前に「代替物」なら出来ると思うよー

例えば昔は狩猟だって人間として必須の娯楽(であり必須生業)でもあったけど

今は「スポーツ」なんていう紛い物でみんな満足してる

職業猟師や変わり者以外は

自分の獣性と向き合わないでよくなっちゃった

男はハンターとしての性能を問われなくなっちゃった

昔だったら近眼なんてもうそれだけで人間のクズ並みに異性から相手にされなかっただろうけど

いまどき近眼だけでフられる男はいない

http://anond.hatelabo.jp/20120229171157

>ガガが外国悪女キャラとして受け入れられている → だから日本でも悪女キャラが増える

>となるか?

論理が完全に破綻してるだろ。

おいおい、勝手に書き換えておいて論理破綻してるはないだろう。

「ガガが外国悪女キャラとして受け入れられている → 日本でも悪女キャラ認識している人間はいるし悪女キャラと取ることはできる」

となる。それだけ。

勝手悪女キャラの増減と結び付けてんのはお前だよ。

「傍証になるだろ」とか自分で言っちゃって、言ったそばから自分でひっくり返して。何がしたいの?

むしろ問題は、

>増えて欲しいのはあくまで国内で消費されるキャラ

>それに対して、外人持ってきたところで、何の回答にもなってないわけ。

これ。

これだけツイッターフェイスブックだで情報フラットに行き来できる状況の中で、そのクニの壁の高さは一体何なの?

テレビ脳くん。

http://anond.hatelabo.jp/20120229164007

いたわ。そういや。日本ゲームの中に。

セクシー衣装でバーに居たりエステ行ったりときにはなぜか戦場に居たりする謎多き女だった。

主人公のアホ男にあるランキングを制覇させようとして、「1位になったらヤラせてあげる」とか言ってた。

「1位になるまではお預けに決まってんだろがぶっ殺すぞ!」みたいなことも言ってた気がする。

オセロ中島

芸能界に復帰してほしいなぁ。

口も達者で気の利いたコメントできるし、場を仕切れる女芸人ってそんなにいない。

時間かかっても、戻ってきてほしい。

詩吟とかもまた聞きたい.

http://anond.hatelabo.jp/20120229161237

そうだなあ

そう思いたい

個人的に、アニメでもドラマでもゲームでも、面白いと思ったものは波長の合いそうな人間に勧めてハメ落とすことにしてるんだが

どういう相手にどうやって清盛を薦めたらいいのかわからないのが凄く居心地悪い

視聴率が通常大河よりもふるわないということは何かのキーがあるはずで、それが分からないのが居心地悪さに拍車をかけてるような感じだ

同じように視聴率が悪いことがネタにされてた仮面ライダーフォーゼ

勧めたら落ちる相手がなんとなくつかめたのに、清盛は一般にウケない理由がわからなさすぎて逆に誰に勧めたらいいのか分からない

http://anond.hatelabo.jp/20120229155816

>正しいか間違っているかを、多数決に委ねる神経がわからん

嘘つくなよ。

ガガのキャラ認識を「世間一般」とやらに委ねるのと一緒だよ。

広く日本世間に共通しているらしい最大多数認識採用するのと同じだろうがよ。

大学入試足切り問題よろしく「ブー全員ふせいかーい!」とかやれて満足かい

ところがこれは自由記述増田記事だから正解も不正解もないんだよ。

元増田は「最近悪女見ない」を前提に、「悪女これから増えないかなー?」と言っている。

この「増えないかな」は疑問文だけれども意味するところは「増えて欲しい」という期待だ。それは明白だ。

分析派は「悪女見ない」という前提を分析して、「見ないのは何故か?」をはじき出す。

そして「見ないのは何故か?」が覆えることで、「増えて欲しい」という期待が叶うかもしれない、という話をする(覆らなきゃ無理じゃね、という話もする)。

いるよ派は「悪女いるよ。これなんかそうじゃね?」と、「悪女見ない」の前提をいきなり覆す。

「既にいるけれども見つかっていない(らしい)悪女」を新たに提示することで、「増えて欲しい」の期待に応える。

キミは日本語ちょっと不自由から元増田の期待を読み取れない。疑問文の形しか見えてない。

あるいは意地を張りすぎちゃって、今更頓珍漢な自分の指摘を引っ込めるわけにもいかなくなったので、敢えて元増田の文を徹底して機械的に解釈し、文章の背後にある元増田の「増えて欲しい」という期待を無視する。

から回答はイエスノー形式にこだわるし、そうでない回答は一律間違いということにしたい。

ので必死こいてそう主張し、「とにかく自分は間違ってない」という点にしがみついている。

しかイエスノーで答えていないツリー記事のいずれもが回答として間違っているなんてことはない。

どんな根拠を並べようと今後増えるか増えないかなんて未来予知は誰にも出来ないし、行ったところで検証できないんだから水掛け論にしかならない。その意味では誰も正答できない。

から問いに答えるという態度ではなく、情報や考えをもって期待に応える方が「正しい」。

http://anond.hatelabo.jp/20120229164007

ていうか、作り手が(精神的に)子供ばっかりで「大人」を表現できないんじゃないか

宮崎駿がそんなようなことを言ってた気がする。

部屋がカオス 片付けよう

メモ

ゲームソフト類たくさん60本あるかどうか

各種マニュアル本や切抜き

ソウルジェムペンダント

スーパーロボット

フィギュア

昔の人形

ぬいぐるみ

CD 200枚位ありそう

溜まったファーストフードトイ

フランス文学小説

古書

雑誌類とそれに付いてた付録

ウィスキーの空き瓶

使用済みの電池と電球

引き出物陶器

流行遅れの服

各種書類

http://anond.hatelabo.jp/20120229162254

×性的サービスって最終的に二次元の独壇場になると思う

○底辺にとっての性的サービスって最終的に二次元の独壇場になると思う

毎日下僕のように働いて、税金たくさん払って、うち帰りゃ家事に追われ

死んだら解放されんだろか

人生ってなんだろ

性的サービスって最終的に二次元の独壇場になると思う

ロマンチック恋愛とかの段階からセックス産業まで

だってやっぱり二次元はなんでもできるもんね

二次元技術はこれから進歩するけど

人類の生身は遺伝子操作解禁しない限り急進歩しない

性的娯楽の刺激の強さでは二次元が勝つよ


性的アメニティの分野が二次元に切り離されることで

生身の配偶者恋人はそれ以外の面が重視されるようになると思う

http://anond.hatelabo.jp/20120229150030

無いとは言わんが NHKなら大丈夫だろ。

同じ玉を何度も投げて ヒットし続けるほど 生やさしい業界じゃあるまい。

天丼狙い はいいと思うけど 2度か3度だろ。

バラエティ最強路線を貫いた局が今なんて言われてるかを考えれば そもそもNHKもだいぶ民放化してきたとはいえ、NHKだし。

連投はなくても、何が鹿の結果を残せれば、干されることもないんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20120229144622

社名がわかるようにリークしてくれないと盛り上がらない

http://anond.hatelabo.jp/20120229142147

んかキモオタが紛れ込んでるけど

例え就職しても出世しないし、結婚できないし

キモオタの時点で人生終わってるんだからそっとしといてやれよ

大人の態度とは

 人間、好き嫌いがあって当たり前で、ほとんどの人が対人関係で悩んでいるのだと思う。

 友達を作りに来ているわけじゃないから、と会社での対人関係は淡白にしておきたい……と思っていても、【仲良しグループ】が出来あがっている部署に行くと大変だ。仲良し以外の人への態度が、「普通」以下なのだ。仲良しに対しては愛嬌100パーセントで応対しているのに、仲良し以外に対しては、良くて50パーセントの応対。結構からさまにそれをする人がいる。良い年なのに……で、あからさまな人っていうのは、相当な確率独身者なのである

http://anond.hatelabo.jp/20120229123649

言ってる意味は分かるんだが

今後の局の大河製作の方向性とモチベーションにかかわってくるからやきもきしてしまうんだよ

毛利元就があたったから、以後はホームドラマ性を強化したって話を聞いたし

(そのころの大河は見てないから上記は床屋談議聞いたレベルだが)

江も篤姫視聴率的にあたったから同じ脚本家採用した

結果がアレだ

清盛がコケたら今後、清盛の路線は無しになる可能性が高いだろう

そのへんが割り切れないんだよ

ミタみたいに40%とれとは言わないか

せめて20%くらいで安定してくれればやきもきせずにすむんだが……

2ヶ月で会社を辞めてきた。

去年の12月から小さな会社web仕事に就く。

自分に関わる人全てを幸せにしたい。」

自分社長と呼ばないで欲しい。社員の一人として接して欲くれ。」

代表者は面接でそう言っていた。

多少気になる所はあったが、色々な会社があるので、大丈夫だろうと思い入社

契約社員としてのスタートだったが、社員になれるよう頑張ろうと思っていた。

しかし、実際は会社は完全にワンマン経営

社長は小さな事でもミスすると頭ごなしに物凄く怒る。

「そんなんだからお前はダメなんだよ」「ダメって言うな、出来ないって言うな」「君、ホントに出来ないよね」

確かにミス自分に落ち度がある。

しかし、言い方というものもあると思うのだが…。

そして、当の本人は正論を言われると子供のようにふてくされる。

自分が全員のスケジューリングをすると言っているわりに把握していない。

社員に丸ごと押し付けて、さも自分が(会社としてではなく、個人として)作ったかのようにアピール。

外には凄く印象がいいようだが、内部から愚痴しか聞かなかった。

仕事中にイビキをかきながら床で爆睡

一日ゴルフの後、二日酔いで一日会社を休む。

自分ブログ毎日社員に見ることを強要し、何かあるとブログ社員の事を悪く書く。

毎日同室で仕事しているなら直接言ってくれ。

社員の話を馬鹿にする。

「君本当にセンス悪いよね」「(彼氏について聞いておきながら)君の彼氏俺は絶対に気が合わねーわ」「うっわ、前職は退職金そんなに少ねえの?ありえねーw(自社退職金制度無し)」

無論社員は反論など出来ないので一方的に言われっぱなし。

それに加えて、残業平均3〜4時間/日(残業代無し)+正社員になると手取り14万+ボーナス無し(募集の記載は賞与2)

社員のように接して欲しいと言われていたので、入ったばかりの自分社員全員から話を聞いて直して欲しい所を告げるが、結果的に聞く耳持たずで嫌だと思うなら辞めたらどうだ?という話をされてしまう。

折角会社を辞めた人からも話を聞いて伝えたのに。

今回同期が2人入ったが、同期も含め新入社員は全員辞める。

12月に1人、1月に1人、2月に2人、そして3月に1人辞める事が決まっている。

恐らく、4月にはもう1人辞める筈だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120229143443

それ以前に、こういうシューカツ(笑)的なことで過剰にドヤ顔してるような奴は入社社畜化してしょぼくれたオッサンになる率が高いんだよ。

というか、そうなる適性が高い奴を選別するのがシューカツのシステムからね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん