2012-01-19

女は感情的である方が良い。或いは、むしろ現代ではどうなんだって話など。

女性感情的で、男性理論的(というよりも解決指向)」という話はよく聞きます

でも生物的な何かっていうよりも文化的な価値観だろうという反論もあるようですね。

いや、そんなことはどうでもいいんですけども、ちょっと僕の話を聞いてほしいんだ。

僕の母は呆れるくらい感情的タイプで、ちょっと気にいらないことがあれば「ムキャキャキャキキキキー」ってなるタイプだった。

そんな母が恥ずかしくて、とても嫌で、僕は割と感情を表に出すのが恥ずかしいことだと感じながら育った。

もちろん笑ったり、ちょっと怒ったりすることはあるけれど、あまり顔に出さないように生きてきたわけだ。

そんな風に少しだけ(拗らせるってほどでもないくらいに)捻くれて育った僕も、大人になって、結婚して、3年くらい前に子供が生まれた。

娘だ。

かわいいよ娘。

それまで子供なんて好きじゃなかったけれど、子供がいる生活って本当にいいなと思える毎日がやってきた。

なんだけども。

なんだけどもね、娘が全然、言うことを聞いてくれないんだ。

もう3歳なんで、だいたいの言葉は通じる。

僕「おでかけするよー。靴はいてー」

娘「やだやだやだやだ」

僕「え、おでかけしたいって言ってたよね。靴はかないと、お外にいけないよ?」

(突如、ボロボロと涙をこぼして娘が大号泣

・・・

いや、わかってるよ。

ちゃんと子育てしている人ならわかるよね「子供にナメられてる」んだ。

だけどさ、よっぽどのワガママならともかく、靴を履かないとか、上着のボタンをとっとと留めない程度でキレたりできねーよ。

ここから冒頭の話に少し近づいていく。

僕の妻は、頼もしいことに、僕から見たらバカバカしいことでも、すぐにキレる。

いきなりキレる。

感情的すぎて、以前の僕なら「こいつバカじゃねーの?」って思うだろう。

だけれど、こいつが素晴らしいことなんだ。

娘がすぐに靴を履かないってだけで、フルメタルジャケットハートマン軍曹のようにキレる。

「遊んでないで、靴を履いてッ!!!!」

娘は「Sir, yes, sir!!」

・・・じゃなかった「はぁーい」ってマイペースに答えながら、ちゃんと良い子にする。いや、別に強制されてるっていう感じじゃなく。自然な感じに。

ここで僕ははたと気づくんだよ。

小さい子供に、言葉で何かを伝えようとしている僕の方が自然じゃないんだなあって。

(あまり論理的ではないが、今はそうとしか思えない)

感情で伝える方が簡単だし、ストレスもない。

僕が娘に何かを伝えようとしても、娘を泣かしてしまうけど、妻が伝えると娘はニコニコしながら普通に何でもこなしてしまう。

以前の僕が「すぐ感情全開にして、こいつバカじゃねーの?」って思ってたようなことが、正しく機能していて、残念ながら僕にはそれが真似できない。

だって、もう30年くらいキレたりしないで生きてきたんだよ。

娘がボタンできないとか、ちょっと靴を履かないくらいでマジギレなんてできねーよ!!

キレたフリをしろって思ってやつは子供の恐ろしさを知らないんだ。

あいつら、フリなんて簡単に見破るんだぜ。本当に。

本気でキレないとダメなんだ。いや、キレなくてもいいんだけど、ちゃんと感情を発露させないとダメなんだ。

だが、しかしだ、大事なことだから、もう一回書くけれども、娘がボタンできないとか、ちょっと靴を履かないくらいで怒りの感情なんて湧いてこねえっつーの!!

すげえよ、妻。

妻すげえ。

お母さん、あなたを今まで馬鹿にしててごめんなさい。

反省します。

ここからは、まあ蛇足なんだけども、男女っていうよりも、僕みたいに「感情を発露させることよりも、ちゃんと説明をする」みたいに育っちゃったやつが育児すんのって苦労すると思うんだ。ウチは妻がキレッキレ(ちょっと意味違う)だから良いんだけれども、夫婦そろって「説明タイプ/解決指向」だったりとか、育児をメインに担当する方(男女問わず)が俺みたいなタイプだったりすると、苦労すると思うんだなー。

子供コンコンと説明しても通じないものマジで

親が感情的タイプだったから、自分はそうしないぞって思ってる人がいたら、子供立場にたってみるといいよ。それは貴方が思っているほど子供にとっては幸せなことではないかもしれないから。















 

  • ちゃんと子育てしている人ならわかるよね「子供にナメられてる」んだ。 いや、ただの反抗期でしょ。 っつーか、キレさえすれば子供が言う事を聞くなら誰も子育てで苦労しないわ。...

  • 俺もあなたと同じタイプで 子育てはしたこと無いけど犬のしつけならしたんだが その問題は技術でなんとかなることだと思った。 ・「コラ!」って調子が違う声を出す(迫力が足りな...

  • これ単純に母親が飯作ったりの家事全般をしてるから子供が母親に懐いてる、信頼してるってだけの話だよな

  • http://anond.hatelabo.jp/20120119004000 真剣に子供と向き合って、真面目に注意しているだけ。自分の感情を包み隠さず。 でも、学童期になると、そうはいかない。何せ、学校で話される言葉の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん