2011年12月13日の日記

2011-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20111213203129

仕事を何しているか知らないけど、韓国とか台湾とか1泊2日でも行ってみればいいのに。

2泊でも観光するところ絞ればそこそこ楽しく見て帰ってこられるよ。

自分は長く滞在するのが好きじゃないので(最高でも5泊くらい)

海外場合は3~4泊、国内場合は2~3泊にしてしまうことが多い。

それでも行くと行かないでは全然違うと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111213203129

確かに旅行経験少ない方かも。

国内はそれなりに行ったことあるけどたぶん好きな人からしたら遥かに少ないだろうな。

アジアだったら近いし安いし、行ってみればいいのに。

値段やら遠さやらはまぁ構わないんだけど、単純に時間なくね?

仕事で行ける人はいいよね。

http://anond.hatelabo.jp/20111213192755

ローマが滅んだ理由って、ローマグダグダだったからだろう。

国が滅ぶ理由ってのは、敢えていえば人が生まれるから死ぬように、国が興ればいずれは滅ぶ。

成長し、成長が終わった時点でグダグダが始まり、他国に滅ぼされることもあれば、クーデターで滅んだりもするが、どんな末路だろうと経済成長が止まるというのが滅びの始まりだと思う。

昔なら、領土拡大で経済圏を広げるというのが典型的だけど、そうでなくても技術革新でも経済は成長した。

なにせ食糧問題やエネルギー問題がいたるところにあったわけで、つまり食糧増産が出来れば人口増加で消費を増大出来たわけで。

で、日本場合、なにか技術革新人口が増やせるのか?内需を拡大できるのか?

食糧問題はいまのところないわな。

エネルギー問題だって差し迫ったものはないわな。

どうやってもグダグダを乗り越えられないから、移民を受け入れるほかないのだよ。

延命措置として。

それがたとえ国を滅ぼすことになっても。

http://anond.hatelabo.jp/20111213180937

有名な遺跡や建造物見に行くとか、有名なものを食べに行くとか、

肉眼で見に行く、とか・・・海外旅行の理由って色々あると思うけど。


一度も海外に行ったことない人って、旅行自体の経験が少ない人が多い気がして、

なんだかなーって思う。


アジアだったら近いし安いし、行ってみればいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20111213180203

それは流石に某国人に失礼だろう。

彼らこそ愛国心でも支えにしなけりゃとてもやってけない人々の代表だぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20111213191440

もし仮にゲルマン人の流入を阻止できたら、ゲルマン人の流入を原因として滅びることなく済むんじゃないの。

まり現在世界史よりもちょびっと延命できたかもしれん。

いやローマが滅びた原因とかよく知らんけど。逆に早まるかもわからんけど。

http://anond.hatelabo.jp/20111213174102

たぶんセット販売できないと思うの。

ハウスキーピングプロ並に徹底せずともよい、ただし押さえるところは押さえといて欲しい

 ⇒シーツは2・3日でいいけどトイレは絶対毎日きれいに保ってほしいとか、あるじゃんそういう重要度のバラけが

・毎食の料理栄養バランスが良くこちらの好物を踏まえた手作り料理食材技術素人レベルでよい)

 ⇒仕事で凹んでるときに好物が出てきたりしたらもう翌日早出でもニヤニヤが止まらない状態で出かけられる

・傾聴と癒しとねぎらい(プロカウンセラーのような有資格者でなくてもよい、受け身なばかりでないともっと良い

 ⇒はけ口になってくれるのもありがたいんだけど、逆にサプライズでなんか仕掛けてきてくれるとかがあると嬉しくて死ね

セックス「女として乾いている」扱いされない程度の少ない頻度でよいお互い満足できるベスト頻度・方法を探って完成させたい

 出張ホスト出張マッサージのようなプロ男性は気味が悪くて頼みたくない)

 ⇒あたりまえやん。

セット販売とか無理だろこんなの。

商売にするとなると「カスタマイズだけでもうワンセット買えます」みたいな値段になりそう。

から世の男性諸君は(ry

http://anond.hatelabo.jp/20111213172352

ゲルマン人の流入を阻止出来たらローマ帝国は滅びなかったのか?

やっぱり滅んだと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20111213173555

愛国心って一番恥ずかしいアイデンティティだよ。

こういうこと言っちゃう奴って、アイコク病にかかってんのは悪いニッポンジンだけで、

海外の国に移住したらそこではそんなこと求められたりは絶対しないとか思ってんだろうか。

馬鹿じゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20111213182929

十分とは言えないかなあ。

やっぱ行かないと(もっと言えば住まないと)分からないことはいっぱいあると思う。

単なる旅行はなんか時間無駄な気がしちゃって(海外だと長期になるし)尻込みするというのがある。

日本企業から海外出向か留学が一番いいんだけど(現地採用は円高パワーと給与水準の低さで死ねる)、

今のところそういう機会はなさそう…。

http://anond.hatelabo.jp/20111213181243

海外情報を得たりコミュニケートしたりってところだな。

俺は日本語英語しかできないか英語圏限定だけど。

ただパスポートや出入国のシステムかいまいちよくわかってないのは困る…。

http://anond.hatelabo.jp/20111213162541

男も女も仲良くしようよ。

合体したら気持ちいいんだしさ。

もうすぐ30のオッサンだけど海外行ったことない

どうしたもんか。長期で旅行できるほど時間もないしなあ。

それでもネットがあればある程度どうにかなるというのは良い時代だ。

http://anond.hatelabo.jp/20111213173555

しかし、「日本世界で一番好きな場所」ってよく書ける(言える)よな。

虫唾が走る。

愛国心って一番恥ずかしいアイデンティティだよ。

国際人(笑)ぶるのは勝手だけど、愛国心馬鹿にするようなやつはクズだと思うよ。

あぁ、それとも寄生虫民族の方ですか?どうぞ母国にお帰りください。

http://anond.hatelabo.jp/20111213174102

いや、高給取り たとえば、年収2400万なら、月20万 なんて誤差の範囲だからクオリティーもへったくれもないだろ。

そういう家事は、本人に取ったらゴミみたいな金額で(僕らにとっては大金だが)、他人にやらせて、あとは好き放題 好きな男と遊べばいいだろと。

それが、高給取り。

2400万はなんだっけ、Google先生エンジニアってこんぐらいもらってますよーみたいなニュースがあったたから、例として。

http://anond.hatelabo.jp/20111213173555

やーだお爺ちゃん、話がずれてますよ。

何らかの軋轢が生じるのは目に見えてるんだから回避のために頑張るってのは筋としてアリでしょ。

つうか愛国精神以前に言葉が通じることの便利さを甘く見過ぎ。お年を召されてるから海外に行ったことおありでないのかしら。


追記:

すまん流石に本当にジジイだとは思ってない。

発想が老人だとあるのでそれに引っ掛けただけ。ヘタクソだったか

http://anond.hatelabo.jp/20111213172352

日本世界で一番好きな場所なのにそこから出てかなきゃならなくなる連中のこととか

日本というわけわからんから飛び出てきた連中を受け入れる側のことを

まるっきり想像できないんすねー。

そりゃ何らかの軋轢が生じるのは当然で、書くまでもないだろ。

しかし、「日本世界で一番好きな場所」ってよく書ける(言える)よな。

虫唾が走る。

愛国心って一番恥ずかしいアイデンティティだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20111213172350

何のために高給取るかわかってないねー。記事ちゃんと読んだかな?

ハウスキーピング外食に払うためじゃないのよ。

家事なんてプロに頼んだらクオリティ過剰で高くつきすぎる。

ケータリング外食栄養バランスがなってなーい。論外。

だいたい両者には癒しとねぎらいが足らない。

癒しもねぎらいもない生活のために高い金払いたくないし、ましてやその高い金稼ぐために余計なストレス抱え込みたくない。

からやっぱり世の男性諸君はもっと女性化すると良いよ。ニーズはあるって絶対。

http://anond.hatelabo.jp/20111213172134

なんか発想が完全に

これから死んでく勝ち逃げ老人世代っすねー。

日本世界で一番好きな場所なのにそこから出てかなきゃならなくなる連中のこととか

日本というわけわからんから飛び出てきた連中を受け入れる側のことを

まるっきり想像できないんすねー。

http://anond.hatelabo.jp/20111213164819

高給取りという前提なら

部屋と風呂場とキッチントイレキレイにして洗濯して干して取り込んでベッドのシーツ2・3日にいっぺんくらい変えといてくれるの。

ハウスキーピング

ご飯作ってくれて

ケータリング外食

で多くても 20万もみれば、余裕ぶっこいて、姿を見ることもなくいないときに全部家のことは任せきり 後腐れも何も無し。という世界が待ってるよ。

実際は5-6万からあるとおもう。

http://anond.hatelabo.jp/20111213171026

仕方ないよ、その行く末が悲惨だとも思わない。

何かが崩壊するってそんなものだし。

若い連中は日本というどうでもいい枠を飛び越えて好きな場所

好きに暮らしていけばいいよ。

むしろそうすべき。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん