2011年10月29日の日記

2011-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20111029182038

いやいや、結構違うよ?

それって、プランスパンクロワッサン食パンベーグルを指しながら「パンってどれ食っても同じだよね」ってのと同じような感想だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111029044357

元増田はマジ悩んどるよ。君ははてなから自殺者が出るって事、考えもしないようだね。

ここは不特定多数が集まる所だし、万一、元増田自殺してしまったと しても、

ここに出てこなくなるだけの事だけど、君のような人間の 浅はかなふざけ言葉により人の命が失われる可能性も考えて見なさい!

http://anond.hatelabo.jp/20111029215151

             ,, -―-、       

             /     ヽ   

       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!

      /  (゜)/   / /          

     /     ト、.,../ ,ー-、       

    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   

    /          \\゚。、。、o

   /         /⌒ ヽ ヽU  o

   /         │   `ヽU ∴l

  │         │     U :l

                    |:!

                    U

http://anond.hatelabo.jp/20111029220831

そもそも人間に何の価値があるのだろうか

人生には何か価値があるのだろうか

先週、ツタヤ渋谷行列はなにをみんな買いにいっていたの?

http://anond.hatelabo.jp/20111029214731

http://anond.hatelabo.jp/20111029212543

B層」(キリッ

って言いたかっただけなんだろw

新しくネットで知った言葉を使ってみたい厨2だから許してあげてww

そうだったのか

http://anond.hatelabo.jp/20111029212845

あぁうん、全くだね。僕もそうだ。

でもね、現実男性を受け入れることができない、そして価値が下がってしまった女性は本当に多く居る。

朝の満員電車でも、帰りの電車でも、結婚指輪をしていない中年女性が多く居る。

彼女達は乾いてしまっている。

でもさ、そういう「可能性を生み出すこともできなくなった人」ってどうしようもないだろ?

そういう人はさ、まぁ上の女性だったりあるいは「負け犬の遠吠え」の女性の様に、

もう楽しさを消費して、お金を回してもらうしかないんじゃないかなーと。

それってそんなに悪いことでもないんじゃないかな、と思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111029044357

誤読はいい加減にしてくれません?

1年間の間、彼女と一緒にいながら (付き合ってたわけではなく、集まりの関係で共に活動した)

いつものように彼女に思いをよせ、やれるだけの事はやったと言うのに

これらのすべては彼女にとっては‘屑’でしかなかったんですよ!!

あなた言葉意味をわかってないみたいだね?外国人さん。日本語学んで下さい。

http://anond.hatelabo.jp/20111029212543

B層」(キリッ

って言いたかっただけなんだろw

新しくネットで知った言葉を使ってみたい厨2だから許してあげてww

削除された「熊森活動備忘録」を拾ってみた

日本熊森協会ツキノワグマヒグマ保護活動に対して、その手法精神性の両面について問題が大きいことは各所で指摘されている。

取り上げられることが多いのは、「ドングリ運び」「ドンプレ」と称される「お腹をすかせたクマに食べ物を届ける」活動である

2010年秋、協会は大々的に全国からドングリを募集し、一部をヘリコプター山中に運ぶという活動を行った。

(通常のドングリ運びを含む)本件については、野生動物研究者によって問題点が指摘されているほか、ブログtwitter上等で是非について議論が続いている。

2011年4月、「協会の元スタッフ(既に除名措置を受けているとのこと)」である男性が、「熊森活動備忘録」と題するブログを開設し、協会内部の問題点について指摘を始めた。

ブログは削除済みである

著者John Smith氏(氏はブログ内で本名を公開している)は、ブログ最初の記事でこう記している。

私は、2008年から2010年まで足かけ3年間、「実践自然保護団体 日本熊森協会」(以下「熊森」と呼ぶ)にてボランティアをした経験を持つ。このブログ目的は、一言で言えば「糾弾」と「懺悔である。足かけ3年の経験において、私が見聞きし、感じたことを記し置き、熊森という団体の実態を明らかにすることがその手段である。「これから熊森に入会しようかな」とか「ボランティアをしようかな」と考えている人や、一般の熊森会員が、このブログを読んで熊森という団体についてご一考いただければ幸いである。


ブログ上では、氏が熊森協会会長および幹部の数名を実名糾弾し、会員数のごまかし、協会運営上の不審な点、不透明な金銭、自らが受けた理不尽な扱い、クマや森の保全活動と銘打った活動の問題点等を指摘している。

しかし、5月中旬ブログは削除され、一度別のブログサービス移転するものの、再度削除された。

John Smith氏はこの件に対し、twitter上で「熊森協会からブログ運営に、プライバシー侵害および名誉折損を理由とする削除申し立てがあった」こと、また「John Smith氏自身の所属組織に対し、協会から電話による嫌がらせがあった」ことを明かした。


この「熊森活動備忘録」が削除されたことで、ブログ内で指摘された協会の様々な問題点についての信憑性が逆に高まることになったのは言うまでもない。

該当ブログは二件とも削除済みであるが、WEB上で読めるものを拾ってみたので、以下にリンクを示す。

はじめに-熊森活動備忘録(4/9日の記事、ウェブ魚拓

雑記帳3 ドングリ運び、電話攻撃に思うこと-熊森活動備忘録(4/21の記事、ウェブ魚拓

熊森活動備忘録(4/18から5/19までの記事のテキストデータrssリーダ


John Smith氏の意思である、”「これから熊森に入会しようかな」とか「ボランティアをしようかな」と考えている人や、一般の熊森会員が、このブログを読んで熊森という団体についてご一考いただ”く参考になればと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111029213204

本気で思ってないから「モデル付けできる」って曖昧な言い方なんだろ

できるってすることも可能だという意味に読めるし

http://anond.hatelabo.jp/20111029212432

こういうありもしない仮想敵を作ってネガキャン張るのは、元増田B層からでしょ、と。

http://anond.hatelabo.jp/20111029212418

そんな上等なこと考えてると本気で思ってる?

http://anond.hatelabo.jp/20111029211024

お前なんで匿名ダイアリーなんか書いてるの?

気持ち悪いだろ増田

ぜったい受け入れられないよ

http://anond.hatelabo.jp/20111029210525

次­々と、この間まで新自由主義万歳でやってきた連中があっさりと反­対派となって声を上げだす

例えばどこの連中?

安全ちゃんになる方法

誰か教えて

急に安全ちゃん露出増えだしたのってやっぱしコネ

ブログ更新もしてないのに、仕事オファーが来るとか。。。

自分チヤホヤされるサブカル有名人になりたいです

んで、年とったら適当な男と結婚して

サブカル女子の上がりですよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん