2011-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20110826113705

混ぜ返しと言うのかわからないけど

http://anond.hatelabo.jp/20110826104529

元増田の話を受けてのレスポンスとして面白いよね。

おれの爺さん、

ヤクザの元締めみたいな家から「こんな稼業継ぎたくねえ!」って勉強して旧帝大入った人で

以後の一族の高学歴化の基になったんだが

名前が「賢一」だ

話自体がちょっと面白いしさ。「へー」っていう。


君のこれってただのムキになった子供屁理屈みたいで何にも面白くないわけよ。

なるほど。

名前に「人」が付いてる子供の親は、妖怪だったのか。

おまえのとーちゃんジーンガイ!

早く人間になりた~い。

トリック部分が言い掛かりみたいで出来が良くない割りに

書き手の興奮や敵意ばっかりが前面に出てるのも読む人間うんざりさせる。

もしサラッと「つまり人志のかあちゃんは妖怪人間…」ならちょっとは面白かったかもしれない。


「センス無い」って言われての反応

ではセンスのあるまぜっ返しをここはひとつ

もまたいかにも子供って感じがする。

ギャグや混ぜ返しは書き手がムキになってると面白いネタすら面白くならないよ。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん