2011-08-07

「競技用自転車公道走らないで 警視庁、取り締まり強化」について

http://www.asahi.com/national/update/0807/TKY201108070051.html

当方趣味自転車走行を楽しんでいる者です

表題の記事にあります「競技用自転車の特徴」は、本文の内容からすると「ピスト」の特徴を挙げたかったようですが、この図では「ロードバイク」「クロスバイク」「ランドナー」といったような、本来公道を堂々と走るための自転車も全て「競技用自転車であると誤解を与える図となっています

この記事を読んだ一般の方は、例えば私がロードバイク公道普通に走っていたとしても、あたか違法であるかのように接するようになるのではないかと恐怖を覚えました。特に公道を走っていると「自転車歩道を走るものだ」と勘違いしたドライバーによって幅寄せなどの嫌がらせを受けることがたまにあります。この記事は、そういった違法行為助長するのでは? という恐怖です

そもそも競技といってもこれはトラック競技であって、自転車には他にもさまざまな競技があることは、まぁ、置いておきましょう。そもそもピストの特徴は、ブレーキがないこと(これは図にもあります)と、固定ギヤであること(ペダルを逆回転するとタイヤも逆回転する)の2点です

訂正をお願いします。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん