2011年07月13日の日記

2011-07-13

Rubyの実行(.exe)ファイルの作り方の詳細

Rubyではじめるゲームプログラミング

P.340

1/ ・パスに2バイト文字が入らない

   ・パスにスペースの入らない(たとえば、My Documentsなどは、途中にスペースが入っているのでエラーになる。アンダーバー「_」は可。)

    フォルダ(C\Testなど)を作る。 →以下フォルダAとする。

2/ 実行ファイルを作りたいスクリプト(○○.rb)ファイル自体も、2バイト文字、半角でもスペースの入らないファイル名にする。

 →「5-05-04 ride block.rb」といったファイル名は、スペースが入っているのでダメ

3/ フォルダAに、ActiveScriptRubyインストールするとできる「ruby consoleショートカット(everything検索)のショートカットを、そのフォルダコピーする。

4/ フォルダAに、実行ファイルを作りたいスクリプト(○○.rb)を、Imgフォルダ等と共にコピーする。

5/ フォルダAに、fontを、fontsフォルダごとコピーする。

6/ フォルダAに、Ruby/SDLDLLをそのフォルダコピーする。15種類。

 →DLLフォルダを、ではなく、exeファイルの置かれる場所に、DLLファイルそのものを直接並べる。

7/ この時点でスクリプトテスト

フォルダAにコピーしたruby consoleを起動 →コマンドプロンプトの後に、「ruby ○○.rb」とし、スクリプトの起動を確認する。

8/ フォルダAにコピーしたruby consoleを起動 →コマンドプロンプトの後に、「mkexy ○○.rb」とする。

 →ゲームが起動するので、終了させる。

→○○.exy という、レシピファイル作成される。

9/ ○○.exy ファイルを、メモ帳等のテキストエディタで開く

10/ 初期値は「core: cui」となっているのを、「core: gui」に変える。

 →変えなくてもいいが、その場合、実行時にコマンドプロンプト窓が出てきて邪魔になる。

11/ フォルダAにコピーしたruby consoleを起動 →コマンドプロンプトの後に、「exerb ○○.exy」←今作ったファイル とする。

→「○○.exe」という実行ファイルができる。

12/ 「○○.exe」をダブルクリックして実行、起動しなかった場合、2~5のプロセスに、コピーし忘れがある。

13/ 配布物は以下の通り。

・実行ファイル「○○.exe」 →ファイル名は任意に変更可。(もちろん.exe以外の名前)

・fontsフォルダ

・images、soundなどのリソースフォルダ

Ruby/SDLDLL全て。厳密にはoggなどを使用しなければ、それ用のDLL不要

http://anond.hatelabo.jp/20110713212805

この上なく素晴らしい提言。もっと周知されるべき。

アトピーというのは他人に害を与えるだけの存在

公共の場に持ち込まないでいただきたい。

アトピー性皮膚炎のお客様各位

大変申し訳ないのですが、夏場のプールへ外出なさるのはお控えください。

いらしたとしても、肌の露出は極力避けて頂くようお願いいたします。

皮膚病が周囲の方々にまで伝染るのではないか危惧しているからこのような文章を記しているわけではございません。

甚だ申し上げにくいことではございますが、景観問題の一つとして提言させていただいた次第でございます

我々といたしましては、ご来店になられるたくさんのお客様方に今日という一日を楽しんでもらいたいのが第一の願いであます

娯楽空間として、心から楽しんでいただきたいのです

しかしながら皮膚病というものは、アトピー性皮膚炎というものは、酷ければ酷いほどに見る人に哀れみを感じさせてしまます

人によっては嫌悪感を抱かれることもあるかと存じます。炎症を起こした皮膚と同じ水に浸かることに生理的な拒否感を抱かれる方もいらっしゃるかもしれません。

楽しいはずの空間で、悲しくなったり居たたまれない思いを抱いてもらうことは、我々の本意ではないのです

苦渋の決断ではありますが、より多くのお客様に楽しんでいただくためには、今回の決定をする以外に方法がないと至った次第でございます

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます

DLsite.comマジで終わってる件。お前ら別のサイトに変えたほうがいい

http://034999.blog27.fc2.com/blog-entry-15.html

審査通らずだそうです

DLサイトさんから審査不可の連絡が。

今回は○学生などの語尻だけではなく、

なんと文章の表現の仕方一つ一つまで検閲入りました…

ウチの作品に「文章の表現」訂正させられたら、一体何が残るんでしょうw

いやあ…さすがに今回の要請には困惑しております

http://034999.blog27.fc2.com/blog-entry-17.html

…さて。デジケットさんでも販売始まりました。はええ…

DLさん以外審普通に通ってんじゃん…

はいえ、DLサイトさんでダウンロードしていただく方も大勢いらっしゃると思いますので、

改訂が目に余る部分だけは修正ファイルなどで、対応しようかなと思います

(同名ファイルを上書きできるようにするとか)

http://034999.blog27.fc2.com/blog-entry-18.html

修正ファイルもNGがつき、「消さない限り販売しねーぞゴルァ」と言われ

正直トラウマですよ…DLSite…恐ろしいです

次回から、もう元の「背徳」路線に戻します。

正直、あのサイトボテ腹ものは描けない。

他のサイトで売っているものと、DLSite.comで売っているものとでは、

差があるにも関わらず、

差分で作者が本当に表現たかった内容にすることもできないという…

しかもコレ脅してるよな…

なんのための18禁だよ…と。

俺がこれまで買った作品もこんな感じで規制が掛かってたら嫌だなぁ。

俺が何を「終わっている」かと感じたのかというと、

DLSite.com表現規制が厳しくなってるから

これから出る作品はダウングレードしてる恐れがあるから

別のサイトに変えたほうがいいぞ!

という話。

天井

から、「技術者として大成して、社会の為に尽くしたい」という願望があり、その為にずっと勉強してきた。

高校の時、担任から東大京大に行ける力はないが、旧帝なら十分戦える」と言われ、自分もそのつもりで某旧帝大を目指して大学受験をした。


結果、善戦はしたものの前期受けた旧帝大は落ちた。

欲を言うなら浪人たかったが家にそんな金は無く、落ちたら就職しろと言われ、「絶対に入る大学」という半分脅迫じみた偏見で、後期・地方駅弁国立大合格を決め、進学。

元々地方のド田舎だったので大学合格したことは皆に祝福されたが、当然満足は出来なかった。

この時、それでもまだ3年以上ある、そこでもっと勉強し直したい、そう思っていた。

また自分のように、同じ舞台で向上しあえる友がいればいいと思った。


高校時代、その大学パンフホームページ、先輩方のレポート等はとても参考になっていた。「良い大学像」という意味で。


入学し、説明会で教授がこう仰った。

就活は大半の人が推薦で内定を決めているので、恐らくみなさんもそこで決めることになると思います。」

この時はまだ違和感をあまり感じなかったが、後々この言葉意味に気付かされた。私のように「野心」を持つ人間が皆無だったことに。


皆どこかで後生収まれればいい、教授言葉で安堵して、怠惰に生活している人しかいなかった。

このとき予想はできていたが、学科では浮きまくった。

周りは頭が切れる人も多かったけど、その殆ど落ち着ければいい、遊べればいい、という人たちばかりで、同じ土俵には上がって貰えなかった。

コミュ障でも無かったし、チームでの作業の時はリーダーなんかもさっさとこなしていたし、別段問題にはならなかったのだが、大学でそういった類の友が出来なかったのは残念だった。


それと同時に、チューターから、この大学から国Ⅰ・人気企業を目指した人が、悉く就職留年を繰り返す話を聞いた。

それを話すチューターの口調はどこか冷めて若干笑っていて、「愚かだよね」とでも言いたげな表情だったのが目に焼き付いている。

何が愚かなんだろう。自分スキルアップさせる舞台に行きたい、雑用と保守しか無いような、そんな人生を送りたくないと願っているだけなのに。

教授陣がそんな目で私たちを見ていること。剰え臆病風に吹かれ、安全策でそういった空気が充満している大学に来てしまったことを酷く恥じた。


それでも諦め切れず、2年間半、必死に勉強して、この7月インターン募集の時期になった。

キャリアセンターに来ている募集は殆ど雑用程度のもので、それなら自分アウトプットする計画でも立てた方がマシだったので、自力で洗いざらい探した。

最低でも都市部ベンチャー中心に2社は行って、現場に参加したい…。

そう思い、自分の力を出すために、十分に企業研究して、アドバイスを受けた要点も抑えて5社にESを書いた。


結果出した会社は、面接すらされず、悉くESで落とされた。何が悪かったのか何度も再考し、分析したが、何も悪くなかった。

それ以上に、別の大学に通う人から、同じ会社を受けた人のESを見せてもらったが、正直私以上のものを書いているとは思えなかった。

ご縁が無かったのか?私が魅力的では無かったのか?結局理由が分からずじまいだった。


そして、私の行きたかった会社の最終面接まで残った友人の一言絶句した。

「金が良かったから本気で受けたけど、後付けの理由で全然余裕で通ったよー」

正直、こんなのより魅力がない、と判断された自分が情けないやら、悔しいやらで、言葉にならなかった。


院を受けてロンダリングしようかとも思ったが、経済的にそんな余裕も無いし、正直早く現場に出たい。それに私は研究者肌ではないのは分かっている。

でも皆、自分を見向きもしないし、どれだけその企業に沿うようにアピールしても面と話をする機会すらくれない。インターンでこれなら…考えるだけで寒気がする。


正直甘えだとは思う。

でもどれだけ頑張っても、救いが一向に見えてこないという気持ちを、早めにどこかに投げないと気が滅入りそうで、ますだに書き殴った次第です


来年の春はまだ来ていない。まだこれからだとは思う。それに企業側も震災の影響で人材絞りに絞ってるのは十分よくわかる。そう仰ってたし。

でも、それでも、私の胃はまだ、痛みが消えそうにありません。

長々と書いてすみませんでした。

初音ミクLAライブ外国人感想その7

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

 今回はアニメエキスポ関連サイト、INSIDE AXに載っていたエントリーを紹介する。サイトサイトだけにミクノポリスだけでなくアニメエキスポ全体に目配りしている、というかむしろミクノポリスよりその前に開かれた2つのパネル、「ミク・キーノート」と「ミク・カンファレンス」に関する記述の方がずっと長い。パネルの内容に関心がある人には参考となるだろう。また、コンサートで席の位置が残念だった人の感想という意味でも興味深い。

 urlは以下の通り。

http://inside.anime-expo.org/ax-scoop/2011-07/ax11-mikunopolis-impressions/

+++++以下勝手翻訳+++++

AX11:ミクノポリスの印象

 ヴァーチャルアイドル初音ミクは今年、ロサンゼルスアニメエキスポAX]2011米国デビューを果たした。私たちAX関係者も多くの皆さん同様、彼女ノキア・シアターで演奏を行い、彼女製作であるクリプトン・フューチャー・メディアボーカロイド楽曲Pの小林オニキスパネル主催するという話に興奮した。私は前に初音ミクの歌う曲を少しだけ聴いたことがあったが、決して特別な印象は受けなかった。でも、ミク・キーノートカンファレンスを聞いた結果、当初考えていたよりも多くのものをこのヴァーチャルアイドルに見いだしたことに私は心地よい驚きを覚えた。

 [アニメエキスポ]初日、クリプトン・フューチャー・メディア伊藤博之社長福岡俊弘(Tokyo Kawaii Magazine編集長)が主催するミク・キーノートが開かれた。伊藤はまずクリプトン・フューチャー・メディアの簡単な概要を説明し、Tokyo Kawaii Magazineが作った初音ミクハローキティコラボレーション(ミクキティ)を含むミクに関する少しばかりの告知を行った。ボーカロイド作品の歴史も簡単に論じられ、なぜソフトウエアのためにキャラが導入されたかも説明された。おそらくパネルで最も面白かったのは、ボーカロイド制作者の公式コミュニティーであるウェブサイトピアプロを巡る議論だろう。利用者は音楽アップロードでき、しばしば音楽業界外部の様々な企業、例えばファッションブランドなどとコラボレートしている。伊藤は、ミクの人気がボーカロイド曲の作り手及び絵画音楽ビデオなどの制作を助ける献身的なアーティストによって駆り立てられていると明かした。感染力のあるミク曲のビデオは、ミク人気の中心的役割を果たしている。初音ミク製作者[伊藤社長]は多大な努力を払ってファンが何を必要としているかに耳を傾けており、ボーカロイド曲をリコメンドするMikubook(7月1日から始まったが、現時点ではベータである)という新たなサービスの開始も発表した。利用者はフェイスブックツイッターからログインできる(ざっとサイトを見たけどとても素晴らしい! 今も文章をタイプしながらそのサイトの曲を聞いている)。伊藤はまた同じ声優歌手の間違いか]を使った多数のデータベースを持つKaitoアペンドの計画も明らかにした。最後に、ボーカロイドソフト初音ミクを使いたいと望んでいる人のため、クリプトンメディアの素晴らしい人々が英語作成に力を注いでいる。伊藤クリプトンの将来の目標は他の言語へ拡大することだと指摘した。

 ボーカロイドのファンはアニメエキスポ2011で、1つではなく2つのパネルを味わうことができた! 2日目に開かれた2番目のパネルは、小林オニキスクリプトン・フューチャー・メディアマーケティングディレクター佐々木渉が参加したミク・カンファレンスだった。2人は小林がどうやって彼のヒットソング、サイハテ制作したのかと、初音ミク英語版に対する人々の関心度合いについて話した。佐々木は、ミク英語版で英語ボーカロイドソフト品質を高めるためより多くの音素パターンを録音していること、及びもし販売が好調なら将来はアペンドソフトの追加も考慮することを明らかにした。一つ明らかになった特に興味深い事実は、ボーカロイドソフトには性別の設定はなく、企業の作ったキャラ女性だと認識されているに過ぎない点だ[つまり初音ミクは実は男の娘かもしれないってことですね、わかりたくないです]。

 2日目はまたミク・コンサートの日でもあった。言うまでもなくノキア・シアターは取り囲む長蛇の列でいっぱいになり、ダニー・チューの紹介が始まってもなお人々は入場中だった。わけてもケミカルライトはあらゆる場所で見かけた。ミクノポリスセットリストは、その大半が日本の39sコンサートと同じだった。ただリンとレンのペアは1曲だけ。残念ながら私は遥か左側、巨大なスクリーン真下にある一階席に座ることになった。ミクが見えたのは彼女がずっと左に寄った時だけで、彼女が右側へ行くと姿が消えてしまった。中央か、おそらくはそこから少し外れたところに座った人は、ミクを見る最高の視点を得られただろう。私はミクを見るためテレビスクリーンに頼らざるを得なかった(おかげで首が痛くなった)。テレビスクリーンが常に100%、ミクに焦点を合わせられた訳ではなかったのは残念だった(でも映像に焦点を合わせるのがとても難しかったのは理解できる)。ありがたいことに弦楽器バンドによる素晴らしいライブの眺めは堪能できた。音楽は最高で、演奏もよかった。ミクに遅れずについていった演奏家たちには当然ながら拍手を送りたい。端的に言えば、1時間15分のコンサートはファンとイベント主催者の協力によって活力と興奮に満ちたものになった。簡単には忘れられないコンサートになったのは間違いない。

 ボーカロイドに満ち溢れた2日間の体験を終え、バーチャルアイドルのミクについての認識と理解をもたらした祝宴の後、私は午前3時にベッドに倒れ伏した。驚くべき量のコンサート計画、及びボーカロイド作品と連携したクリプトン・フューチャー・メディアと他の企業による多大な努力が、ミクの米国デビューを成功に導いた。ミクがまたいつか訪れることを期待しよう!

+++++勝手翻訳終了+++++

初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生約束」逐語訳

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生約束フリーダム

http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その11世界彼女もの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

初音ミクLAライブ外国人感想その12アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

http://anond.hatelabo.jp/20110713201226

「死ぬかあ?」って聞かれても困るけど、

まあ俺がそのスペックなら諦めるな。とっとと死ぬわ。

2011.7.13菅総理脱原発」会見・感想

菅さん

・すごく落ち着いて喋ってた。浮ついてもないし、無意味に煽るようでもなかった。

原稿見る時間少なかった。自分言葉で喋って、質問にも落ち着いて答えていた。

・言いたいことを簡潔にまとめてた。分かりやすかった。

【内容】

・要するに、エネルギー政策の転換をベースに、この社会の基本的なデザインを変えることにまでつながる話だった。

・単に、原発ハンタイとかサンセーとかいうことではないように感じた。感情論ではなく、見識であり哲学だった。

原発事故を起こした国の責任者として、今世界に向けて述べなければいけないことを述べた、と思う。

記者

・神保さん以外は、全員ひどかった。ああいう人らの作る「メディア」とやらにお金を出そうとは、全く思えない。

・ひどい連中の質問は基本的に全部同じで、要するに「解散・辞任・ソーセンキョ」のこと聞いてこいや、と上司に言われてきました、ということだったと思う。ホントに、馬鹿なの? なんのためにあんたそこにいんの?

【疑問に思ったこと】

菅さんは、未来日本を「貧しくても美しい」国にしたいのか、「安全かつ豊か」な国にしたいのか、これから、そこをはっきりさせる必要があると思う。どちらにバランスを取るのか難しいところだけれど。

【結論】

これは支持せざるを得ない。菅△!

見てない人は、急いでyoutubeとか見るべきだと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=jMiSb8vOBYQ

ニート既得権

住む家があって、死なない程度にご飯が出て、好きなことをやっていられる。今のおいらの待遇は最高だ。

このおいらの既得権は死守したいと思う。

とある有名な実務家の言葉

既得権を持つ者の中からそれをなげうってでも、現状を改革しようとするものが現れることによって、維新がなされる」

というのがある。「革命」ではなくて「維新」。

ということは、おいらの人生の閉塞感、日本の閉塞感、この世界の閉塞感を打破するためには、おいらがニートである既得権を手放さなけらばならない。

自宅警備を辞めて、外へ飛び出す。人と出会い、行動する。おいらが世の中にいないことで、止まっていた歯車が動き出すかもしれない。

おいら凄すぎる。

けれども、ニート既得権も捨てがたい。三食昼寝付きだし。

しかすると、維新の主人公の一人になれるかもしれない。ちょっとだけココロが動く。




ニートを辞めたら、維新って、中二病丸出しだ。

ハズカシイ

GPU

最近GPUを使ったクラッキングが増えているみたい。

無線LANのWPA2やMD5なんかのクラックがあちこちで。

http://gigazine.net/news/20110707_pyrit/

http://d.hatena.ne.jp/sen-u/20110629/p1

MD5レインボーテーブルなんかがあるから

わざわざ再計算しているわけだけども。

saltとか考えるとまぁアリかな。

WPA2も、PMKと呼ばれる512bitのマスターキーを秒間8万9000個

解析可能だそうな。

Zipもあった。

Zipは元ファイルによって暗号化の結果が変化するから

レインボーテーブル方式が使えないのでブルートフォース一択のはずだが、

この動画はすごい。。(珍しく日本語

http://www.youtube.com/watch?v=3dEN9JQ3R0U

秒間6億3千万

たぶん暗号化ヘッダの12バイトファイル数だけ、

ひたすらクラックしているんだろうけど、

動画でも複数ファイルで同一パスワードを使用している)

GPUってすごい。。

試しにPIKAZIPでやってみるとCorei7で秒間600万ちょいなので約100倍。

最新CPU一年かかる計算が3.6日ってことか。

うーん。

なんか他の使い方ねーのかな。。

てすと

なにこれ?

http://anond.hatelabo.jp/20110711193536

元増田ですが、増田だしと適当に書きなぐったら何だかすごく反響があってびっくりです

そしてトラバブコメ等見ていろんなことを考えさせられました

まず花がきれいかどうかという話なのですが、

「例えば」ということでここは実体験ではありません。

実際はもっと別のテキストで入り組んだ内容になっています

ただ意見を求めて、何も意見がないというところは実体験です

そして「子供たち」と適当にぼかしたのですが実際は中高生です

流石に小学生子供たちにそんなレベルの高いことは要求しません。

ただテキストを理解するに当たってはある程度の認識が必要で

それが「花はきれいであるということの代名詞」だったというだけの話です

それで「花がきれいだなんて思ったことがない」なんて言われた日にはお終いです

そこで「花はなんか見た目好きじゃない」と思っているなら話が別です

「花? え? 自分関係ないし(笑)」みたいな感じなんですね。

花について思考すらしないので、感想も出ない。

から花が美しいかそうでないかすら見極めもできない。

から「これって美しいってことじゃないかな」と話を進めるわけ。



それが「増田がしているのは価値観押し付けだ」というのがありましたが

から価値観がないところに情報を与えることが全部「押し付け」になるかなと考えました。

多様な価値観をそぐ教育だという意見がありましたが

ないところからは多様な価値観は生まれるはずもないし、

結局当たり障りのないところで面倒くさくなく議論を終わらせている気がします。

要はその場で考えるのが面倒なんだろうな、という印象です

私が怖いと思ったのは、そんな風に感性が必要な部分でしか図れない共通理解を

そのうち全て学校教育に一律一存になってしまうというところです

「花はきれいだと考えるのが一般的です

「生き物が死んだら悲しんで泣くのが普通です

感謝の気持ちを持つということはありがとうと言うことです

これを「価値観押し付け」として取り払ってしまったら

結局会話なんてすべて「価値観押し付け」になってしまうので成立しない。

「私は誰それが死んでも悲しいと思わないから、私の前で泣くのは押し付けからやめて」

想像したらすごく怖い。もう誰とも意志の疎通すらできなくなる。

ただ咲いている花をみて「きれいだね」と言った瞬間

「君は花を美しいとみるんだね、僕はそう思わないよ」

「花をきれいだと思うのは日本の伝統に即する考え方ではないか

しかし花を美しいと思うのは自由だ」

なんてイチイチ言われてちゃきりがない。

みんな言葉という共有できる概念を持っているのに、

結局個人の価値判断しかないということはもうそ世界に「他人」は存在しないのかなとか

いろいろ考えたらやっぱり怖くなった。

「個人の価値観大事」という「価値観」に囚われて「押し付け」をしていないか

というか、すでにそんな世界なのかもしれない。

花をグロテスクだって思うのもいいと思う。私も蝶々が大嫌いだし。

でも蝶々が飛んでいてどうこうって言われたらやっぱり

のどかかわいい感じ」って答えると思う。

テキストの裏側にあるのは私の価値観じゃなくて、ある共通の概念から




とりあえず花はきれいだし、テキーラはまずいし、廃墟は神秘的で温泉は最高に気持ちがいい。

そんな価値観大事にしていきたいなと思いました。

http://anond.hatelabo.jp/20110312084314

うん。kanoseだよ

最近じゃはてなを見限ってTwitterで必死で勢力拡大を狙ってるけどね

Twitterシステムが、はてサを動員して嫌がらせができないんで思いっきり無視されてるw

http://anond.hatelabo.jp/20110713205054

これはあからさまだからもう少し暈した方が良い。

いくらなんでも君がウヨサヨ一緒に演じてるのがバレては自演しがいもないだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20110713205015

古典平家物語とかで教えるじゃん、滅びの美学

生徒がちゃんと学んでるかは別にして

http://anond.hatelabo.jp/20110713193042

霊感っつーか

それなりに生きてみて、あらゆることがパターン化されてきたとか

職場飲み会費用

私は今春から採用された新人である

私の職場では、職場の全員が毎月一定額を出し合って、会を結成し、飲み会スポーツ大会費用はすべてここから捻出される。

さて、実は今月、この会でビアガーデンに行くことが計画されているのだけれども、私はちょうど出張の日で参加することは不可能である

参加できないことに関して会の担当は「しょうがいね」の一言のみ。

私は参加したくとも参加できない立場にあるのに、会費を損した気分は大きい。

自己勝手な都合ならともかく、人の出張の日に設定しておきながら、会費だけはしっかり取る。

職場の会ってどこでもこんななんだろうか?

あーあ、今日絶望しかしなかった

無能だなー俺

何も成功しないし

何も資格ないし

何も免許ないし

明日絶望しかしないんだろーなー

いーなー勝ち組

もう取り返しつかないとこまで来たしなあ

死ぬかあ?

http://anond.hatelabo.jp/20110713194326

いやいやいやw

そんなレベルの話をしてるなんて、気付けって方が無理でしょw

http://anond.hatelabo.jp/20110713191807

それを言うなら公平に、「もっと遊んどけば良かった」じゃね?

何にせよ双方とも割と誰でも口にしうる台詞であって、

それで勝ち負けを云々するなんてのは、ガリ勉の無理矢理な勝利宣言の匂いがして仕方がない

http://anond.hatelabo.jp/20110713193042

いろいろ出来るけど、練習の賜物なので練習の仕方さえわかれば誰でも出来ますよ。

というか、車の免許持ってる人なら免許取るとき危険予測を座学とシミュレーターでの練習でやったと思うが。

あれは、主に視覚から車の運転における危険予測なんだけど、

山に入る際の危険予測(地盤の確かさ、熊が近くにいるか)とか、

サバゲーやる際の危険予測(何処に敵が隠れているか、罠はあるか)とか、

そういった危険予測を色々覚えていくと、

「ここは空気が悪いから、離れたほうがいい」とか、「そっちは何となくヤバい」とか出来るようになる。

車でも、システムフローとか知っていると、異音とかちょっとして振動で故障に気づいたりするし。

ちなみに、LEDの点滅タイミングだけでネットワーク診断できるが、別部署のSEにすら不思議な顔される。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん