関係ないけど、日本では何千種類も文字を使うのに識字率が高くて、大抵の言語では数十種類しか文字がないはずなのに海外では識字率が低いのって不思議だよなあ
表音文字と、表意文字の違いは出るかもね。 「S」を覚えても、なにも意味が無いが、「消」を覚えることには意味がある。 「消火」が読めなくても、火を消すのだとわかるように。 ...
漢字は本来、ひとつの文字がひとつの意味とひとつの音を持つ。だから表語文字と呼ばれることもある。 複数の意味を持ってたり複数の音を持ってたりするほうが例外。 しかし日本にお...
海外だって、本当の意味で教育を義務化すれば、日本並みにはなると思うよ。
教育の問題であって、表記法は関係ないんだなあ、と。単純な表記法のほうが習得しやすそうなものなのに。