2011-06-14

卒論

情報大学にて卒論の内容決め。

自分大学はFランクと言われるほどの大学過去ゼミ生の卒論も内容としてはひどいものだった。

それより良いものをつくろうと考えられる人間になりたいが、結果としては同じ。

プログラミングしたものを提出でもいいらしいが、最近では小中学生ネットモラルが気になっている。

論文を書くのは苦手だからプログラミングに逃げるべきだろうか…

  • 小中学生だと断定できるアカウント、100人程度の1年間の行動を整理して、彼らの嗜好や目的を詳しく整理すれば、学術論文(もしくは研究ノート)として価値があると思う。 防犯上、必...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん