2011-06-13

同人AVなるもの

同人AVインディーズAVの分類がよくわからなくなるので、両者の違いを審査団体の直接的な影響下にあるかいいかで大別し、更には利益をあげることが主たる目的かどうかでも判別するとしたい。

はいっても、どこで線引きしていいものか私もわからないので、これは単なる目安。

さて、同人AVなんてものは存在するのか。結論からすると、ある。

同人イベントに参加して隈無く探せば他にあるかもしれないけども、webで見つけたのはここだけ。

もうひとつ知っているものとしてFS Knights Visualがあるのだけど、今はインディーズAVを名乗っている。

サークル・ふらすぴが2005年11月に立ち上げたAVメーカーで、最初の作品はこれ

当時の日記でも「同人AV」と言っている。webで確認できるものでも古いほうじゃないかな。

ちなみに、FS Knights Visualサイト内にあったSNS内「自主AVプロジェクト2006」っていうのをみても、自主制作AV結構からあるんだってことが分かる。

以上が広く流通している(といえる)同人AVのちょっとした記述

類似するものとして、コスプレイヤー主体のいわゆるコスプレAVってのがあるけど、これは心交社の出しているようなイメージビデオ同人AVとしては捉えていない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん