2011年06月09日の日記

2011-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20110609163733

ものすごく自演くさいがw

それはそれとして、壮大な勘違いだよな。


タバコが格好いいんじゃなくて、生き様が格好良いんだよ。

形だけまねたって格好良くなんかならんよ。

「格好良い生き様の人が、スタイルとして吸うタバコは素敵に見える」のを「タバコが格好いい」って思うからずれてんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20110609163733

そうかねえ?

まだまだ格好よさの象徴として描かれることはあるかもしれないけど、

実際の喫煙者イメージは絶賛下落中でしょ。

格好良さが残ってるとすれば、嫌われ役としてのアウトローな格好よさ。

「それでも俺は喫煙やめねーぜ!」っていう格好よさ。

昔はそんなんじゃなかったんだって

健康イメージもそんなになかったし、

今でいえば「Mac使ってるのってカッコいい」くらいの

ライトなカッコよさだったんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110609163733

横だが、フィクションで小道具としてタバコをカッコ良く描いているシーンなら見ないこともないけど、

現実タバコをカッコ良く吸ってる人ってのは正直一度も見たことないわ

つーか、いちいちカッコつけてタバコ吸う人ってのが滅多にいないもんな

大体において、「ヤニ補給」という表現で全てが言い表せる感じ

http://anond.hatelabo.jp/20110609164631

大多数は知らない人だけど、親友の嫁さんの友達などが少しいるみたい。

って考えてたら、最初facebookメールアドレスインポート作業を促されたな~と思い出した。

親友の嫁さんは、俺のアドレスを知っているかインポートしたのかな

http://anond.hatelabo.jp/20110609164402

知り合いかも?にぞろぞろと出てくるけど1人も知り合いがいない。

ランダムなんじゃないのw

facebookってすごい

試しにやってみた。

学校ぐらいしか入力していないのに、"知り合いかも?"リストに、同じ学校職場はない直接の接点のないはずの親友の嫁さんが出てきた。

親友facebookをしていないのになぜ出てくるんだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20110502165746

うちは夫婦2人とも掃除ができない。

ゴミ箱がいっぱいになったら捨てるし、

台所の生ゴミ毎日捨てるし、必要最低限のことはできるけど、

カーペットはつねにホコリだらけだし、

トイレトイレの床などが汚くても2人ともよほど

汚くなるまで進んで掃除しないし、なんだか。

嫁の両親に「あの娘は3人姉妹末っ子で甘やかして育てたか

料理家事もちゃんとできなくてごめんね」とよく言われる。

http://anond.hatelabo.jp/20110609163228

いや。今でもカッコイイでしょ。

そんな一時代性のものじゃないよ。

カッコヨサより健康を重視する風潮になったってだけ。

見てる分にはいいけど、隣にはいやだ。

こんな感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20110609161518

これはほんとそう。

自分喫煙者の側だけども、カッコいいと思ったから吸い始めたのよね。

今となってはただの依存症だし税金も余計に払ってて悔しい気持ちはあれど、

「いや、当時はカッコよかったんだ!美学のある時代だったんだ!」

っていうほのかな郷愁喫煙を支えてくれてた。

それが最近はどうよ。

ガラス箱に閉じ込めらるわ廊下の端に隔離されるわ、

どこに行っても迷惑者扱い。

カッコいいと思って吸い始めたのがいつの間にかカッコ悪くなってるもんね。

やめられるならやめたい、って人の気持ちは痛いほどわかるよ。

俺はやめられないだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110609161026

男は毎日瞬間瞬間で死んでますが。

毎月しか死なないなんて女は楽な人生だね。

http://anond.hatelabo.jp/20110609161026

男に生まれただけでこんなに憎まれなきゃいけないのか。

人生は辛いなあ。

女は毎月死んでいる

 出産生理痛の痛みを、男は何にたとえて想像してみるか。そういう話を時々見かけるが、実は女同士でもこの痛みの差はある。多分、まったくケロッとしている人もいるし、文字通り動けなくなる人もいると思う。そして動けなくなる理由も様々だろう。元気だけど出血がすさまじいので結局家から出られないとか、気を失ったように横になっていないとだめだとか。

 男の書いた鬱々悶々とした文章や小説を読むと、はあ、なにいってんだかなあ、と思う時がある。ライフハックネタに飛びつく男をみると、馬鹿だなあ、と思うときがある。

 毎月死んでいる人間から言わせれば、男の頭の中だけで考えた諸々って本当にくだらないと思う。女に対する決めつけや怒りや嫉妬も全部程度がしれている。

 パソコンの前にいる若い男は特にそうだ。女に向かって清潔か淫売妄想けふくらまして、どの次元の女に対しても悪態をついて喜んでいる。

 馬鹿のままか、せめて馬鹿認識するか。

 男にはどちらかの生き方しかない。

http://anond.hatelabo.jp/20110609141150

初めからすべての情報を精査できないんだから特に気をつけるべき人物という点では無意味じゃないと思うぞ

http://anond.hatelabo.jp/20110609151644

うんまぁ、他の人も書いているけれど、喘息の私の事も労わって欲しいな。

本当に「死ぬほど苦しい」ので。

http://anond.hatelabo.jp/20110609151644

悪いことじゃねーか?

他人や自分健康を害するし。

各種の病気になれば健康保険を圧迫するし。


40越えたぐらいの喫煙者はもうみんな変な咳するだろ、

あれ既に肺の細胞がやられて息が出来なくなってきてるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110609151644

あんたの健康はともかく路上喫煙とか喉弱い自分にとっては毒ガスも同然なのよ。

居酒屋とかは仕方ないとしても、普段行く場所でタバコの煙は少しでも吸い込みたくない。

http://anond.hatelabo.jp/20110609143413

とりあえず釣られておくと

・親が何度も禁煙に失敗してはいらいらしてるのを見てきた。

大学にも喫煙所はあったけど全面ガラスの狭い部屋が各階に一つづつあるだけで、そこで吸ってる喫煙者はカッコ悪く見えた。

・そもそも煙草嫌いの友達が多いので、吸うようになったら交友関係が狭まると思った。

煙草を吸う友達もいるけど、みんな遠慮して吸うし、誰も勧めない。

ヘビースモーカーの知り合いは、「飛行機の中で煙草が吸えない」という理由で海外旅行の諦めてる。

こんな感じで、煙草を吸うメリットよりもデメリットが多いのが現代だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110609143413

親が家でも平気でタバコを吸う様な人だったんでタバコには嫌悪感しかもたなかったからかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん