2011-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20110531181846

大は小を兼ねる的な意味で「大きめのを買えばとりあえず着れないことはないだろ」という感じ。

「大きすぎてぶかぶか」は別に困らないが「小さすぎて入らない」は困る。

記事への反応 -
  • なぜオタクはサイズのでかい服を着るのかは何気に長年の謎なんだよね。 お母さんが服買ってきてるからという説や、動きにくい(と彼らは主張する)のを極度に嫌うという説とか、色...

    • 試着を避けるために決まってるだろ。

      • なるほど。 でもって一度買ってしまえばサイズが全然あってないとかはどうでもよくなってそのまま着るって感じ?

        • 大は小を兼ねる的な意味で「大きめのを買えばとりあえず着れないことはないだろ」という感じ。 「大きすぎてぶかぶか」は別に困らないが「小さすぎて入らない」は困る。

      • いくらオタクでも、自分がだいたい痩せ型か標準体型か肥満型かってくらいはわからない? んでいくらオタクでも、S=小さめ、M=普通、L=大きめくらいは知ってるよね? そもそもトッ...

    • 成長期の頃は、よく親が大き目の服を買ってきてくれたから、その頃の感覚のままなんだろうな俺。 体型に合う合わないよりもゆったりフィットが好きだわ。着るのも脱ぐのもラクだし...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん