2011-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20110528204852

BIは馬鹿も救えるんだよ。

馬鹿を切る選民には使えない。

今度は、「BIを利用して寄生できる程度の知恵があれば許容する」とか、新しい定義が生まれるかww

記事への反応 -
  • それが必要ならすればいいだろう。 切ってはいけない手段はないし、切ってはいけない人はいない。

    • さっきから連投してる君は、社会保障費はどの程度が適正化と思ってるのかな? 切り捨てが正しいとは思わないけど、このままだと国民所得の25%が社会保障費に費やされる事態が20年以...

      • 理想としてはとっととBIに移行してしまえばいい。 当然入院費とか払えないならそこで終わり。 なんども言ってるように、万人を救う必要はない。

        • BIは万民を救ってるな。 BIを与えちゃ、切るべき人間を切れない。

          • BIが万人を救うだって?ww いや、こうしてバカが知識を付ける前に行動に移したほうがいいかもしれんなww

            • BIは馬鹿も救えるんだよ。 馬鹿を切る選民には使えない。 今度は、「BIを利用して寄生できる程度の知恵があれば許容する」とか、新しい定義が生まれるかww

              • この認識だもんなww 政府のみなさん、やるなら今のうちですよー

                • 他人に突っ込むだけの奴は、決して自分じゃ定義しない。 救う価値の無いやつってどんな定義ww 生活保護では救えて、BIだと救えないってどういうことwww なぜ馬鹿を切ると社会が...

                  • 定義とか頭大丈夫かこいつwww マジキモイんですけどwww

                    • こうして、馬鹿と戯れることができるのが、増田の良い所だな。 自分の望んだ口論の方向へ誘導が失敗したら、罵倒一辺倒。 実に清々しい馬鹿だw

                      • ぷgrwww いいか、これは最後の善意だww ググれww

                        • 自分では何一つ語らないお前を追い詰めないために、あえて聞いてやる。 BIを調べろとでも言うつもりか? もしそうだとしたら、何をググって欲しいんだ? BIに関する議論はいっぱい有...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん