2011年05月25日の日記

2011-05-25

酔った勢いで10ヶ月前にFacebookアカウントを取って

そのままわすれて放置メアドはともかく名前は猫の名前にしといた。

なんでとったか覚えてない。使った履歴はほとんど無いはず。

で、なんか事務局から「友人がまってます」なんてメールが来たんで、

企業広告ユーザとか?とおもってログインしてみた。

結論から先に言うと恐怖でした

知り合いかも?というおすすめユーザの欄に

昔、振られた彼女名前とかでてきやんの。しかも2つも。

これは怖い。つうか、マジで怖い。

なんなの、このシステム

http://anond.hatelabo.jp/20110525164319

いやいや、理解してないのは君。

僕は

「祟りはないかもしれない、もしかしたらあるけど限りなく小さいかもしれない、かすりきず程度かもしれない。無視していいかもしれない。

でも、祟りはあるとみなして成り立っているのだから、僕らはそこに属す限りにおいて常に無批判に祟りを肯定しないといけない。だから祟りはある」

ということ。

言ってしまえば、「定義」しているのだからそこは黙って受け入れろよ、ということ。

もちろん定義を疑ってもいいけど同じ系にはいないでね、ということ。

ここまで1次データウソばかりだと

やっと福島原発が1~3号機すべてがメルトダウンしていて、早い時期に格納容器までが破損してたことが明らかになったけど

東電が出してた1次データがここまでウソばっかりだったとはな

科学的議論も何も成り立たないレベルだった

勘違い節電で迷惑!

某区の区報が配られた。

今夏の節電のために、区の施設の開館時間を変更するという。

「区施設は、土・日曜日祝日を含む)の夜間の利用を制限させていただきます。」

わけがわからないよ

その施設、平日は9時~21時に開けてるんだぜ!

確か、平日の9時~20時くらいが節電の必要な時間なんだよね。

こんなに明らかにおかしいのに、なんで頭のいいはずの公務員がわからないの?

むしろ平日1日休みしたほうが節電になるんじゃないの?

半年ぶりぐらいに増田に来たら、相変わらず不毛な議論してた。

昔はあの中に俺も居たなぁ。

なんで議論しなくなったんだろう。って思ったら、仕事が忙しいからだと気づいた。

じゃ、今と昔とどっちが楽しいの?って言われると

不毛な議論してた頃が楽しかたかもなぁ。と思う。

何が言いたいかって、皆、増田を大いに楽しもう。

俺もそのうちもどって来よう。

さて、そろそろ他人が書いた仕様書を全書きなおしするか。

はっきり言って工数無駄だな・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20110525163223

いや?

認めない人間に相応の結果が降り注いでるだけだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110525140057

元の話では、

相手を選ばなければ、30歳以下の標準体型の男性が30歳以下の標準体型の女性を見つけられる度合い

相手を選ばなければ、30歳以下の標準体型の女性が30歳以下の標準体型の男性を見つけられる度合い

なので、

30歳以下の女性が30歳以下の男性をつかまえたいとき、35歳のおっさんが寄ってきたって仕方がない。

ついでに書くと、

サラリーマン大学生フリーターニートDQNもオタも30歳未満にいっぱいるぜ?

会社員派遣パート家事手伝いという名のニートDQNもオタもいますね、女性にも。

http://anond.hatelabo.jp/20110525155747

?横だけど話が全くかみ合ってないだろ。これ

ここで条件云々なんて言ってないだろ?

やれば状況が変わる可能性があるってラインは最低限持ってることが前提に決まってるじゃん。

条件が揃ってるか揃ってないかだ!とかそんな事誰も言ってないよ。なんで一人だけそこにこだわってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20110525155747

なんで、自由意志フィクションであるということを認めていながら、それが当然のように存在するものとして発言するかな。

そうでもしないと社会社会でなくなるからさ。

からこそ、それを知りつつ、認めるんだよ。

フィクションかどうかは大した問題ではない。

問題はその先だ。

http://anond.hatelabo.jp/20110525154922

「そうか、じゃあ排除されないように信条を変えるか」とはならない。というか、そうなるかならないかがわからない。

ならないわけではない。適応する気があるなら自分を変えるのは当然のこと。

そこからならないと断言してる時点で君はもう社会的に終わってるから

せめて自分の意志で死ぬなり、虎となり友を食い殺す前に山へ消えるなりしてくれ。

人生は選択と行動の連続によって表現される。

http://anond.hatelabo.jp/20110525153151

ん?どう振舞うかは関係ないでしょ?

社会と言う宗教が何を善とし悪としたとしても、その価値観自分のものとして受け入れなくてはならないということにはならない。

ある。

集団の構成員に異分子即ち欠陥品がいることはあってはならないからだ。

いれば排除。

これは何も宗教に限らずあらゆる集団に於いて「必要悪」として肯定されている。

なぜなら集団の意向に従わないという選択が、集団からの排除とバーターからだ。

こちらとしては、自由意志は全て勘違いだ、ということしか言ってないんだが。

理想も何もなく、現実は何かの流れと偶然だけで進行しているんだと。

からないやつだな。勘違いはない。

その空虚なものを認め、それを拠り所にして社会は形成されているのだ。

それを勘違いと指摘することはあってはならない。タブーだ。

http://anond.hatelabo.jp/20110525112625

20前後まで

美人>>>>イケメン普通女>>普通男>不細工男>>>>>>不細工女


俺はこうだと思うよ。

美人イケメン普通女>>不細工女>>普通男>>>不細工男

ネット携帯の普及したおかげでメンヘル不細工女でも彼氏がいたりヤリマンビッチだったりする。

元増田は不細工女で彼氏なんていたことないかもしれないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110525142918

そうだね。

から「わかりやすそうに話している(でも実際は理解してない)!安心できる!」

ってことで枝野が人気になる。

 

事業仕分けパフォーマンスで「何をいってんのかわかんねー」

ってことで予算が削られる。

 

プレゼン能力が高いやつがもてはやされるようになる(=無知が増える)と、社会は傾くんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110525151239

社会自由意志を肯定しているのは、そう仮定しないと社会が成立しないか

そう仮定して社会が成立しているのだから自由意志がなかったとしてもあるものとして振舞わねばならないの。

もしかして僕が合理的な考えから発言してると思った?

社会ってのは宗教だよ。

理屈だとか論理だとかいう「筋」なんてどうでもいいの。

そこに社会があって、君も僕もその社会に属している。反することは許されない。

個人の世界認識において「絵空事」という概念が入り込む余地はないし。

ん?言ってる意味が伝わらなかったかな?

理想現実ぐらいわきまえろって言ってるんだけど。

君の考えた最強の社会は確かに存在するけど、それは君が生きている間には実現しないと断言して差し支えないほどありえない話。



http://anond.hatelabo.jp/20110525150904

そんな話じゃないの。

社会自由意志を肯定して、それに即した社会を形成している。

これは教義。

たとえその存在が危ぶまれようと、影響の小なりが確認されようと、そちらに舵を切ることはない。教義に反するから

そしてそういう社会において環境がどれほど個人の形成に寄与するかというのも、関係ない話。教義に反するから

今日ひとりで、いつも行く喫茶店コーヒーを飲んでいたら。

一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人

僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったまトイレへ行きました

5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした

失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

あ り ま し た 。

温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の

生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました

その場で全部口に含み僕はま暖かいレバーを全部、口に入れてしまいました

こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。

 

彼女会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので

溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。

口が膨らんでしまう位の固まりです

僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました

僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、

まさか僕の口の中に自分生理が入ってるなんて思うはずがありません!

僕はゆっくり彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました

ズルッと喉を通りました

ハルヒ驚愕発売祭ときいて

ハルヒ読んだことないけど、評判について検索してみると

「4年待つほどのもんじゃなかったけど、いつもと同程度には面白い

という意見が大半なのね。

外野からすると、まったくネタにならないな…

http://anond.hatelabo.jp/20110525134826

社会自由意志を肯定しているのは、そう仮定しないと社会が成立しないからであって、自由意志存在しているかどうかとは関係が無いよ。

社会が、社会の都合で「あなたが悪い」と言ってきているのならば、そんな勝手理屈に付き合う必要は無い。

絵空事。

社会が、社会の都合で「あなたが悪い」と言ってきているのならば」

プリントアウト対象でしょうか。早いほうがいいですよ。もう遅いかもしれませんが。

http://anond.hatelabo.jp/20110525150724

おーそういう事か。確かにそういう意味では間違ってない。その通りだ。

ちょっと俺が勘違いしていた。悪いな。

http://anond.hatelabo.jp/20110525134554

大人になったらしょうがないけど、子供には環境の影響は大きいよ。

 

あと脳科学行動経済学の本を読むと環境の影響は小さくないんだな、とは思うかもよ。

人の決意や意思なんてゴミみたいなもの、なんてのも。

http://anond.hatelabo.jp/20110525112440

医者社会の役に立ってるかって問題、俺も考えたことがあるんだけど、やっぱり隣の芝は青く見えるだけだと思うよ。

医者以外の大抵の職業って、誰かにお金を払って何かを買って、それを加工した付加価値を付けたりして誰かに渡すわけじゃない。でも、医者と患者の関係っていうのはそうじゃなくて、病気がどっかから自然発生して、それを医者が治すだけ。病気が無くなる訳じゃないから、極端な話、医者は一生食い扶持に困らない。誰かが病気になってくれるから我々医者おまんま食えるって事だから、そんな嫌らしい職業、いやだな。って思ってたことがあった。だから予防医学とか、公衆衛生とか、みんなが病気にならない社会を作る医者になりたいと思っていた時期もあったよ。

今はもうそういう事考えなくなったけど、やっぱり社会の中でお金くるくる回せる仕事は立派なことだと思うし、隣の芝は青く見えるもんだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん