2011年05月13日の日記

2011-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20110513235113

記事をびっちり書くやつは大体アホだから

、そういう記事を見た瞬間アホ認定して目を通さないに限る。

http://anond.hatelabo.jp/20110513234809

罵倒だけなら馬鹿にもできる。それじゃぁ能がないね

どうして子どもっぽいのか(甘えているのか)

根拠をつぶさに、簡にして要で叩く。

増田にはこういうのを期待する。

馬鹿だったな、って一文で甘えているって認定するのは

尚早じゃないかな。

自炊富士通S1500の紙詰まりを劇的に改善する方法

が偶然に見つかった。

裁断した本をページスキャナにセットする時に、

差し込む辺の中央を、縦に、指の長さ程度、かなり強く山折りにする。

(セットした時、山がこっちを向いている状態)

強く折っても、スキャナ画像はまず出ない。

これだけで、紙詰まり(紙送りのトラブル)が1/6程度に激減した

http://anond.hatelabo.jp/20110513233622

端的に言えば甘えてただろ?

「甘えてる」と言えば「甘えてない、社会環境が悪い」とか言える学生身分の頃がうらやましいってわけだ。

というわけで俺はこれから学生罵倒し続けるし甘え認定し続ける。事実から

http://anond.hatelabo.jp/20110513234016

ほんとそう。

増田に書いてたのは普通にブログ書くより

人の目が通るからだったな。

下手にブログつくって宣伝するよりもはるかに多く

増田は人の目に止まってる。

http://anond.hatelabo.jp/20110512142929

ttp://twilog.org/tweets.cgi?id=kikumaco&word=%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3

これもなかなか味わい深い。

いまから思うが、幾人かのお前らってほんと賢いと思うよ。

今なら素直に言えるし、わかる。

http://anond.hatelabo.jp/20110513233452

そのとおりだわ。

でも、あの頃の反骨精神があったから今そこそこいい仕事につけてる気もするんだよね。

嫁に見られたら切腹ものなんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110513233209

たいてい学生の時分は反社会的な書き込みや理想論ばかりで具体論のひとつもない書き込みばかりで、

社会に出てそれまでの自分を恥ずかしがるようになる。

社会人になって学生時代に書いた増田振り返ったんだけど

俺アホだなー、恥ずかしー

って何度思ったかわかんね。

戒めに消さずに残しておこうと思う。

事故動画2chまとめをじっくり見ていたら

交通事故を筆頭にいろんな事故動画をたくさん見たあと用事があって車で外出。

さっきまで見ていた動画が頭をよぎる。

思わず運転が慎重になった。いや今まで注意散漫だったつもりはないが、気を遣いすぎてかえって事故りそうなくらい。

交通事故ってふだんと変わらない動きをしているどうしが、たまたま悪いタイミングでかち合うと起きてしまうのだと感じる。

そして自分が気をつけていても相手が突然アクセルブレーキを間違えて突っ込んでくることもあるわけで、事故に遭うかどうかは完全に運だ。

放射線を浴びて癌になるかどうかと同じ。

から一番安全なのはその確率を下げることだ。それはすなわち家を出ないことであり、引きこもりにも一定の理はあるのだ。

(「犬も歩けば棒に当たる」には2つの意味がある)

ネタを思いついたので某匿名掲示板に書いて

ついでにそれ増田にもコピペしておこう

仕上げにブログにも貼ればアクセス数稼げるしな

しめしめ

http://anond.hatelabo.jp/20110513215800

私もかなりの肩こりです。常にこっていて酷い時には仕事に身が入らない時がある位です

いくつかの方法を試してみました。参考になればみて下さい。

姿勢を良くすることは、意識的に背を張る癖をつけるまで面倒だが癖がつくとだんだん改善した

でも作業内容によっては、姿勢が悪くなり少し肩こりする時が時にある。

ビタミン剤は、何もしていないよりマシな気がするが全然効いていないと思うことも度々あった。

軽い運動することは、一番肩こりに効いた。

でも最初は面倒だった。ある程度継続していくと癖になって継続できる。しかも結構ストレス解消にもなる。

継続するコツは、なるべく最初は無理せず歩くぐらいのスピードで走ったり、

週一ぐらいのペースで運動することかな

http://anond.hatelabo.jp/20090508095607

ゲームのところの「ピットファイター」「ばくはつ いっこ おきる」 は、「スタンランナーズ」と混同されてないでしょうか?

タンランナーズデモ画面

コイン いっこ いれる

タンランナーズハイスコア画面

ひるいなき スタンランナーズ

なぜか気に入ってけっこうやりました

ピットファイターは一回しか見たことがないのですが、実写格闘ゲームだったと思います。

さいごまで たっていたものの かちだ

とか、ボーナス画面に

残虐行為手当

と出るとか、めちゃくちゃなゲームだったような。

言い訳をすることは疚しいことがあると認めることになる。

言い訳をすることは疚しいことがあると認めることになる。例えば、彼女持ちの男が彼女から他の女性と食事に行ったことを咎められた時に、「上司から断れなくて」と言うのはれっきとした言い訳であり、彼女から見ればガッカリな言い訳パターンである言い訳した時点で負け。疚しいことがあるのを認めることになる。言い訳というのはたとえ正当な理由であっても、やましさを認めることには変わりないのである。もちろん、言い訳をしないことによって上司と出来ているのではないかというような誤解を彼女に与えることもある。そのことによって彼女から不当な非難を受けることもあるだろう。だからこそ言い訳を言うのだという気持ちも分かる。しかし、正当な理由があるからこそ言うタイミングが肝心である彼女から非難された時に即座に弁解したのでは、余計に怪しまれるし彼女の非難したい気持ちも無視することになる。企業お客様相談センターでは不当な非難を行うクレーマーに対してまずは話を聞くことをする。相手の言い分を全部認めるのだ。認めるというのは浮気を認めるということではない。本当に浮気をしていないのであれば認める必要は全くない。そうでなく、彼女浮気を怪しんでいるという気持ち・事実を認めるということだ。こうすれば相手の気持ちを受け止めながら自分の正当性も崩れることがない。そうしてひとまず相手の気持ちが落ち着いてから、非難されている言動の理由を述べれば良い。この理由を述べる時も注意が必要で、あまりにタイミングが遅いと後付けの理由だと思われてしまう。だから、相手を一旦落ち着かせてすぐさま理由を言わないといけない。そして、理由の言い方だが「だから」「ので」の使用はできるだけ差し控えたほうがいい。疑り深い相手に対してこれらの接続詞・助詞を用いると言い訳がましい印象を与えてしまう。プロは単に上司から誘いがあったという事実を伝えるにとどめ、因果関係を相手に推論させる。推論結果を出すのは相手であり、こちらではない。相手が出した結果から信用度が高まるのだ。しかも、プロは相手の疑り深い気持ちに共感していたのを「でもね」と言わない。「浮気じゃないかと心配かけたね。でも、浮気じゃないから安心して。相手は上司だよ。断ろうとしたけど無理だった」と言うのでは50点であり、素人丸出しである。「でも」はリスクが大きいことを知ろう。素人がよく犯す過ちとしてさらに酷いのは、「いや、浮気じゃないよ。」である。これはまさに愚の骨頂。浮気じゃないかと疑っている相手に浮気じゃないとだけ言うのはアホである。こういう応対しか出来ないか修羅場になる。これに比べて「浮気じゃないから安心して」はまだ相手の気持ちに配慮しているぶんマシである。よく短文のほうが伝わると言われるが、それは相手に受け入れ準備が出来ているからこそであって、敵対的な相手に対する配慮のない短文は大きな危険をともなう。敵対的な相手の防護壁をすりぬけて洗脳するには、長文のほうが実は効果的であるグダグダ言ってる間に相手を洗脳するというパターンだ。ただ、長文は相手をイラつかせる面もあるので、効果的な短文の使い方も知っておこう。その時に限って「だから」をうまく使用するといい。「浮気じゃないよ」じゃなく「浮気じゃない『から』安心して」と言うことでクッションを置いて相手にボールを投げることができる。ただ、これでは「浮気じゃない」という前段に注意が向きやすいので、その部分に相手が反発する危険がまだ高い。そこで、「ほんとに心配性だな。浮気じゃないから心配すんなって。何か不審な点とかあったら答えるよ。質問ある?」と言う。まず「ほんとに心配性だな」で相手に柔らかいジャブを打つ。これは単体だと相手に反発心を起こす危険もあるが、この場合は直後に「浮気じゃない」という重要メッセージがあるので大丈夫である。ちょうど、ジャブへの注意と「浮気じゃない」への注意が分散されるという良い効果がある。さらに、「心配すんなって」という余裕を見せる。極めつけは、「何か質問ある?」である。疑問を投げかけることで相手の注意をコントロールするのは高等テクニックだ。この疑問が「浮気じゃない」や「心配性だな」に対する反発心を忘れさせて、「浮気じゃない」「心配性なだけ」というメッセージを刷り込む効果がある。さらには、不審な点についての質問をさせることで、こちらの言い訳に対する受け入れ態勢が相手に形成される。つまり、堂々と言い訳を言えるのはこのタイミングということだ。完璧である

http://anond.hatelabo.jp/20110513181744

なるほど。

まぁそうだろうね。

そこそこのコミニケーションとっておかないと、円滑の仕事できないもんね。

なんて言うか、悪循環に陥るよね。

ミニケーション ×

ちょっとした相談や連絡できない

仕事が円滑に進まない

仕事出来ない使えない奴

邪魔

ミニケーション ×

ちょっと無理矢理感はあるけど、嫌われるとこういう事も起こるよね。


ってことはやっぱり、そこそこのコミニケーションも仕事と割り切って頑張るしかないのか……俺。

ボッチ道

私が半生を賭けて追及したボッチ道について書いてみようと思う。

ボッチ道とは、人生というゲームを協力プレーを極力廃止ソロプレーで挑む縛りである

昨今のおひとり様とか、老人の孤独死など、ボッチ道に対してある種の偏見があるが、これは価値観の違いである。

おひとり様なのは生命を維持するための経済コストを下げるのに有効だし、老人の孤独死というのはまさにボッチ道に殉じた見事な最後である

実は、ボッチ道の最高難易度は老齢期でなく、幼年から始まる学生時代である

学生時代にボッチ道を極めるには様々な苦難を味わう必要がある。

休み時間ときは皆の楽しみを邪魔しないように寝たふりをする。

 また、このとき、心無い人の非難を耳に入れないようにウォークマン(今ならIpod)などが有効である

・昼食の時間は、一人で食べてる姿を見せて回りに気をつかわせないように、屋上や倉庫などの目につかないところに潜む。

・レクエーションの際は完全に気配を消して、時間がすぎるのをまつ。

・二人一組になる命令が来た場合は、他のみんなが一人にならないように、そっせんして自分があまるようにする。

このような行動は、多くのボッチ道を極めようとした人間の心を次々と折っていった。

この試練をくぐりぬけたものは同窓会という義務を免除されるので、興味のある方は挑戦してみよう。

さて、社会人学生よりつらいとかいう話をよくきくかと思うが、ボッチ道においては社会人はヌルゲーである

学生時代には一件も登録されなかった携帯の連絡先に仕事関係の連絡先をいれることができるなど、かなりの優遇処置がとられている。


さて、昨今はインターネットの発達により、ボッチ道にも新たな可能性が出てきた。

インターネットにより、見知らぬ人間や遠方の人間となれ合うことができるようになった。

だが勘違いはよくない。

現実社会でボッチだったものが、インターネットでボッチじゃなくなるのか?

いや、そんなわけはない。ボッチを極めしものは、いつでもボッチなのである

いまはなき、サルサ日記ブログに挑戦したことがある。

自分アクセス以外で、カウンターがまわったことなどない。

まさにパーフェクト閑古鳥である

また、ウルティマオンラインなるオンラインゲームもやったこともある。

ボッチ道を慢心する私としては、仮想現実世界でも、部屋に引きこもり、調理場でパンを淡々と焼き続けた。

もちろん、仮想現実を頼もしい仲間とともに冒険など、一回もしていない。

実は一度したが、見事に別のプレーヤーにカモられた。




ふぅ。

なんか、昔を思いだしたら、ディスプレーの調子が悪くなってきた。なんか画面がかすむ。

私は魔法が使える程度にボッチ道を極めたが、今後は最強伝説黒沢の初期黒沢のように、軟骨ごはんを食べる日々を送ろうと思う。

そして、2011年全国ボッチ道選手権では、入賞を目指して頑張りたいと思う。

なお、今年の選手権では巴マミさんという十年に一度の才能を秘めた選手エントリーしているため、かなりの激戦になると思われる。

http://anond.hatelabo.jp/20110513210319

生きてるか死んでるか分からないやつなんて今まで腐るほどいたし、そいつらの投稿した動画サーバーから消されるまでずっと残り続けるのも今まで通り。

過ぎ去ってみれば大地震なんていってもたいした影響はなかった

http://anond.hatelabo.jp/20110513174633

保証人代わりになってくれる会社とかあるはずだが。

ブラックが多いとか得たいの知れない会社が多いとかそういういいわけはするなよ?

親の後ろ盾がなくなっても生きていかなきゃいけないお前は甘えちゃいけない

地震で死んだ人がアップした動画って、これからも残り続けるのかな

ニコ生をやっていた人の家が流されたという話を聞いた。

ニコニコyoutube動画をアップしていた人で、死んだ人もいるだろう。

その動画って、どうなっていくのかな。

これから何十年も残り続けるのかな。

新たなネットの墓標として残り続けるのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん