2011-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20110327210005

原発の半径20~30kmは、最初から東電土地を買い上げるくらいしなきゃダメだったんだ。

それこそ物理的に不可能。そして意味不明

可能なんて事はない。

国家事業にしてしまえばいい。

ダムなどを建てる要領と一緒で、範囲が広いだけだ。


ただ、私は別の意味無駄だと思っている。

それは、今回の件は農業への影響という意味では、半径200km程度が死ぬだろうと思えるから

今後、放射性物質の検出がずっと報道され続けることになるだろう。

半径30km程度買い占めたところで、実際のところ、閉じ込めることはできない。


建設するのは良い、リスクを見込んで周辺住民に金を配るのも良い。

だが管理運用機関は、軍隊並みに育てるべきだった。

そして、もしものときは、問答無用に廃炉を前提とした手を打つ。

そこまでの覚悟と準備が無いなら、原子力なんて運用しちゃいけなかった。

安全よりも利益を優先する民族は、使っちゃいけない。

記事への反応 -
  • ノビーのトンデモ発言は今に始まったことじゃないが、この件に関しちゃブコメの方が頭おかしいだろ。 「原発が必要かどうか」ではなく、「原発を建てなきゃいけないとしたらどこに...

    • >建設前に「万一の場合、この近辺は人が住めない土地になります」とはっきり言うべきだった。 それこそ、原発いらないよね という話になるんじゃね? だから増田の言ってることは...

      • >原発の半径20~30kmは、最初から東電が土地を買い上げるくらいしなきゃダメだったんだ。 それこそ物理的に不可能。そして意味不明 不可能なんて事はない。 国家事業にしてしまえ...

      • ぶこめをこそこそ叩いているうんこ野郎をあいてにすることありませんぜ。

      • >>原発の半径20~30kmは、最初から東電が土地を買い上げるくらいしなきゃダメだったんだ。 >それこそ物理的に不可能。そして意味不明 経済的に不可能の間違いだろ。 ペイできない...

    • なんども言わせんじゃねえよクズ。 何を言ったかじゃない。誰が言ったかだけが重要なんだっての。 クズがどれだけ正論を吐こうが唾棄対象。わかる? 中学二年生とクズ経済学者に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん