2011-03-17

放射能風評被害関東で感じた件。

私は関東会社に勤めている。

頭にきたので書かせてもらいたい

先ほど商品について九州から問い合わせ。

御社の商品の放射能汚染は大丈夫ですかと。

正直呆れて物が言えない。

関東でこれでは、日本中の消費が冷え込んでしまうし、

福島や近隣の県の生産者は全滅でしょうし、

生産者と取引している人たちも連動して倒産してしまう。

現在進行形で動いている事象であることはもちろん承知しているし、

事態はもっと悪くなるかもしれない。それも承知している。

政府東電の発表が信用できない気持ちも心情としては理解できる。

でも、無知は罪。

無知ゆえの怖れが日本を駄目にしてしまう。

政府電通あたりはぜひとも、ヨン様氷川きよしみのもんた

綾小路きみまろあたりを動因して、福島は、日本は安全だ、

もう一度若かったあの頃に戻って、物理勉強しよう、

そして冷静になろうと煽って欲しい

  • ひどいなそりゃ・・・ ひょっとして原発関連での政府・電力会社の失策は「原発の安全性確保」そのものより、「原子力関連の知識のPR方針」の方だったのかも しれないね。 「原発推進...

    • 量が距離の逆二乗であるということがどの程度のゆるい条件下で成り立つのか考えてるんだけど良く分からない。 勘では風向きの速度場の時間変化が各点十分ランダムとかいう感じにな...

      • 見当つかないよなあ。たぶん気象分野とかの話がメインで流体力学とかのばりばりシミュレーションじゃないと、近似モデルも出せない世界の気がする。 ↓のドイツのどっかが出した予...

        • これもなあ。 あんなに遠くまで濃度一定で飛ぶとは思えないんだよね。 もしそうだとしたらチェルノブイリはあんな狭い範囲じゃ済まなかったはず。 やっぱナビエストークス方程式...

          • 感覚的にはなんか飛びすぎだよな・・・ なんかスギ花粉wとか別のシミュレーション流用で、時間経過での減衰と途中落下が入ってない、とかなのかなあ。 いや気象関係全然分からない...

            • ほぼジェット気流で決まってるっぽいな。あのシミュレーション。 http://www.cokbee.com/weather/imgout.cgi?xn/xn110313.gif 一方でチェルノブイリのときの拡散はウクライナからベラルーシ側に行って...

              • ジェット気流だとすると火山灰シミュレーションの流用とかかもね。 素人考え的には、チェルノブイリのデータから見ても、ちょっと違うよなあ。 地表近くの風って天気図で表されるも...

      • 放射性物質が単純に、風下方向へと円弧状に輸送されると考えて距離に逆比例。 それに輸送中に時間で減衰する、ある程度の量が地表に落下するといった距離に依存する項を考慮。 これ...

      • そんなに複雑な話じゃないんじゃない? 放射性物質を中心に半径rの球と、半径3rの球があれば 球表面の単位面積を通る放射線って、半径3rなら半径rの1/(3^2)だと思うんだけど…そういう...

      • そんなに複雑な話じゃないんじゃない? 放射性物質を中心に半径rの球と、半径3rの球があれば 球表面の単位面積を通る放射線って、半径3rなら半径rの1/(3^2)だと思うんだけど…そういう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん