2011年02月02日の日記

2011-02-02

円周が3の円の直径って

 

http://anond.hatelabo.jp/20110202190123

お前もういいってw

同じやつだってバレバレじゃんよw

http://anond.hatelabo.jp/20110202185644

生物系なんで教えて欲しいだが

review ってついてるのにレビュー誌じゃないわけか?

なんでそういう名前なの?

という素朴な疑問。

研究活動において、他人の業績をうらやましがるのは自由だと思う

院生研究活動において、他人の業績を不当に低く評価したり、他人が言っていないことを言ったと言ったりすることは、ルール違反でできるだけ避けるべき事柄だ。たとえ過失だとしても、繰り返せばプロとして次はない。しかし、他人の業績を正当に評価した上で、感情的にうらやましがることは自由だと思う。同じように、他人の業績を正当に評価できていれば、感情的に妬んだり、すねたりすることすら、自由だと思う。

世の中には、他人の業績を素直に「うらやましがる」ことが出来ず、感情に押し流されて不当に低く評価してしまう人がとても多い。内容自体は面白い論文でも、他人の業績についての評価は、自分をよく見せようとするあまり「いやー、それはちょっと言い過ぎなんじゃない?」というようなことが関連研究に書いてあることが結構ある。それぐらいなら、素直に「うらやましい」という感情を表に出して、「うらやましー」「うらやましー」と、優秀な人を皆でうらやましがる方が、ずっと建設的なのではないかと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110202174322

お前、物理業界だけじゃなくて、増田ですら相手にされないのなw

あわれだなw

東大院卒って肩書きだけを後生大事に生きていけよw

せめて院生に仲間がいればいいのに、望むべくもなしか

http://anond.hatelabo.jp/20110202185644

ロンダ組が調子に乗ってるだけなので、お察し下さい。

http://anond.hatelabo.jp/20110202185514

でっちあげかどうかなんてどうやって判断するの?

http://anond.hatelabo.jp/20110202185137

いや、ダメ

でっち上げだってバレバレだから

いまどき生まれてすぐピアノバイオリン始めるような芸大だって食えると思って進学なんてしないよ。

まして藝大にも入れない凡人が何をいうか。

70代になって「プログラマーでご飯食えると思って昨年から勉強はじめました」とか言っちゃういぐらいにナンセンス

そしてそんなバカを活かす寛容性は日本にないので、とっとと自殺してください★

http://anond.hatelabo.jp/20110202184835

横だけど「食えると思ってやった」と言い張ればおkってことだよね?

http://anond.hatelabo.jp/20110202184544

コストがかからないんならそいつにAをさせる。

かかるんならダメだったときの資料を見せたらどう?

そいつ頭は悪いけど、そういう積極性と行動力は武器にもなりえるので、馬鹿にするのではなく生かす方向で考えたほうが吉。

http://anond.hatelabo.jp/20110202184604

うん、だから

微妙かいう問題じゃなくて、降りちゃダメ

あ、あと、例の人ってだれ?

http://anond.hatelabo.jp/20110202184112

きみはじつにばかだなあ。

から増田を言い負かすんじゃなくて「我々は正当に評価してる」っていう先生を言い負かさないと意味がない、って言われてんだよ。

それとも増田に書いたり、穴掘って叫んだり、キャバ嬢に話して聞かせたりして、自分がすっきりしたいってだけの、オナニー話なわけか?

http://anond.hatelabo.jp/20110202183532

職探しが条件なんで、漫画家という職を主張した場合、申請が下りるかは微妙だがね。

と書いてあるのが読めないのか・・・

と言うか、いつもの増田か。

Aという方式を やってみたけど、理由があってダメで、いま、その問題点を解決するためにXXしてるんだ・・・

って話をする。

そうなんですか、私たちもAやりたいんで、Aやりましょうよ・・・

 いや、Aやるためには、 問題点のXXを先に解決しないとダメから

やってみないとわからないじゃないですか?やってみましょうよ

 >いや、 やってみて、問題点が あるんだよ!

やってみないとわからないじゃないですか?やってみましょうよ

 

以後押し問答・・・どうする・・・orz

http://anond.hatelabo.jp/20110202183620

元増田。「物理の人は情報系の人を正当に評価していない」って言っているようなものだから増田じゃないとできん。twitterとかブログとかで院生がやってみろ。物理先生が「そんなことは無い、我々は正当に評価している!」ってやってくるし、情報系の先生も「いやー、陰性の人はそういう問題に首をつっこむより、自分の業績を上げる方に時間を費やしてほしいなぁ」って返してくるし。同分野の院生からは、「あの人は腐ってしまった、近づきたくない人だ」って思われるし。匿名増田じゃないと、こういうことは堂々と言えない。

http://anond.hatelabo.jp/20110202181704

運も考慮するべきってことか?

だったら学の欠片もないパチ屋の息子に生まれた俺の運も担保して欲しいね。

http://anond.hatelabo.jp/20110202183215

昔は12歳くらいで嫁入りしたからじゃない?

いまでも12歳くらいで言いなづけの家に入れたりすることに問題がないように、みたいな?

いや、ごめん、やっぱぜんぜん知らないw

18歳以下は淫行になるけど、両家の親公認で結婚を前提とした真剣交際なら違反にならないわけじゃん。

ま、先生と生徒とかなら失職するかもしれんが。

からまあ、いくらそのとき真剣交際してたとしてもだな、20過ぎて本当に結婚したい相手ができたときに、

女の子過去を後悔しないように、って配慮が大事なんだよな。

からいくら真剣に愛し合ってても、別れるリスクがあるんなら手を出すなよ、おまえら。

女の子がかわいそうだからね。

http://anond.hatelabo.jp/20110202182205

元増田だが、「情報系を自然と好きになれた時点で特権階級」という言葉は分からなくもない。実際、「サイエンスをやるぞ!」と意気込みながら大学に入ってきて、色々な経緯で情報系に流れてきた人は、「俺がやっているのはサイエンスなのだろうか…?単なるエンジニアリングじゃないのか?もっとサイエンスをやりたい…」といって悩む人も多い。少なくとも、自分研究サイエンスだとは思えず、単なるエンジニアリングだと思っていて、どうせエンジニアリングをやるのなら研究じゃなくて企業でもいいよね、といって、待遇がずっと良い企業エンジニアになってしまう人も多い。俺自身は、エンジニアリングもすきだから、そういう悩みはあまりなかったけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110202183400

いやいや、食えないとわかっててやってるような奴に保障する必要はないって。

自ら金を回さない生活を選んでおいて金よこせなんて虫が良すぎるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110202182555

なに言ってんだか一瞬わかんなかったが、生活保護は必須だよ。

職探しが条件なんで、漫画家という職を主張した場合、申請が下りるかは微妙だがね。

http://anond.hatelabo.jp/20110202181852

元増田。なるほど。「そりゃ優秀度に応じた環境しか与えられないのは当然でしょ。」確かにそうだ。論点がずれてしまったが、俺は、単に、情報系が査読付き国際会議メインで、超優秀でGooglePFIに入った人でも論文誌は日本語しか書いていない人も多いことを(特に物理の人に)知ってもらいたかっただけ。物理出身の人が情報系の優秀な人材を評価することも結構あるらしいが、そのとき、この点が原因で優秀な人でも低く評価されることがあるという話はよく聞くから。優秀な人が誤解から優秀でないように評価されてしまうのは、就職がいいかどうかとは全く別の問題で、避けるべき事柄。俺がさっき言った「論文バリバリ書いてる人」だって、みんな、有名査読付き国際学会での論文だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110202182819

ありがとう。

だけど願望で留めとくわw

リアルでやってたら彼女がひくだろうしね。

小説理想の女を構築して、そっちに転嫁します!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん