2010-12-24

昔の恋の話

そういや、高校時代に数学が学年で一番出来たやつは数学科なんかいかなかったし、数学なんか意味あるの?って感じだった。

解くというより、外国語翻訳するような感じだった。

素で、

「(受験の)数学とか物理の問題なんか、時間さえかければ誰でも解けるんだからさ、あんなもん出来たって自慢になんかならないよ」

と言ってた。

彼にとっては、東大の問題だろうと、東工大の問題だろうと、時間との闘いくらいにしか感じなかったみたいだった。

解けない人の気持ちなんかわからなかったんだと思う。

同じように、僕は、例えば二桁の引き算が出来ない子供の気持ちがわからない。

掛け算が出来ない、割り算が出来ない子供の気持ちもわからない。

わかったつもりになってみても、結局のところわからない。

「どうして出来ないの?」

という言葉は教師が児童に接するときに禁句だそうだ。

小学校先生は大変だなって思う。

えっと、うまくつながらないや、うん、僕は彼を好きでした

それだけです

同性を好きになったのは後にも先にもそれっきり。

  • 責めるように、なんでがわかんないの!っていうのはだめかもしれんが、 「どこがわからないのかな?」ってわからない部分を整理させるのは重要だぜ。 わからない理由がわかればわか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん