2010-12-21

就職難と言われる時代だが、みんな仕事より「安心・安定」を求めてるのかな?

仕事は結構あるし、知り合いの社長さんも「人がいない」と言っている。もちろんうちもだ。

そりゃ、中小・零細の小さい会社さ。でも、相手の求める条件と合致しているのに断るというのはどういう事だろう?

かに、大手企業と比べて安心はない。小さいからいつ潰れるかも分からない。昇給や昇進の話も難しいだろ。

でも、このご時世でそういう会社の方が多いなら、そこに飛ぶ込んでみるのはどうか?っと思うのは、経営者側のエゴなんだろうか。

「人手がほしけりゃ、大手と同じ条件にしてから募集しな!」っと言われてしまうと何も言えなくなる。

でも、どこも最初は小さな会社から社員一同、頑張って会社を成長させたはず。そういう考え方って古くさいのかな。

  • 古臭いっていうかそのころは大きな会社自体が少なくて選択肢がなかったんでしょ。 元々大手だったのなんてプロ野球のスポンサーになってるような会社(新聞社とか鉄道会社)ばっか...

    • 言ってることは正しいが、大手と同じ人材をどこも求めていないと思うよ。自分の会社に合った能力の人で十分って会社は多いと思う。 でも、優秀じゃない人も中小・零細は避けるよ...

      • だからそれは大手との取り合いに負けてるんだって。何のアイデアも出てないから。 商品の競合だってそうなんだよ。大手がそれなりの値段でいいもの出しました。貧乏人は買えません...

        • 大手がそれなりの値段でいいもの出しました。貧乏人は買えません。 じゃあ貧乏人は中小の作った安物のくだらないものを買いますか? 買いませんよ。貧乏人をバカにするな。 そ...

        • この増田にとって仕事って「自分が気に入らないなら無くてもいい嗜好品」なのかな。 資産家でもない限り、普通は「気に入らなかろうととりあえず無いと生きていけない生活必需品」...

        • 雇用条件にアイディアも糞もあるか?てか、俺が思うに、雇用条件がいくら中小>大手だとしても、現代人は大手行くと思うよ。理由は「安心・安全」だという”幻想”があるからだ。...

          • そこで頭ひねってるとこはひねってるでしょ。「やりがい」とか「自分の裁量であれこれできる」とか「まかないアリ」とか。 いや例に挙げたのはしょぼいけどさ、なんかウチの強みは...

            • だから俺が言いたいのは「そこでアイディア出しても結局大手に人が流れる」って言いたいんだ。大手ブランド志向が強いと。 あんた、中小以下の会社が何も工夫していないと思って...

              • それでもさらにアイデアを出し続ける以外にやることないでしょうが。 けしからんけしからん言い続けるだけよりも遥かに生産的じゃないか。

                • あんたは雇用者側の意識を変えようとは思わわねーの? 当スレッドの大半はそう言う意見だと思うけど。

                  • え? 雇用者? 労働者じゃなくて? 労働者の意識を変えるんなら情報統制とか行動制限とか幼少からの洗脳とかそのレベルのが必要だと思う。 独裁者になったら試しにやってみたいけ...

    • ほら、絶対そう来るだろうと思ったから()内の中で散々注釈入れたんだけど、無視されてそうきたか。 「ある」「ない」の話はわかりやすくするための極論であって、「度数が増えた...

      • だから、落差なんてどうでもいいんだよ。 「仕事が無いと生きていけない」事は何一つ変わっていない。辛かろーが何だろーが仕事するのは必須。 親の脛かじったってかじれる脛にも限...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん