2010-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20101126190210

>他にも色んな要人が似たような事言ってるけど、これがおそらく一番有名な台詞。「自国民が半分死んでもこっちは別にいいんだぜ?」と平気で恫喝するようなのが国の中枢に大勢いるって事よ。

過去に何を言ったか重要なのですが、その精神が今もどの程度受け継がれているか、それの蓋然性のようなものはどの程度だと見積もっているかでしょう。

そして、その発言が連綿と受け継がれているとするならば、他国の同時期かもしくは戦前までさかのぼってもいいのですが、そのあたりの発言も同時にひいてくるべきでしょうな。

記事への反応 -
  • 中国の人たちを十把一絡げとして考えるべきということ? 他国に対して排他的な姿勢をとるべきということ? 日本人を十把一絡げに考えてるような国が世界で発言力を強めてる事実...

    • すぐには上手く返せなかったけど、もう少しちゃんと読んでみようと思う。   戦争に関しては、やはりそういう部分も見習うべきなのかもしれない。 戦争は嫌いだけど、武力を否定す...

      • 武力を持つこと以外にも、他の国と協力して包囲網を作る、という方法もありますね。 武力を持ってない国に包囲網の一角を任せようという酔狂な国がどこにあるのかっちゅー話。 ...

        • その戦争の話ばかりになってしまう視点が、私にはどうしても狭窄的に見えてしまうのです。 というか、中国の話ばかりになっていますね。俺が言いたいのは特定の国にこだわった話で...

          • むしろ俺には、戦争の話から目を背けようとするの理由が理解出来ないな。 あの国の歴史は戦争と弾圧の繰り返しなんだから重視せざるを得ないのは当然の話でしょ。 というか、中国...

            • >他にも色んな要人が似たような事言ってるけど、これがおそらく一番有名な台詞。「自国民が半分死んでもこっちは別にいいんだぜ?」と平気で恫喝するようなのが国の中枢に大勢い...

            • わざわざ「軍事力は必要」と言ったのにあまり意味がなかったみたいですね…ううむ。   例え話をしたほうがいいでしょうか。 中国と互角の軍事力を、未来に日本が持てたということ...

          • 中国に負けないように軍拡しようよ、ってことにならないのは不思議だよね。 大国ってどこも結構な軍事力保持してるのに、何故見習おうとしないのか。

    • ある種の皮肉として言ってるんじゃなければ、すさまじく視野の狭い意見だな。

    • まったくだな!! 誰だこんなエントリ書いた奴は!!   うむ。自分です。 他人を十把一絡げに見るっていうのは、気がつかないでもやっているものですね。 反省します。うん。気をつけて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん