2010-11-14

総合職になってはみたけれど

おもいのほか、しんどい。

大学マーチ

ゼミでも進行役とかやっていたから、自分には総合職のほうが向いてると深く考えずに思ってた。

それで、運よく、自分にしては良い会社内定を頂けた。

金融関係、総合職、転勤あり。

それが4年の4月頭。決まってスパッと就活をやめた。

転勤と言っても国内だし、いろんなところに行けるのは楽しそうだしラッキーかなぐらいにおもってた。

会社女子採用をすすめてたらしく、同期の1割ちょっとが女の子だった。

そしていざ入って、半年。転勤で中国地方にやってきた。

全然希望してない。

なんのゆかりもない。地元関東)から4時間、片道2万弱。


やっぱりね、転勤ってとんでもなくしんどい。

わかってたことだろう、って自分を責めているけれど。

同い年の彼氏東京にいて、転勤なし。お互い明るくしてるけど、きつい。

独りぼっちだと感じるほどに、どんどんこの土地が嫌いになっていく。

帰ってテレビ休日DVD

外に出ると、周りはカップルや友達や家族連れだらけで、余計さみしくなる。

学生時代の友人たちが、ゼミ仲間で飲んだり、サークル仲間で飲んだりしてるのを聞くとめちゃくちゃうらやましい。

しばらく職場のひと以外と会話してない。(電話除く)

あと、転勤ありの総合職で、結婚出産子育てなんて都市伝説だなっておもう。

結婚すれば、旦那の勤め先に近くなるよう配慮してくれる制度はあるけど、

絶対行けるわけではないし、周りを見てもまだまだそんな実情ではないんだろうなと思う。

かといって、彼に仕事を辞めてこっちに来てくれ、なんて言える覚悟も甲斐性も、当然ない。

私の会社の転勤タームでは、あと3年は少なくともこの土地にいることになる。

でも、そこまで続けられないだろうな、と思ってる。

自分には向いてなかったのかな、と思う。

自己分析とやらが、足りなかったのかな。

甘ったれだと自分でも思うけど、ただただしんどい。

  • いや、でも、男の子も転勤は辛がってるよ。特にずっと東京とかにいた人は。 そこで「女だから一般職って言う道もあったのに」っていうのは、正直ちょっとずるいと思う。一般職は一...

  • そっかーやっぱ転勤てきついのかあ。私もこないだ打診されて、同じようにいろんな地域に住むなんて楽しいじゃん!みたいな軽い気持ちで「行く行く、行きます!」って返事しちゃっ...

  • 飛行機使わンの? いちおう行政のおかげで 飛行場は各地域にあって、中国地方なら1.5時間ぐらい。飛行場へのアクセス考えても2.5時間ぐらいで、1ヶ月前割引を使えばかなり安くなると...

  • ちょwその記述はウチの実家…! いや東京から来たらそりゃ田舎かもしらんけど、地味にあちこちに面白い店あったりするんよ! 外の人間の知らんおいしいものもいっぱいあるんよ!水...

  • 転勤が3年周期ってわかっているなら、 自分は単身赴任しているんだ!って思って赴任先を観光して回ったり、 飛行機やホテルの予約の早割つかって定期的に都内に戻ってくるようにス...

  • おそらくこの増田は ・実家から通学していた ・関東以外の地方在住経験なしか、幼い頃だけ ・大学時代は(それなりに)リア充 ・勉強はできるが想像力には欠ける なんだろう。 今...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん