2010-10-16

その上の部分を切ってしまったら、そのジャンルは死ぬに決まってるんですよ。

中野 POS(Point of Sale System)を導入したんですよ。それは音楽を殺すからいかんと、僕は最後まで主張したんですが。

―― それはどういう理由からですか?

中野 POSは売れるものだけ売って、売れないものを切るシステムなんです。音楽でも何でも、市場にはヒエラルキーというものが存在しますよね? 大衆向けからマニア向けまで、裾野の広い下の部分から突端まで。その上の部分を切ってしまったら、そのジャンルは死ぬに決まってるんですよ。

―― そんなに売れないけど、そのジャンルの先鋭的な部分ということですよね。

中野 生長点に当たる部分ですよ。そこを切ってしまったら、下は育たなくなるし、つまらなくなっていくんです。だけど会社は売れるものを売って、利益を上げたい。昔は売れなくてもブルーグラスを置いとこう、カントリー好きな人がいるからって置いてたのが、POS管理になると、それは不良在庫なっちゃうんです。

http://ascii.jp/elem/000/000/561/561848/index-3.html

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん