2010-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20100917151337

それまで使っていた単語NGになるってのは、コミュニケーション上問題が出る可能性がある。

そういうユーザビリティと、外圧との天秤だと思うのさ。

それは、ネットゲームユーザビリティとはなんら関係が無い。

ニグロ」がゲーム内で単語として使われたのなら、ストーリーの進展で流せる。

「ティーニグローブ」までNGになるのは伏字システムの不備。

コミュニケーション上に問題は全くでない。

言葉狩りとか差別がどうこうじゃなく、ただの技術論なんだよ。

ニグロ」が差別語かどうかはネットゲームの運営会社が判断することじゃないし、

ニグロ」が差別語になっている時点で大概の奴が日常会話でも使用をためらう状況にあるだろ。

なんで、ネットゲームで「ニグロニグロ」言わなきゃコミュニケーション取れなくなるんだよ。

ついでに言うが、「味噌煮込みうどん」みたいに突然普段使ってる言葉が突如差別語として日本中にコンセンサスが取れるとかありえないから。

記事への反応 -
  • そういう「差し替え」をするかどうかが問題なんだけどね。w 「○○は差別用語じゃない」側からしたら、「言葉狩りにあった」事になるのだから。 そういう圧力が運営などに掛かる事...

    • そういう「差し替え」をするかどうかが問題なんだけどね。w そういう寝言を、 その場合、「ニグロ」の侮蔑用途としての重さと、MMO内用語との天秤の話だから。 ニグロなんて侮...

      • そういう話だと、何を主張したいのか見えないんだが。 単に、「言葉狩りは許容するが天秤なんてイラネ、差し替えちまえばいいだけ」だとしたら、 それは「運営側が天秤で判断して差...

        • そういう話だと、何を主張したいのか見えないんだが。 特に差別語とか言葉狩りに主張なんてないの。 「ニグロ」をNGワードに入れるなら、装備品「ティーニグローブ」は名前を...

          • あぁ、そういう話「だけ」をしていましたと言うことなのね。 OK了解。 「文字が被れば差し替えればいいし、そういう運用の結果として被らないことを保証するなら、リストで対応可能...

            • それまで使っていた単語がNGになるってのは、コミュニケーション上問題が出る可能性がある。 そういうユーザビリティと、外圧との天秤だと思うのさ。 それは、ネットゲームのユー...

              • 判りやすくするために、単語は「ニグロ」のままでいくけれど、これは別に何でもいい、単なる文字の並びだから。 外国語としてすら存在しない単語でもいい。 それでその文字の並びが...

                • それが前提の話であれば、議論の余地はないのでは? だから、 単に伏字システムの不備って技術論で終わる可能性が高い。 ってんじゃねーか…。 ユーザーさんはしばし混乱す...

                  • 面白いからもう少し書くけれど。 単に伏字システムの不備って技術論で終わる可能性が高い。 んで、このシステムだと「ニグロ」町はどうやってホワイトリストに載せるの? 結局、...

                    • 既に今までの流れで出てきてるだろうが。 んで、このシステムだと「ニグロ」町はどうやってホワイトリストに載せるの? 結局、「ニグロ」と言う単語を使わないようにしないとダメ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん