2010-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20100812164121

当時と比べて「非モテ」というジャンル自体が下火になった印象。

はてブホットエントリ入りしてるのは、従来の非モテ論壇とは全く異質な非モテSNS非モテタイムズばっかりだし。

うわー、わかる

非モテっていうのは元々は、気持ち悪いながらも結構深くて面白い話題だった

一種センスや頭のいい人が弄ぶ話題だったとすら思うよ

(なんでもやり始めや流行りの勃興期ってそうだけど)

なんでもそうだけど

ある程度流行ると

面白くない人、センスの鈍い人、全然わかってない人が寄ってきて真似し始めて

陳腐でつまんない紛い物に摩り替わって下火になっていく

(商売的にはこの前半分ぐらいが最盛期なんだけど)


「後から寄って来たよくわかってない人」というのが

一方で非モテSNSの江上シャチョーだったり

ここでトンチンカンな対非モテ説教を毎日がなってる人だったりで


本当に「非モテ」を構築して面白い話をしてたパイオニア達はもうよそへ去った

記事への反応 -
  • 3年も…!?すごいなアナタ。 まさか、毎日いるわけではあるまい

    • 別増田だけど忙しいとき以外は基本的に毎日増田に目を通してる。 2007年11月に増田を始めたからそろそろ増田歴3年か。 当時と比べて「非モテ」というジャンル自体が下火になった印象...

      • 当時と比べて「非モテ」というジャンル自体が下火になった印象。 はてブでホットエントリ入りしてるのは、従来の非モテ論壇とは全く異質な非モテSNSと非モテタイムズばっかりだ...

      • わー MA JI DE?   まあ自分も数年前からすげーヒマなときに来ているわけではあるけれど、 毎日はこないなぁ… 増田うぉちゃーとして、 増田についてのまとまったエントリとか書いて...

      • 更に別増田だけど同じく3年くらい居るなー(正確には忘れた) 3年前に始めた人多いね。丁度増田の全盛期だったのかな? 確かに「非モテ」はもう面白い話出来る人が居なくなったね。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん