2010-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20100725161218

ボーダー7割以下の大学でも研究者はいて、大学にとって大事なのはそっちの方

別に大事でもなんでもないよwww

ポストがないとニートになって困るのは研究者の方だよ

学生はそのニートを支援する為の金ずるに過ぎない

もっともその費用税金からも捻出しているから問題になっているんだが

記事への反応 -
  • 大学にとって学生は金づるでしかない。 ボーダー7割以下の大学でも研究者はいて、大学にとって大事なのはそっちの方。学生の質と知的基盤とやらとはたぶんほとんどなんも関係がない...

    • ボーダー7割以下の大学でも研究者はいて、大学にとって大事なのはそっちの方 別に大事でもなんでもないよwww ポストがないとニートになって困るのは研究者の方だよ 学生はそのニー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん