2010-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20100606043535

ネトゲ=友人関係破壊とは思わない。

てか、性質の違いだよ。

リアルの友達じゃないと満足できない人。それとも、ネットの友達でも満足できる人。

顔も知らない相手に、ゲームの話題やプライベートなところもすこし話していって仲良くなるってのは

自分は好まない。実際に会うことない人にもの凄い友情が芽生えるとか期待してないから、だから距離を置く。

それに、表情とかの非言語の部分が伝わってこないと会話で気苦労することが多いしね。

つまり、すごい近い距離感で友人と親しくしたいタイプか。そこそこの距離感で友人と付き合って満足できるタイプなのか、だよ。

ネトゲーにせよ、バンドにせよ、ひだまりスケッチにせよ、AKB48にせよ。

その人の趣味自分が或る程度付き合えるなら、話していく話題もあるだろうけど、

根本的にその趣味は無理っていうなら、それは無理だよ。

いわゆる、趣味が合わなかったっていうことです。

まぁ、費用時間の出費が少ない分野ほど、付き合ってあげられる範囲は広いだろうけど、

其処までして友人にしがみつかなくても・・・とは思う。

記事への反応 -
  • 友達がネトゲにハマってしまった。 かれこれもう1ヶ月。 最初は誘われて一緒にやった。 でも自分は寂しがり屋の孤独好きだったみたいで、上手く周りとコミュニケーションがとれず...

    • ネトゲ=友人関係破壊とは思わない。 てか、性質の違いだよ。 リアルの友達じゃないと満足できない人。それとも、ネットの友達でも満足できる人。 顔も知らない相手に、ゲームの話...

    • 違うけど似てる話。 俺はネトゲにはまっていた。その中でゲーム内での友達ができ、ギルドに入ってさらに知り合いが増えた。 でもある日、そのネトゲに冷めてしまった。やってい...

    • 君と友人は違う人間なんだから、時とともに趣味嗜好が変わっていくのは仕方がないことだよ。 それえよりもたまたまネトゲだけど、その友達がハマったのがスポーツ、彼女、バンドと...

    • 投稿した者です。 身にしみる返信をありがとございます。 ただ、俺が何よりもどかしいのは、 友人がハマったものが恋人だったりスポーツだったり、バンドだったら。 俺、応援できる...

    • 投稿者です。 それはまったく俺も同じで。 もっと上手くネトゲに溶け込んでいたら、もっと夢中でゲームをやれていたら。 友人とも、もっと距離が縮まったかもしれないし、ネトゲを...

      • 人間関係に支障をきたしてるのはお前のせいじゃん。 相手は何も変わってないし、ネトゲも関係ない。 4ヶ月会ってないっていうのも誘っても誘っても断られるとかじゃなくて 自分から...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん