2010年05月27日の日記

2010-05-27

普天間問題は「隠れた100万都市」の実力を持つ那覇都市圏の「都市問題」

沖縄」という島に対して「リゾートアイランド、のんびりした田舎の島」

という意識でこの問題を見ると見誤る。

那覇市人口は30万人台、と教科書に書いてあるから

「小さな県庁所在都市」と思ったら大間違いなのである。

昭和の大合併」に巻き込まれなかった沖縄各市は、

自治体のサイズが極めて小さく、那覇都市圏は行政上の那覇市境を

大幅に超えてスプロールしている。

NHK沖縄放送局がかつて隣の豊見城市にあったことからわかるように、

実質的には「豊見城区」「那覇区」なのであり、沖縄大都市圏なのである。

先日相模原市政令指定都市になった。

何故か沖縄の各自治体市町村合併に否定的であるが、「その気になれば」、

他の政令市より小さい面積で、100万人都市政令指定都市に移行することが可能なのが

那覇都市圏の「本当の実力」である。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/preftale/w.html

イメージ的には、那覇人口30万人位の中都市の感じがします。

>しかし那覇市というのは行政面積のきわめて狭い都市で、郊外エリアは周辺市町村

>(糸満市宜野湾市浦添市沖縄市うるま市豊見城市)に及んでいます。

>その実質的都市規模は100万都市に匹敵します。

>(うるま市以西の那覇都市圏で106万人、474平方キロ。因みに仙台市で101万人、784平方キロ

>つまり沖縄は「海洋」のイメージが先行していますが、実態は「都市国家」なのです。

>その「都市」の真ん中に基地があるためにさまざまな問題が生じるわけです。 

沖縄問題を語るとき、この那覇市の規模を考慮する必要があるでしょう。

>因みに、なぜこのように那覇市が「実態都市圏」と「行政上の都市」の人口に開きがあるのか、といいますと、

戦後自治省が推し進めた「市町村合併」の嵐に巻き込まれなかった(アメリカ占領下だった)為です。

那覇市場末県庁所在都市、と誤解している本土の人間は、

基地問題も「田舎わがまま」としか考えない。

その誤解を解くためには、まず「沖縄は過密都市なんです」というアピールの目的で、

政令指定都市へ移行するのが先決ではないか?

http://anond.hatelabo.jp/20100527180936

いやーネタで言ってるんだろうけどさぁ、社会的有害なのにネットでの声と態度がでかく、ニートスゲーニートに嫉妬してるとか言うから、ニート叩かれちゃうんだよ?

http://anond.hatelabo.jp/20100527205813

私の虹彩の色は茶色でした。

広末涼子さんの写真を初めて見たときは色がとても薄かったので衝撃を受けた記憶があります。

北陸九州には少数ながら虹彩の色が茶ではない人がいる」と話には聞いていましたが、実際に見る事は中々ないので。

不思議ですね。

http://anond.hatelabo.jp/20100527081101

まず、1日3時間眠れてれば意外となんとかなる。

ソース自分

1年ほど3時間睡眠がつづいているので、短期間で死にはしないのはたしか。

眠る努力をしても一睡もできないのが3日続いたらすぐ病院行きかなぁ。

食べる方も、1日1食でも食べていれば大丈夫

特に元増田は身体に貯金があるので、すぐ倒れるとかはなさそう。

心配ならビタミンコンプレックスサプリでも飲んでおけば?

一口も食べられないのが1週間続いたとか、食べると全部もどすとかなら問題。病院行き。

今書いてあることだけを基に判断するならば、

すぐには通院は必要なし、でも3ヶ月経っても同じ状態なら行ってみる。

病院行き」と書いたことに当てはまるならすぐに病院

瞳の色の濃さ

みんな黒いと思っていたんだけど、日本人でも結構薄い人がいることに気づいた。

あなたはどうですか?

http://anond.hatelabo.jp/20100527201526

休日部活解釈の違いかね。

増田イメージでは、休日部活部活の指導教員が率先してやってて子供(とその親)がそれに付き合ってるという図式なのかな。

実際は子供(及び場合によってはその親)が休日の指導もお願いしてそれに応えて顧問が勤務時間外なのに出てきてるっていう図式だと思うよ。

たとえばここにこういう文章があったりするけど。

http://blog.livedoor.jp/man_ji/archives/51161215.html

生徒や保護者部活動教員の自発的業務であって本務でないということを知らない場合が多い。自発的とはボランティアということであり、業務ではあるが本務でないので管理職教員が承諾しなければ顧問につけることはできない。

だからこそ元の小町の投稿へのブクマでも「文句を言うならそもそも休日部活しなければいいのでは」というツッコミがいくつもあったわけだ。

入札制度による移転費全額国負担の「限界集落移転促進法」

要は、移転費用を全額(概ね1,000~2,000万円)拠出するので、

住民全員同意が得られた限界集落から畳みましょうというお話

【条件】

★1都3県、愛知県大阪府以外に位置する限界集落住民が対象

集落居住者全員(住民票ベース)、及び登記簿上の土地建物所有者が

 移転に同意していることが必要

土地建物について、キチンと登記処理がなされていること。

 なお、建物については、30㎡以上の面積を有すること

人口集中地区、若しくは市町村役場から半径500m以内の地点に

 引っ越すこと

【方法】

土地所有者に半額、建物所有者に半額を支払う。

 (なので、土地建物所有権が異なる場合は、支払先が変わる)

 夫が持分2分の1、妻が持分2分の1、という場合は、夫に半額妻に半額払われる。

★「国に土地建物を売り渡し、その売買代金として費用が支払われる」

★支払い時期は、契約時半額、引渡し時(=引越時)半額

 国は最後の半額は、「引越が完了している(住民票移転している)」ことを

 確認してから支払う。

★資金の流れとしては、契約時に支払われる半額で以って、

 人口集中地区の戸建ての頭金とし、残額は「つなぎローン」を借り、

 引越完了時に、国から貰った残金でつなぎローンを消す。

実施主体】

国の税金から支払われるが、選考や支払い手続きなどの事務作業は、

現場に近い県が行う。

なので、国は、県内に存在する限界集落世帯数に応じて、

移転費用を県に按分配分する。

豪雪地帯の県に厚く助成せよ、という意見もあるが、

 豪雪地帯でない県の場合台風大雨被害がありうるので、

 北日本南日本平等にする。

集落選考

入札方式を採用

A集落=4戸が「1,200万円」で同意

B集落=3戸が「1,210万円」で同意

C集落=5戸が「1,230万円」で同意

D集落=4戸が「1,240万円」で同意

E集落=3戸が「1,250万円」で同意

ここで県が抱えている予算が「2億円」の場合

①A集落~D集落までを対象にした場合の支払額=(4+3+5+4)×1,240万円

 =19,840万円

②A集落~E集落までを対象にした場合の支払額=(4+3+5+4+5)×1,250万円

 =23,750万円

となり、①<2億円<②なので、

「A~D集落を対象とし」(E集落落選)、「1,240万円を、A~D集落に配布する」

ということになる。

こういう公的事業は、従来の行政の思考パターンなら

移転費用の半額を助成」というケースが多く、

実際、そういう制度国交省は用意しているようである。

しかし、東京都耐震補助なんかもそうだが、こういう「半額補助」は、

「半額は自己負担になる」点が嫌われ、なかなか導入されない。

(結構、予算を余らせるらしい)

予算を用意しているのに使われずに政策目的を実現できないのであれば、

少しでも政策目的が実現できるようなスキームに変えた方がいいのでは?

また、「入札制度」を導入することによって、

少しでも「安く移転する」集落をチョイスしていけるので、

政策実現効率が良い。

更に工夫した点は、「家の大きさに係らず、土地の大きさに係らず、世帯人数に係らず、

売買価格を一律にした点」である。

従来の行政の思考パターンであれば、それぞれの不動産について、

土地を測量し、建物を測量し、不動産鑑定士を交えた適正価格で買収する」

という手筈を取るだろうが、限界集落のような「二束三文」の土地建物場合

土地家屋調査士不動産鑑定士人件費だけで、下手すれば不動産価格以上のコストが必要」になる。

なので、「当事者が申し出た価格が、適正価格」という「一種の割り切り」を行うことによって、

「鑑定調査コストの極小化」を図れるのである。

更に、「移転住宅については、各自が探し出す」という仕切りにしている。

従来の行政であれば「移転先の公営住宅を確保してから」となるだろうが、

中には公営住宅じゃなく、

「これを機に嫁夫婦が暮らす県庁所在地へ引っ越す(手金は二世帯住宅建替え費用に充当)」

という人もいるだろう。

そういう場合に、「公営住宅を用意したが、結局入居予定者が素通りして、公営住宅無駄になった」

というロスを避けることができるし、又、公営住宅じゃなく民間住宅を活用することによって、

素早い転居が可能になる。

こういう「個人向け公的政策には、半額補助じゃなく、入札制度を活用せよ」

というのは

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/p/157.html

も参考にされたし。

http://anond.hatelabo.jp/20100527174753

インプットテレビネットからの情報)が偏向してるすなわち間違ってる可能性があるから、

いつまで経っても正しい方向に行かないんだよね。

つか、「正しくアウトプット出来ている人」って具体的に誰よ?

そいつを真似すりゃいいじゃん。

そんな人を見たことがあるから、自分が「正しくアウトプット」出来てないと思ってるんだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20100527192822

そのたとえだと部下は上司の命令で出てきてるんだからその上上司子育て押し付けられるのは問題だよねって話になるけど、実際は、部下が通常の就業時間内に仕事を終わらせずに勝手休日出勤しようとするせいで管理責任のある上司がやむを得ず休日出社しなければならなくなって、困ったから子供を連れてきたというケースに相当するんだろうから、そこで部下が怒るのはやっぱりおかしくね?という話になると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100527175201

ノートパソコン閉じてたら増田に投稿できないでしょwwwバーカwwww

マジで行ったほうがいい

http://anond.hatelabo.jp/20100527120805

時間続けて眠れないってのは、事態としてけっこう深刻だ。太ってるのなら「ダイエット外来」とか「肥満外来」なら気軽に行けるんじゃないか? 痩せるにしても、ちゃんと健康管理してもらいながらじゃないと危ない。食欲が無くなって痩せる薬もあるが、病院でしか処方されない。痩せればモテるとは限らないが、太っていると健康面でのリスクが高い。身体の声に真剣に耳を傾けるときなんだよ。今は。

あなたが流している涙を…

あなたが流している涙を

苦しみ上げる呻き声を

忙しなく動く両眼を

眉間に寄った皺を

震える手足を

歪む口元を

握る拳を

それを、言い訳

あなたのそばにいる言い訳にして

それは依存だと、互いに気付いていて

勝手に相手を飼い殺して

思いが冷めたなら、惰性で続けるか/盲目に捨て去るか

一体、俺は何を見て・何を求めていたのか

死ねばいい

人が痛めつけられているのをただ傍観するだけというのも辛い。

専業主婦「もう私の悪口をいうのはやめてくだしあ><

http://anond.hatelabo.jp/20100527083312

役目もへったくれも、家の財産に寄生した後は国の財産に寄生する気満々の屑が日本にとって何の役に立つと言うのか。

生きるためぎりぎりの金を浪費しながら細々生きてるだけじゃん。

家の金つかわせるってんなら、結婚後も実家に頼りきりで家やら車やら子供おもちゃや服やら買ってもらいまくりの若夫婦とかの方がでかい金使わせてますよ。

さらに将来を担う日本人も作って育てて、働いて税金も納めて、自分の老後も自分で面倒見れる。段違いに日本にとってありがたい存在っすよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100527170555

元増田

その件のことは承知しているのですが、かといって生産者還元されるような資金の流れを作ったとしても、あまり評価は芳しくないかもしれませんよね。

面白い動画宣伝させることすら様々な主張があったわけですし。

動画に限らず、フリーウェアにカンパする人もあまり日本では多くないような気がしますし、いろいろと解決することは多いですね。

http://anond.hatelabo.jp/20100527083312

っつか農家は孫の面倒見るくらい元気のある爺婆は家にこもって孫の世話なんてせずに、農業やってんじゃねの?

子供の世話は上の子供か、畑に連れてきてどっか放っとくかとかしてそうなイメージだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100527171001

元増田

なるほど、役目を果たして、そこから死ぬかどうかてめえで考えろ、ということですね。

http://anond.hatelabo.jp/20100527014505

毎度毎度つまらないアドバイスしているな。

めずらく昼間はいなかったようだが。

http://anond.hatelabo.jp/20100527122826

目が合ったり話しかけただけでいちゃもん付けられる可能性があるんだろ。

どこのチンピラヤクザだよ。

ttp://www.maff.go.jp/chushi/press/nosan/100525.html

年間400人…多いのか少ないのかピンとこないけど、農業機械ってかなり危ないよね、実際。

田舎におくろうかなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20100527165917

元増田

ということは、「搾るだけ搾り尽くしたらポイ」でも構わないわけだ(当人はともかく)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん