2010-04-03

バカも一応考えた。でもやっぱり間違ってる。それをわかって欲しい見て見てちゃん。

中学生の頃、街の方のカラオケに行ったとき鍵をかけないで駐輪場に置いてたら軽く盗られた。

危ないのは承知だったから盗られたときはやられたなーって気分だったけどいざ帰ろうってなったら本当に憎くてたまらねえ。そもそもなんでお前は交通手段無しで遊びにくるんだよって思う。

その日は放置ステッカーの貼られた前後パンクしているチャリを盗って行った。

このときの行動をよくその場に居合わせた一人に色々といわれてしまう。

そいつと遊んでいてまた自転車また盗まれたんだけど(鍵付き、100均のだけど)

やっぱり同じ報いがあるんだね、というようなことを言われた。

何がムカツくかってそういう因果応報的な物の言い様が気に食わなかった。

自分が歩んだ道を辿ると積み重なった悪事がここにきて人生にとどめを刺したかと後悔するのは良い。

ただこの件、俺は何の微塵も悪いことをしてしまったと感じることが出来なかった。

それは普段からパンクすれば道の脇に捨てた自転車、金網越しの山に捨てた旧型テレビに棚や炊飯器を目にするたび

置いていかれた側の処理の面倒なんて何も考えていないやつらが憎かったから。

窃盗不法投棄を一緒くたにするのは別に話にして、この不法投棄をやったやつらは

自分がいざ捕まれば、

他のやつらも捨ててるから俺も捨てた。だってみんなやってるじゃん。

なんで私だけ?ってな物言い万引きやって捕まった女子高生のような意見だからだ。

それと比べて

俺も盗られたことがあるから他の人も同じ目に遭ってしまえってやつ。

でもこれほとんどいないと思う。

自転車自体が基本的に低年齢層の移動手段だからかも知れないし自転車を盗まれるということが日常的なものだからか分からない。

そんで平気でやってるって点は変わらないけど家財道具を夜な夜な持ち運んで

捨てるなんてのは計画的かつある程度の移動手段を持っていないとやれないことだ。

くわえてそれは二十歳そこそこの若い夫婦世代ではなくて

前述したとおり時代を感じる家財道具。

40、50のそこそこの家庭を築いてあるはずであろう夫婦世代。

そこら辺に紙くず食べくずを捨てるっていうことに何の疑問を持たないやつらなんて糞食らえって。

ましてや一切の責任を相手に丸投げをする不法投棄について。

だから、というか俺はむしろ良いことをしたという感覚すら当時はあった。

ただパンクしたから捨てた、そんなふざけたやつらのケツをぬぐった上、環境にも良いとか。

今考えると勝手な話だったと思うけど知恵袋で前に質問したらたった一人の回答者

「それが、もしあなたの自転車ならどう思いますか。

しかも自分の物を我が物のように使用されていたとしたら許しがたいのではないかと思われます。」

初見たときは

「だから不法投棄したやつのこと聞いてんだよ何で俺がそんなゴミクズ野朗の気持ちまで考えないかんの。」って思ったけど

俺が勝手にこれはゴミクズ野郎が不法投棄した自転車だと判断しただけで本当は盗まれた人が別にいるのかもしれない。

パンクはただ単に月日が経って自然に抜けただけなのかもしれない。


こんなくだらない話を書いたのを昨日の土日に部活大会天神に行った時、

街の途中でフライヤーとはいえないけど電柱に巻きつけられたポスターを見つけて

いつも気に入った絵のイベントフライヤーを剥いでたから町の中心で剥いだ。

ただお前それはいかんやろう的なことを言われたのでなんでだよと思った。

もう書くのだるい

それこそひたすらに俺は何も悪くねえ、何にも悪くねえよ。と喚いてるだけにしか聞こえない。

しかもフライヤーの件についてのそのときの言い訳は、

こんなもん勝手に張ってるんだから、勝手に剥いでもらっていいんだよバカッてことしか言ってない。

しかもそれはMUROが言ってた

「向こうに行ったら街中のフライヤーをチェックしな」ってやつを真に受けたバカだと思う。

あと、最近ハッとした瞬間は、クラスのやつが万引きで停学になって色々話してたら

万引きなんてやったことあるわけねーだろバカ派に対して

「絶対やったこと無いなんて言えるやつはいない。物心付かない頃に無意識でやってることだってある。」っていう意見があった。

そう俺のこと。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん