2010-03-24

男の人が女の人に口喧嘩で勝てないとか言うこと

最近どこかで目にしたんだけど、どこだったかはわすれちゃった

確かに女の人と口喧嘩して、僕のほうが押し黙ることはある

まぁ、口喧嘩勝敗のつけ方がよく分からないけど、相手を黙らせたら勝ちって言うのであれば、僕は往々にして男女間では黒星が多いと思う

それは、相手の言っている事に対して自分の反論がなくなったというよりは、「もうだめだ、何を言っているんだこの人は」みたいな感情が芽生えてきてもう口を開くのも嫌になってしまうから。もしくは、明らかに相手の言っていることが間違っていて、その証拠(ぐぐれば分かるような)もあるような状態になってしまったりすると、逆にそれを告げるのが申し訳なくなってしまってやっぱり黙ったりする

相手を言い負かす、はい論破、的な事ならたぶん男の方が得意だろう。大概男との会話は論理的な道順を辿ることが多い。そして、会話の種にしても~はなぜ……なのか、と言った話題が多い気がする。これはよく言われてるように思う

口数の多さでの勝負なら女の方が上だろう。問題となってる話題に関係ないこととか、他の人はどうだとか、とにかく自分はそう思うとか、よく喋る。そしてそれに辟易する。あと、なぜか妙に語気が強い。わざとらしく語気を強めて喋る。そういうことは止めて欲しい。芝居がかった喋り方もなんだか滑稽に見えてやっぱり僕はそれに大して真摯に受け止めようにも、そこまで言うならそっちが正しいという事にしよう、と言うような妥協が生まれてまた負ける

女の人の方が口が達者っていうのは、そういった男の人側の諦めみたいなものがある気がする。これは女性蔑視と言ってもいいかもしれない。まじめに取り合わない事もあるし、わかったわかったと言って収めようとする事もある。女の人というだけでその発言すら軽く扱われるきらいがある

一度確立されてしまった男尊女卑社会では、女の人の発言の価値が低くなってしまっているので、その弱い発言権で現状を崩すのは難しい。一度決まってしまったバランスを変えるのは並大抵のことじゃないだろう。ただし、その現状が間違っているのかというと、それもどうなんだろうか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん