2010-03-24

キュウリ嫌いを理詰めで説明する人

ブログ主の本文を差し置いて、今日最も輝いて見えたコメント

http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100321/Heart#c

---

禰宜 2010/03/23 00:37

キュウリはお好きですか?

自分キュウリが昔から嫌いで、いまだに食べられないのですが、

キュウリがおいしいとおっしゃる方と話をしたところで、

私がキュウリに抱く感情を理解していただけるとは思っていません。

なので、キュウリを食べないことを主張する場合は、その成分含有率の90%以上が水分であり、世界でもっとも栄養の無い、嗜好的価値しか持たない食品の最たるものである故、と答えるようにしています。

---

何だか、このあとに (キリッ とか付きそうで笑った。

しかし……キュウリの青臭さがキライという人はいたが、組成を理由に挙げる人は初めてみたね。でもこれ、後付けの理由だろう。

そうでないと言うのなら、キュウリのような食材が全て嫌いでなければ筋が通らない。

それに、キュウリに近い水分含有率を持つ食品なんてザラにあるはず。実際、ナタ・デ・ココなんか99%が水分で残り1%がセルロース繊維だそうだ。栄養など全くないが、それでも食物繊維豊富なのでトクホ食品に使われたりしてる。そしてキュウリにだって食物繊維はある。「嗜好的価値しか持たない食品の最たるもの」とか言い掛かりつけてんじゃねーYO!(by キュウリ

結局、食べ物の好き嫌いなんて見た目・味・匂い・食感が嗜好に適うかどうかが全てだ。そして嗜好ってヤツは理屈では割り切れない。納豆がネバネバだから嫌いだという人もいれば、それが良いんだという人もいる。ただ嫌いと言えば済むものを、変な理屈をこねるから話がおかしくなっている。

そもそも「感情論理を分けるべき」と主張しようとして、感情ではなく嗜好を題材に持ってきたところからボタンを掛け違えているのが痛い。

もっとも、コメント主はキュウリを憎んでさえいるようだから、そういう意味では感情の問題なのかも知れん。幼い頃にキュウリ折檻されたとか?

この人の文章をもっと読みたくなったのだが、誰か知らんかね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん