2010年02月05日の日記

2010-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20100205200136

元増田です。ありがとう。

派遣という契約があること自体が問題であり、安易に労働者派遣法を改正したことが今回のような派遣切りにつながってしまった

派遣切り」というと、具体的に派遣契約を「雇い止め」にした企業が問題にされるけれど、この解釈だと政治の問題で、法律を守っているのだから企業に問題はないよね。

派遣期間満了後の契約終了だけでなく、満了以前の契約打ち切りも横行している

うーん、「派遣労働者」が契約を結んでいるのは「派遣元企業で、「派遣先企業打ち切りをするとしたら、「派遣先」「派遣元企業間の契約問題ですよね。

企業間の契約を破棄するのは、それ相応の賠償金を払えばいいだけでしょ。

で、「派遣切り」ってのは「派遣元」が責任を負うべき話で、「派遣先」が問題な訳じゃないでしょ。

だから、「派遣社員」を「雇い止め」にする「派遣先企業は何の問題もないよね。

世界不況を理由にするとはいえ、切られた派遣労働者のその後の生活も鑑みない横暴な手段について、人権問題からの観点や企業モラルから問題視されている

意味が分からない。

その後の生活って、ここは自由と民主主義の国なんだから、個人の生活は個人が責任を持つんじゃないの?

それに、その後の生活に生きず待ったときのために、「生活保護」というセーフティネットがあるんじゃないの?

なんで「ずっと雇われている」ことが前提なのかなー?

「ずっと雇い続け、給料を上げ続ける」という企業でないと「モラルに反する」ことになっちゃうのかなー?

会社の業績挙げたら?ごちゃごちゃ言う前に。

地方参政権:「日本帰化が困難」と嘘をつく在日は誰なのか特定する(重要

ttp://hibikan.at.webry.info/201001/article_178.html

帰化トップクラス重要度を持つ法手続きなので、世界中どの国でも手続きは面倒です。大量の公文書を揃えて提出し、ひたすら待たされます。数週間、数ヶ月で帰化できる国なんてありません。

日本帰化手続きは大変。やっていられない」とつまらない不満を述べている間に、さっさと必要書類を整えて役所の窓口に提出しておけば、数年後には帰化できます。ただし相手は役所ですから、兄弟で同時に書類を提出し、兄は3年で帰化、弟は5年かかったということはありえます。

毎年大量の在日韓国人帰化している事実があるのに、これら善良な元・在日韓国人らと同じ作業をできないという在日が多数いる。私は朝鮮問題にも国籍問題にも素人ですが、ピンときました。ある程度の年齢の日本人なら、同じ事を考えたはずです。

日本帰化手続きが、世界比較して間違っているのではない」

「そもそも必要書類を揃えることができない人たちだ」

「必要書類を揃えることはできるが、書類(=経歴)に傷がある人たちだ」

帰化国籍法第5条で規定されています。素人なりに法律を読んで、嘘を付いている一部の在日韓国人がどのような種類の人たちなのか特定してみましょう。



国籍法第5条の3「素行が善良であること。」

あれ?暴力団員または犯罪歴のある在日韓国人朝鮮人帰化できないみたいですよ。

あれ?税金の滞納歴のある在日韓国人朝鮮人帰化できないみたいですよ。

国籍法第5条の4「自己又は生計を一にする配偶者その他の親族資産又は技能によつて生計を営むことができること。」

あれ?生活保護を受けている在日韓国人朝鮮人帰化できないみたいですよ。

国籍法第5条の6「日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府暴力破壊することを企て、若しくは主張し、又はこれを企て、若しくは主張する政党その他の団体を結成し、若しくはこれに加入したことがないこと。」

あれ?破防法の適用を受け公安調査庁の調査対象となっている人たち、例えば日本赤軍革マル派オウムなどに属していた在日韓国人朝鮮人帰化できないみたいですよ。

(参考)破壊活動防止法

1950年代70年代に盛んだった左翼系の運動には、いろんなグループがあり、社会の下層出身者を主体にしていたから、該当する人口は結構多いと想像できる。)

次に、必要書類をチェックしてみましょう。(リンク先のページ中程)

「5  国籍を証する書面」

「7  外国人登録原票記載事項証明書」

あれ?韓国または北朝鮮本国が発行する公文書の記載と本籍、本名が異なる在日韓国人朝鮮人帰化できないみたいですよ。

(ちまたで噂されているところの、終戦後日本政府の混乱に乗じて、嘘の書類を使うことにより、本来なら得ることのできない「特別永住許可」を得た在日が、ここであぶり出される。)

あれ?韓国または北朝鮮本国の役所に出向くと逮捕される人(例えば犯罪逃亡者)は書類を入手できなさそうですよ。


【結論】「外国人地方参政権を付与する法案」の本当の目的は、

暴力団員であるか、過去犯罪歴がある在日

税金を滞納している在日

生活保護を受けている在日

日本赤軍革マル派オウムなど過激派の活動歴がある在日(おー恐)

虚偽の申請をして特別永住許可を得た在日(=許可剥奪の対象)

出身国で犯罪を犯したあと刑に服さず、日本へ逃亡してきた人

に対し、まとめてエイヤーっ!で地方参政権を与えてしまうことだと判明しました。

しかも、地方参政権の議論をこれから進めるにあたり、「法案に関する議論が前進しないのなら、在日に限定して帰化条件を緩める案はどうですか?」という話が、見識あると思われる政治家公務員学者、大手マスゴミから出てくる。

えーっ!結局、この人たちに日本国籍を与える方向で議論が進んでいるんですか?(目が点)

ぽーにょぽーにょぽにょ

さかなのこー

ぽにょいぽにょからぽにょってきたー

ぽーにょぽーにょぽにょ

ぽにょぽにょぽ

ぽにょぽにょぽにょぽにょ

おんーなのこー

たかじん小沢氏対週刊現代報道」・大学入試でも参政権容認?問題

ttp://blog.with2.net/find_item_cache.php?id=126377802500&key=%C8%B7%BB%B3

三宅氏「あのね、小沢さんがその政治資金不動産をたくさん取得しているっちゅうんだよね。これはね、今から4年間にね週刊現代というのがね特集で小沢さんの「陸山会」という政治資金団体がなんで?その東京都心にね高級マンションをたくさん買って所有しているのか?全部その登記まで調べて出したんです×××(放送規制)」

三宅氏「そしたらねあのねすぐ小沢さん民主党とが一緒になって“名誉毀損事実誤認”である・・て東京地裁告訴した。そしたら「記事は相当と認められる」ってことで“小沢さん負けたのね。”“今度東京高裁になった、同じように負けた分けですよ。”“最高裁は諦めて確定しちゃったわけですよ”(週間現代発行元講談社側の勝訴が確定)“小沢さん負けたの。”」

三宅氏「これはねえ、週刊現代が書いたんじゃなくて“裁判でですよ小沢一郎が負けたんだから”その事について何処かの新聞が書きましたか?で・・あの地方紙で書いたところはある・・小さく書いたところはある。だけども中央紙とか中央の放送局では全・・全く放送していないよ!小沢さんのこと!それほど小沢さんが怖かったのかとその当事はね・・・。だけどもね・・“裁判で敗訴した”と・・・。続けて2回も敗訴して最高裁へ上告も断念したという事はね私はニュースだと思うけどね。それもねえ一般の大新聞はまったくその当事は書かった・・それも私は不思議な話だね・・・。」

http://anond.hatelabo.jp/20100205203328

今ぐぐってみたけど、結構いいね。

美人かブスかわからない危うさがいい。ちょっと悲しそうなところとか。

化粧してないときの顔はヒドイけどw

加藤ミリヤ別にとびきり美人とは思わないけど、なんか好きなんだよね

衰退産業が持ち出す文化議論

ttp://rionaoki.net/2010/02/3077

産業自分たちのやっていることは文化だと言い出す時、その業界は回復の見込みがない程に衰退へと向かっている。重要なのはその産業が担っていた機能が社会に提供されているかであって、以前その機能を果たしていた業界が存続しているかではない。既存企業保護することは技術変化に対応して新しい価値を提供する新規企業を潰すことでもあり、業界が「文化」と言う言葉を使った時は特別に慎重になる必要がある。

消失」の予習していこうかな。どうしようかな。

一回読んだことはあるけど、だいぶ忘れちゃっているし。

だいたい3時間近い時間だいじょうぶかな。ちょっと不安だ。

服装なんか調節しやすいので行こう。

うん。楽しみ。

http://anond.hatelabo.jp/20100205165454

余談ですが僕は床オナのやりすぎてふつうセックスじゃ中折れする。

ふつうに出る分まだマシじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20100205183916

派遣という契約があること自体が問題であり、安易に労働者派遣法を改正したことが今回のような派遣切りにつながってしまった

派遣期間満了後の契約終了だけでなく、満了以前の契約打ち切りも横行している

世界不況を理由にするとはいえ、切られた派遣労働者のその後の生活も鑑みない横暴な手段について、人権問題からの観点や企業モラルから問題視されている

問題視してるサイトを回ったら、こんなところかな。

http://anond.hatelabo.jp/20100205171406

本当の自分が引かれるぐらい凄いならいいやん。

なるべく嘘をつかないようにしているけど、「ふーん」「へー」「そうなんだ」で終わるぞ。

それに自分の事なんてそんなにたいした話題にならないだろ。

自分はそれについてこう思います。」「それはいいね」「それはダメだね」と

なんでもいいけど「それ」について話していることがおおいから、「自分」はそれほど出てこないぞ。会話って。

http://anond.hatelabo.jp/20100205165454

ちょっと自分の気持について分析したほうがいい。

その症状で一般的なのはセックスそのものに罪悪感を感じているケース。

学生時代すごくいい子だったんじゃないか?

子供セックスを忌避されながら育てられると、無意識的にそれを罪悪と信じ込む。

この呪縛無意識なので簡単に逃れることができない。

自分の気持ちのメカニズムを分析できる人間なら一人でもなんとかなるが、結構難しい。

その問題は自分ひとりで抱えてても解決できないかもしれない。

彼女が聡明な人であれば相談してもよいが、そうでなければ心理に詳しい友達に相談するかカウンセラーに行け。

http://anond.hatelabo.jp/20100205175524

陪審員制度原敬の目玉政策じゃなかったっけ?

戦争のゴタゴタで事実上終了したけど、60年ぶりに復活してよかったね

http://anond.hatelabo.jp/20100205172928

裁判官純粋培養なんだから、裁判員がいれば世間的な常識を知ることができる。

判決を受けるほうはより常識的な判決を受けられるんだから利益がある。

判決がその社会常識に沿ったものであるならば裁判そのものについての信頼感が高まるだろう。

忘れられがちな裁判機構というブラックボックスの内容を多くの人々が知るきっかけになる。

http://anond.hatelabo.jp/20100205165454

どう見ても君はセックス苦痛しか感じてない

嫌いじゃないは嘘

小論文の練習をガチでしてみる①

これまでの人生においては、文章はずーっとフィーリングで書いてきたのだが、

ちょっと思い立って、システマティックに論説文を書く訓練を積んでみることにした。

次の本をテキストとして採用してみる。

樋口裕一 『[amazon:ホンモノの文章力]』 第25刷

さて、それでは第2章をぱらぱらふむふむ、と。

まず小論文とは何か?

小論文定義

『あるyes/noで答えられる命題に対して自身の立場を述べるもの』である。

小論文には『型』があると樋口氏は述べる。

i 問題提起   (決着を付ける問題を示す)
ii 意見提示   (問題に対する自分の立場を表明する)
iii 展開     (自分がその立場をとるに至る根拠を述べる)
iv 結論      (理由と立場をまとめて繰りかえす)

この構造にしたがって、まずは

文章のフォーマットを作ってみよう。

フォーマット1:
  • (a) ~は~だろうか? (決着を付ける問題を示す)
  • (b)私は~~と考える。 (問題に対する自分の立場を表明する)
  • (c)~~は~~である。 (自分がその立場をとるに至る根拠を述べる)
  • (d)以上の理由を考慮し、私は~~と考える。(理由と立場をまとめて繰りかえす)

とりあえずこれだけあれば小論文の体を成す。

このフォーマットに則ってテキストの例題にアタックしてみる。

例題:p53 練習問題2b
『知人が「ロン毛・茶髪サラリーマンにふさわしくない」といった。
これに対して、型どおりに賛成と反対の意見を述べなさい』

~~~~~~~~~やってみた~~~~~~~~~~~

 (a)ロン毛・茶髪サラリーマンにふさわしくないという人が多くいるが、

 経営者の立場としてはサラリーマンのこうした髪型を容認するべきだろうか。

 (b)私は容認すべきでないと考える。

 (c)サラリーマン仕事をこなす中で出会う人々には、

 ロン毛・茶髪サラリーマンにふさわしくないと考える人がある程度存在する。

 一方、短髪・黒髪よりそれらがふさわしいと考える人はいないであろう。仕事

 上のパートナー不快感を与える確率が低い方を選択するのは社会人

 して当然の選択である。

 (d)以上の理由を考慮し、サラリーマンのロン毛・茶髪を私は容認しない。

~~~~~~~~/やってみた~~~~~~~~~~~

解説:

まず回答は「ふさわしくない」のみに絞ることにする。

(「ふさわしくなくはない」の立場の論理がすぐには思いつかなかったので)

以下各文について解説。

(a)まずyes/noで答えられるような問題提起。「ふさわしいかどうか」から問題をかなりすりかえたけど。

(b)意見表明。yesnoをはっきりと。

(c)自身がbで述べた立場をとる理由説明。

(d) (c)→(b)をリフレーズ。

ヤター小論文書けたよー。

さて、

以上書いてみると、上のフォーマット1の『展開』部の内部構造としてさらに『型』を導入するのが

有効に思われる。これは次のようなものだ。

iii, 展開
iii-i, 現状分析 (上の『サラリーマンは~であろう』)
iii-ii, 現状の帰結・解釈(上の『仕事上~である』)

これらの構造は一般的に通用するように思われる。

要は「意見の根拠は、現状分析による材料探しとその解釈に拠る」ということ。

(当たり前のことを再確認した感じだな・・・)

次回は『iii, 展開』以外についても、もう少し詳しい型を考えてみよう。

http://anond.hatelabo.jp/20100205172928

裁判員制度で得をするのって誰

ぶっちゃけ誰もいねー。と俺は思う。

無理矢理いい面を見つけたければちきりんのエントリでも読んどけ

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100123

http://anond.hatelabo.jp/20100205175849

おまえんとこの中学では「裁判官」つーのは全員が最高裁裁判官なんだと教えてたわけか。なるほど勉強になるぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20100205183916

世の中、下位3割~5割くらいは君の想像を絶する超馬鹿なんだよ。

俺は別にそういう連中を救うべきだとかいうはてサ的思想を持ってるわけじゃないが、

現実はそういうもんだという認識は持っておくべき。超馬鹿層はネットには現れないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100205184256

携帯電話っつーか、個人用情報通信全体ね。

モバイル端末の発展についてこれてないってことはそれに等しいということになっちゃってるんですよ。最近は。

http://anond.hatelabo.jp/20100205182658

携帯に関してはその通りだ。

使わないし、まるで興味なかったからな…。

値段見てびっくりしたわ。

なんで「派遣切り」が問題なの?

イマイチ理由が分からない。

納得いかない労働契約なら最初から受けなければいいじゃない。

次の労働契約更新されるかどうか、確認すればいいじゃない。

「急に放り出された」とか、それってちゃんと貯金とか、副業とか、そういうことをしていないからじゃないの?

要するに「リスク管理」の問題じゃない?

企業側が違法行為を働いているというなら話は別だけど、雇われている側にもリスク管理しない責任があるんじゃないかな。

訳の分からない最たるものが「年末派遣村」。

そんなに状況やばければ、もやいにでも電話して生活保護受けろよ。

あそこに落ちる理由が分からない。

急な出費とか、病気とか、いろいろな問題はあると思うけれど、「派遣切り」とは直接関係ないじゃん。

収入が途絶えて、生活できなくなったら生活保護って制度があるでしょう。

水際作戦って確かにあるけど、それは一人で行くから問題なんで、そういう点でも訳が分からない。情報集めればいいだけじゃん。

派遣切り、全然問題ないと思うよ。

正社員雇うのって大変だよ。自分会社興してみれば分かるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100205164833

それは本当に心苦しいんですけれども

だから連絡先を教えてと書いて…いた…の、に…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん